この記事もチェック
-
動画記事 7:35
絶品のチャーシューダレをお店だけでなくおうちでも味わいたい!調布のビールバーのシェフが教える、有名店秘伝のチャーシューダレのレシピとは?
グルメ- 18 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:24
お家で簡単に昔ながらの中華そばの作り方をラーメン屋店主が教える!簡単ながらも超本格的なラーメンを自宅で味わい満腹満足!
グルメ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:06
秋バテ対策にジャパニーズスーパーフード和歌山のたねなし柿!栄養満点ビタミンたっぷりの朱色のお宝!美味しい秋の味覚「柿」で元気いっぱいの秋を!
生活・ビジネスグルメ- 5 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:39
東京浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)は江戸っ子の食通が好む下町名物料理!元気いっぱいのどじょうが至福の逸品に調理されていく模様は見逃せない!
グルメ伝統文化- 345 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:59
大工仕事に欠かせない道具、ノミを研ぐ。使い古した道具を新品のような切れ味に生き返らせる!
生活・ビジネス伝統文化- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:53
体長90センチ、10キロを超える巨大ヒラメを捌く!職人の華麗な包丁さばきで絶品料理へ!
グルメ- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:47
北欧家具をお求めならスウェーデン発祥の家具ブランドIKEAに足を運んでみよう!日本のIKEAの店舗情報や商品の特徴、店内での楽しみ方とは?
ショッピング- 17 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:58
4万件以上の大腸内視鏡をこなした腸のプロフェッショナルが語る!日本とイタリアの長寿食の秘密は自然の食材にあった!
生活・ビジネス- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:57
おいしい冷やし中華の作り方!たれも手作りで楽しめる!暑い夏にぴったりの絶品冷やし中華レシピを英語で解説します!
グルメ伝統文化生活・ビジネス- 12 回再生
- YouTube
普段見ることの出来ない学校給食の裏側を公開!安全安心のおいしい給食には給食調理員のさまざまな工夫が詰まっていた!給食室の一日を追う
東京都杉並区の学校給食ができるまでを紹介する動画について
こちらの動画は、「杉並区公式チャンネル」が制作した『杉並区の学校給食~おいしい給食ができるまで~』です。
東京都杉並区の給食室の1日を、給食調理員へのインタビューや楽しいクイズを交えて紹介しています。
学校給食とは、学校で一斉に子どもたちに提供される食事のことです。
給食は子どもの栄養摂取や健康維持、正しい食習慣を養うだけでなく、地域の食材への知識、食文化の継承、食育など多くの目的の上に成り立っています。
こちらの動画では、東京都杉並区の安全安心な栄養バランスの取れた、手作りのおいしい給食ができるまでを詳しく紹介しています。
通常は給食調理員しか入ることのできない給食室を動画で覗いてみましょう。
給食の作り方、レシピなど今まで知らなかった給食の裏側をご堪能ください。
学校給食ができあがるまでの裏側を紹介
ここでは動画に沿って、学校給食にかかわる内容を順番にご紹介します。
1. 献立作成(動画 0:39 ~)
教育委員会の栄養士と、各学校の栄養士が、栄養バランスや季節にあわせた毎月の標準献立(メニュー)を作り、各学校で特色合わせ調整がおこなわれます。
2. 身支度・手洗い(動画 1:10 ~)
給食調理員は清潔な白衣着用し、ほこりや髪の毛を持ち込まないようローラーがけをします。
そのあと丁寧に手洗いをおこないます。
3. 清掃(動画 2:01 ~)
給食を作る前に作業台などを消毒します。
これで給食を作る準備が完了します。
4. 検収(動画 2:14 ~)
近隣の業者から納品されてくる給食の材料となる野菜・肉・魚などの食材を、専用のエプロンをつけた担当者が立ち会い受け取ります。
食材は、万が一食中毒がおこったときに原因を特定できるように50グラムずつ冷凍保存されます。
食材は納品された器から給食室専用の綺麗な容器に入れ替えられます。
給食室内に土や汚れを持ち込まないように野菜はヘタや根っこが切り落とされます。
5. 下処理(動画 3:25 ~)
野菜は流水で3回以上洗い、調味料は計りラップして献立や調味料の名前を書いて間違えないようにしています。
肉や魚を触る場合は専用のエプロンをつけ、必ず使い捨ての手袋を着用します。
卵を割るときは1個ずつ小さい容器に入れ殻や血液が入っていないか確認してから大きな器に移動します。
4:25からはクイズもご覧になれます。
是非チャレンジしてみてください!
