-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
テキスト記事
メニューテスト用
観光・旅行- 44 回閲覧
test COOLJAPANVIDEOS COOLJAPANVIDEOS COOLJAPANVIDEOS -
テキスト記事
埋め込みテスト
観光・旅行- 25 回閲覧
COOLJAPANVIDEOS COOLJAPANVIDEOS COOLJAPANVIDEOS COOLJAPANVIDEOS 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 -
テキスト記事
test
グルメ- 36 回閲覧
test -
テキスト記事
お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知
グルメ- 53 回閲覧
お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知お気に入りチャンネルなし、ライターお気に入りの場合の通知 -
テキスト記事
お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用
日本人・著名人- 16 回閲覧
お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用お気に入りライターの最新記事のチェック用 -
テキスト記事
長い文字はこうなります新しい記事の通知チェックのテスト用記事です。長文タイトル長い文字はこうなります新しい記事の通知チェックのテスト用記事です。長文タイトル
祭り・イベント- 28 回閲覧
長い文字はこうなります新しい記事の通知チェックのテスト用記事です。長文タイトル長い文字はこうなります新しい記事の通知チェックのテスト用記事です。長文タイトル -
テキスト記事
test
体験・遊ぶ- 4 回閲覧
test -
テキスト記事
test
体験・遊ぶ- 3 回閲覧
test -
動画記事 0:00
八王子まつりとは?2023年8月4日・5日・6日開催の行事スケジュールを一挙紹介!
観光・旅行- 29 回再生
- YouTube
■目次 「八王子まつり」動画紹介について 八王子まつりとは? 八王子まつりの会場へのアクセスと開催日時 八王子まつりの歴史 八王子まつりの見どころは? 八王子19町会の山車一挙ご紹介! 千貫神輿の力強いパフォーマンス 和太鼓の響きと氷の彫刻が魅せる! 「民謡流し」はギネス世界記録に認定 八王子まつりの屋台・夜店・露店情報 花火大会について徹底調査! 打ち上げ数や場所、花火の特徴は? 2023年(令和5年)の「八王子まつり」3日間のスケジュールは? 八王子まつり 1日目(8月4日)の日程 八王子まつり 2日目(8月5日)の日程 八王子まつり 3日目(8月6日)の日程 「八王子まつり」まとめ 「八王子まつり」動画紹介について 今回は『八王子まつり』さん制作の『八王子まつり紹介動画』という動画を紹介します。 動画では、東京都八王子市の夏の祭典「八王子まつり」をご紹介しています。19台の山車や精巧な彫刻と豪華な装飾が施された山車が、甲州街道を練り歩く様子や、山車の特徴の紹介、魅力的なイベントなどが収められています。まずは、八王子まつりの魅力がぎゅっと詰まった動画をご覧ください。 八王子まつりとは 写真:東京都八王子市の「八王子まつり」の山車 八王子まつりの会場へのアクセスと開催日時 八王子まつりは、例年甲州街道周辺と西放射線ユーロードで開催されます。JR八王子駅前の交差点から追分交差点までの甲州街道がメイン会場。JR八王子駅は八王子市の中心に位置しているので、観光で訪れる際にもアクセスしやすい場所となっています。 八王子まつり中は車で来られる場合は空いている駐車場を見つけるのが困難なため、交通機関を使うのがおすすめです。 八王子まつりが開催されるのは、毎年8月初旬頃です。正確な日程や時間は年によって異なる場合があるので、訪れる際には八王子まつり公式ホームページや観光案内で確認することをおすすめします。2023年の今年は4年ぶりの開催で日程は8月4日(金)、8月5日(土)、8月6日(日)の3日間の開催となります。 東京都心から八王子のアクセス方法は、中央線をご利用される場合は東京駅から中央特快で48分、中央快速で1時間5分、京王線をご利用の場合は新宿駅から京王八王子駅まで約40分となっています。 八王子まつりの歴史 八王子まつりは、東京都八王子市の代表的なおまつりです。八王子市民祭とも呼ばれる八王子まつりは、八王子の歴史を受け継ぐ伝統的な行事、関東屈指の山車(だし)まつりとして有名です。 八王子まつりの起源は、1961年に始まった「市民祭」。当時は「3万人の夕涼み」として富士森公園で開催されました。現在では甲州街道(国道20号)が会場となり、市内外から多くの人々が集まる盛大な夏のイベントとなっています。 なかでも、八王子市街地の氏子を中心に行われる江戸時代から続く山車まつりは、見ごたえがあり多くの人で賑わいます。多賀神社の祭礼を「上の祭り(かみのまつり)」、八幡八雲神社の祭礼を「下の祭り(しものまつり)」と呼ばれています。 写真:八王子まつりの獅子舞・居囃 八王子まつりは、豪華絢爛な山車巡行のほか、民謡流し、獅子舞・居囃子(いばやし)や氷の彫刻展、関東太鼓大合戦の和太鼓の演奏、子ども音頭の集いなど、さまざまなイベントがあるのが特徴です。 【動画】5:55〜 子ども音頭の集い 【動画】7:06〜 民謡流し 【動画】8:41〜 獅子舞・居囃 特に、千貫神輿(せんがんみこし)と呼ばれる重さ約3トンの巨大な神輿が市内を進む「宮神輿渡御(みやみこしとぎょ)」は圧巻で、その威容と力強さが多くの人々の心を惹きつけます。また、夜に行われる八王子芸妓による宵宮の舞(よいみやのまい)も人気のイベント。 【動画】6:22〜 宵宮の舞 【動画】8:03〜 重さ約3tの千貫神輿 八王子まつりの見どころは? 写真:八王子まつりの山車のぶっつけ 八王子まつりの数ある見どころの中でも特に人気なのが、豪華絢爛な山車とその競演である「山車のぶっつけ」です。 山車とは、おまつりの時に人力で引いたり担いだりして動かす、飾りがついた巨大な台車で、祭屋台(まつりやたい)ともいわれます。 山車は、人形や花などで彩り豊かな装飾を施された豪華なものが多く、芸術作品そのもの。また戦火を乗り越えた八王子市指定有形文化財の宮神輿や山車からは、歴史と伝統を感じることができるでしょう。 八王子まつりの「山車のぶっつけ」を、山車をぶつけ合うものと思う方もおられるかもしれませんね。実は「山車のぶっつけ」とは、八王子まつりで行われる競い合いのことです。 競い合いといっても山車のぶつけ合いではなく、対決するのは楽器を使って音楽を奏でる「お囃子(はやし)」です。山車同士がすれ違う時に、山車を寄せて地元の意地をぶつけ、お囃子対決をします。相手のお囃子に対抗し、相手につられないように自分たちのお囃子を演奏し、相手のお囃子につられたら負けというもの。 八王子の街に山車が登場すると、ライトアップによって山車の彫刻が浮かび上がり、より幻想的な雰囲気に。19台の山車が練り歩く姿は一見の価値あり!です。 山車の迫力と「ぶっつけ」が魅せる伝統のまつりはインスタ映えもバッチリなので、まつりの内容をSNSで発信する方も多いですよ。 【動画】8:51〜 豪華絢爛な山車巡行 【動画】9:21〜 山車のぶっつけ 写真:八王子まつり・横山町三丁目の山車 八王子19町会の山車一挙ご紹介! ここからは、八王子まつりの動く芸術ともいわれる19町会の山車を動画とともにご紹介します。 ●元本郷町の山車 昭和53年以前に使われていた曳き太鼓の台車をもとに建造された堂宮形式の山車。 【動画】10:21〜 元本郷町の山車 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 ●八木町の山車 大鷲の彫刻が目を引き、後部楽屋の花頭窓には軒唐破風がついている山車。市指定有形文化財。 【動画】10:55〜 八木町の山車 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 ●日吉町の山車 八王子の初の四つ棟造りの堂宮形式で建造された山車。正面唐破風の鬼板の彫刻「雌雄の孔雀」に注目。市指定有形文化財。 【動画】11:28〜 日吉町の山車 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 ●追分町の山車 大正3年に建造された二層鉾台形式の山車。脇障子鏡板の「昇り龍・降り龍」の彫刻が見どころ。市指定有形文化財。 【動画】13:08〜 追分町の山車 ●八幡上町の山車 明治に一本柱立て人形山車として建造された山車。鞍馬天狗と牛若丸の人形をのせていたことから「鞍馬の山車」ともよばれている。大正4年に大改修。市指定有形文化財。 【動画】13:40〜 八幡上町の山車 そのほか、動画ではすべての山車の特徴や見どころをわかりやすく紹介しているので、ぜひご覧ください。 【動画】12:01〜 小門街の山車 【動画】12:34〜 千人町一丁目の山車 【動画】14:15〜 平岡町の山車 【動画】14:47〜 八幡町一、二丁目の山車 【動画】15:53〜 大横町の山車 【動画】16:26〜 八日町一、二丁目の山車 【動画】17:00〜 本町の山車 【動画】17:34〜 上八日町の山車 【動画】18:06〜 南新町の山車 【動画】18:39〜 横山町三丁目の山車 【動画】19:12〜 中町の山車 【動画】19:44〜 三崎町の山車 【動画】20:19〜 元横山町の山車 【動画】20:51〜 南町の山車 2017年には市制100周年を記念し、町会ごとの山車計十九台が一同に並ぶ「山車総覧」が7年ぶりに行われました。 ライトアップされた山車がずらりと並ぶ光景は圧巻の一言です! 写真:八王子まつりの山車総覧 千貫神輿の力強いパフォーマンス 写真:八王子まつりの千貫神輿 八王子まつりの中でも見逃せない見どころのひとつ「千貫神輿」についてご紹介します。 