6. 調理(動画 5:06 ~)
杉並区では大量の野菜もひとつひとつ手で切っていきます。
手で切ることにより野菜の美味しさが引き出されます。
御飯も学校で炊飯し、炊き立てが提供されます。
ひと釜で80人前が炊き上がります。
5:52、7:28からは2つめのクイズがありますよ!
揚げパンや大量のカレーを作るうえで欠かせない機器の問題です!
ハンバーグや魚は一個ずつ調理され、焼くだけではなく、蒸したり、蒸し焼きにしたりと様々な調理ができるスチームコンベクションオーブンを使用します。
食材はすべて加熱処理されます。
7. アレルギーチェック(動画 8:39~)
食物アレルギーのある子どもにはアレルギー対応食を提供します。
間違いがないよう細心の注意やチェックがおこなわれています。
8. 検食(動画 9:11 ~)
給食提供の30分前に校長先生による検食があり、異物や調理、味、量などのチェックをします。
9. 配缶(動画 9:46 ~)
クラスの人数分を計量して配缶します。
10. 給食の時間(動画 10:14 ~)
配膳車にセットされた給食を子どもたちが取りに行きいよいよ給食の時間です。
完成した給食の映像は10:29から紹介されます。
11. 洗浄(動画 10:55 ~)
給食終了後は食器洗浄機で食器の洗浄をしたあと、熱風消毒保管庫に入れられます。
東京都杉並区の学校給食ができるまでのまとめ
学校給食がどのようにして作られているのかをご紹介しました。
11:20からは給食調理員さんへのインタビューもあり、日頃、調理員さんが大切にしていることや気をつけていることなどを知ることができます。
皆さんは給食のメニューでは何が好きでしたか?パン?ご飯類?麺類?
歴史のある日本の学校給食の現在の様子を、動画で確認してみましょう!
懐かしい気分になりますよ。
【公式ホームページ】学校給食|杉並区公式ホームページ
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/gakko/1007751.html
-
動画記事 2:15
銭湯のマナーとルールを動画で学ぶ!銭湯っていったいどうやって入浴すればいいの?そんな疑問を一発解決!
生活・ビジネス- 1.14K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:26
日本の女子高生の一日の生活を追う!300万再生を超える人気動画は外国人留学生の目線から見たリアルな日本の文化を垣間見ることができる!
生活・ビジネス- 1.22K 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:07
食品サンプルは職人が作る日本が世界に誇る現代の芸術品!本物?サンプル?あなたは見分けられますか?
生活・ビジネス 現代文化 体験・遊ぶ- 427 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:45
絶品の日本産和牛は海外でも大人気!牛肉大国オーストラリアで日本産和牛が評価されつつある現在、いかにして日本の和牛売り込んでいるのか?
生活・ビジネス- 46 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:42
深海の神秘を探る潜水調査船「しんかい6500」が映す貴重な深海生物の姿に驚愕!最新技術を結集した潜水船の謎に迫る。
生活・ビジネス- 229 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
えっ?家の一階が船着き場!?海の京都・伊根町の舟屋は他では見ることができない不思議な住宅が並ぶ歴史的な漁師町!
生活・ビジネス 観光・旅行- 292 回再生
- YouTube
-
動画記事 23:05
道路にライン引きをする職人の神業から目が離せない!芸術の域とも言える路面標示施工技能士の技を見逃すな!
生活・ビジネス- 368 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
100年以上前の東京ではどのような生活を過ごしていた?大正時代の東京の貴重な映像が発見された!?
生活・ビジネス 歴史- 999 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:30
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」の画期的な新しい性能に驚愕!品切れ続出の人気商品はモーターがなくても坂道スイスイ!
生活・ビジネス ニュース- 109 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:06
大迫力のダイナミックな伐採作業は見ているだけでもハラハラ!樹木の伐採作業を行う職人「空師」の凄技を紹介した動画から目が離せない!
生活・ビジネス- 290 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:57
平成の30年間は携帯電話の進化の時代!ショルダーホン、PHS、ポケベル、ガラケー、着メロ、写メ・・・etc。懐かしい携帯電話の歴史を振り返ってみよう。
生活・ビジネス- 57 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:48
最先端のロボット技術を有する「ファナック(FANUC)」。高い技術力とサービスで世界に名を轟かせる企業が2020年の新商品を発表!
生活・ビジネス- 62 回再生
- YouTube
コメント