千貫神輿とは巨大な神輿のことを指し、重さが千貫にも及ぶことからその名が付けられました。 「貫」というのは、重さを計る単位のこと。千貫というと、約3.75t に相当し、自動車やトラック1台分の重さにあたります。関東屈指の重さといわれる多賀神社神輿の千貫神輿を皆で力を合わせて担ぎ、甲州街道を進む姿は壮観そのもの。 この千貫神輿渡御が行われるのは、八王子まつりの最終日。まつりの最終日を飾る華やかな行事で、千貫神輿を筆頭にたくさんの神輿が、八王子の町中を歩きます。担ぎ手たちは、お揃いの衣装を着て、大きな声をあげてまつりを盛り上げます。 関東指折りの荘厳な姿と威勢のよい担ぎ手、道を埋め尽くすような観客の数には圧倒されることでしょう。 千貫神輿は、日本のまつりの中でも有数の大きさと重さを誇るため、神輿を担ぐ際には多くの人々が力を合わせて奮闘し盛り上げます。八王子まつりを訪れた際は、近くで千貫神輿の迫力を感じてみてください。 【動画】7:44〜 宮神輿渡御 和太鼓の響きと氷の彫刻が魅せる! 写真:八王子まつりの和太鼓 八王子まつりの中でも、人気が高く注目されるイベントが関東太鼓大合戦と氷の彫刻展です。 関東太鼓大合戦は、関東地方の太鼓チームが競い合うイベントです。太鼓の演奏技術やパフォーマンス力を競います。さまざまなスタイル・ジャンルの太鼓演奏が楽しめます。 八王子まつりの期間中に行われるこの大合戦では、関東地方から集結した数々の太鼓集団が競演、その迫真の演奏と力強いリズムが観客を圧倒します。 太鼓の音が大地に響き渡り、まるでまつりの心臓の鼓動のように広がります。観客は轟く太鼓の響きとまつりの熱気、叩き手の華麗なバチさばきに酔いしれます。 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 氷を使って作られた美しい彫刻作品が展示される氷の彫刻展では、「司厨士(しちゅうし)」による氷彫刻の実演も人気です。 氷を巧みに削り、さまざまな形やデザインを生み出す彫刻、その繊細な技術と幻想的な作品にきっと心を奪われることでしょう。 暑い夏、涼し気にキラキラと輝く氷の彫刻は、限られた時間だけ見られる芸術作品です。 これらの人気イベント、関東太鼓大合戦と氷の彫刻展は、八王子まつりの魅力を一層高める要素として親しまれています。太鼓の迫力とリズムに身を任せ、氷の彫刻の美に魅了され、観客はより一層まつりを楽しむことができるでしょう。 【動画】6:08〜 氷の彫刻展 【動画】6:44〜 関東太鼓大合戦 「民謡流し」はギネス世界記録に認定 写真:八王子まつりの民謡流し 数多くの見どころがある八王子祭り。ギネス世界記録に認定された「民謡流し」にも注目です。まつりでは、約1.8km に渡る甲州街道に4000人ほどの浴衣姿の踊り手が集結し、一斉に踊ります。 この八王子まつりの恒例イベントの民謡流しがギネスに挑戦したのは、2016年の8月。 猛暑のなか2013人が隊列を組み、一糸乱れぬ踊りを披露し、みごと「最多人数で踊る盆踊り」のギネス世界記録に認定されました。 八王子まつりの屋台・夜店・露店情報 甲州街道の八王子駅北口から追分交差点までの約2㎞の間に約230の屋台・露店が出店される予定となっています。 メインは8月4日(金)、8月5日(土)で、8月6日(日)は八王子駅北口周辺には屋台は出店されませんのでご注意ください。 屋台の営業時間は12:00~21:00を予定されています。 花火大会について徹底調査! 打ち上げ数や場所、花火の特徴は? 写真:八王子花火大会 八王子まつりで人気のある恒例イベントのひとつといえば、花火大会。毎年多くの観客が集まり、夏の夜空を彩る美しい花火の数々に酔いしれます。 ここでは、八王子まつりの花火大会の特徴や、打ち上げ数、場所についてご紹介しましょう。 2023年の今年の八王子まつりの花火大会は、7月29日の土曜日に開催されました。打ち上げ場所は、富士森公園内のスリーボンドスタジアム八王子。打ち上げ数は、約4000発。 スターマインと呼ばれる速射連発の打ち上げ方法が使われます。大規模な打上数と多種多様な美しい花火が見どころ。 2023年(令和5年)の「八王子まつり」3日間のスケジュールは? 【開催日】令和5年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)の3日間 【行事案内】 ■期間中毎日開催 写真:八王子まつり・居囃子 ・居囃子 開催時刻 (金)18:00~21:00、 (土・日)12:00~21:00 開催場所:パーク壱番街通り、駅前銀座通り、旭町(三井住友銀行駐車場)、織物組合向い、ジョイ5番街通り、桑都テラス、三菱UFJ銀行向い 写真:八王子まつりの出店 ・夜店 開催時刻 12:00~21:00 開催場所:(金・土)下地区・上地区、(日)上地区のみ ■2023年8月4日 (金) 画像出典 :八王子まつり公式サイト 画像出典 :はちなび・まえたけのブログ ・氷の彫刻展 開催時刻:15:00~17:40 開催場所:西放射線ユーロード 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 ・宵宮の舞(八王子芸妓) 開催時刻:18:30~19:00 開催場所:西放射線ユーロード 中町公園 ■2023年8月5日 (土) 画像出典 :八王子まつり公式サイト 写真:八王子まつり・子ども音頭の集い ・子ども音頭の集い 開催時刻:16:30~17:30 開催場所:八日町交差点南側 写真:八王子まつり・関東太鼓大合戦 ・関東太鼓大合戦 開催時刻:14:00~16:00 開催場所:甲州街道 写真:八王子まつり・民謡流し ・民踊流し 開催時刻:16:00~18:30 開催場所:甲州街道 ・台湾・高雄市パフォーマンス 開催時刻:15:30~15:50, 18:00~18:20 開催場所:八日町交差点南側 写真:八王子まつり・山車巡行 ・山車巡行・神輿渡御 開催時刻:18:30~21:00 開催場所:甲州街道 ■2023年8月6日 (日) 画像出典 :八王子まつり公式サイト 画像出典 :はちなび「八王子まつり」 ・獅子舞 開催時刻:16:00~18:00 開催場所:西放射線ユーロード 画像出典 :はちなび「2018年八王子まつり最終日も満喫!多数の写真でお祭り紹介!」 ・台湾・高雄市パフォーマンス 開催時刻:15:30~15:50, 18:00~18:20 開催場所:八日町交差点南側 写真:八王子まつり・多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御 ・多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御 開催時刻:14:00~17:00 開催場所:甲州街道 ・八幡八雲神社宮神輿渡御 開催時刻:14:00~17:00 開催場所:甲州街道 ・上地区 神輿連合渡御 開催時刻:18:10~21:00頃 開催場所:甲州街道 写真:八王子まつり・山車辻合わせ ・上地区 山車八幡大辻合わせ 開催時刻:18:40~ 開催場所:甲州街道 ・下地区 神輿連合渡御 開催時刻:17:00~20:00 開催場所:甲州街道 ・下地区 山車辻合わせ 開催時刻:18:00~18:30 開催場所:甲州街道 「八王子まつり」まとめ 八王子市内最大のお祭りである、八王子まつりについてご紹介しました。「山車のぶっつけ」や19台もの山車、宵宮の舞や民謡流し、宮神輿渡御や関東和太鼓大合戦、氷の彫刻展や子ども音頭の集い、大規模な花火大会など見どころ満載の、お子様も大人も楽しめるお祭りです。 歴史と伝統が息づく八王子まつりは、2003年には地域伝統芸能大賞も受賞しました。 暑さも吹き飛ばすほど活気にあふれる八王子祭り。ご紹介した山車の特徴などを事前にチェックしておくとより一層楽しめるかもしれませんよ。 【公式ホームページ】八王子まつり 【トリップアドバイザー】八王子まつり .caption-heading-2 { font-weight: bold; font-size: 1.7rem; margin-bottom: 15px; max-width: 800px; margin-left: auto; margin-right: auto; margin-top: 60px; } .mod-article-caption .caption-text { margin-bottom: 40px; } .caption-information-table { background-color: #efefef; margin-top: -20px; margin-bottom: 50px; padding: 20px; border-radius: 8px; width: 90%; margin-left: auto; margin-right: auto; } @media screen and (max-width: 1024px) { .caption-information-table { width: 95%; padding: 30px 15px 30px 15px; } } .caption-heading-table .caption-text li { line-height: 2.5rem; margin-top: 1.3rem; } .mod-article-caption .caption-heading { position: relative; border-left: 5px solid #ff1300; padding-left: 10px; margin-top: 60px; } .mod-article-caption .caption-text { margin-bottom: 50px; } .mod-article-caption .caption-heading-table { width: 95%; padding: 30px 15px 1px 15px; margin-left: auto; margin-right: auto; } .caption-heading-table ul{ counter-reset: listnum; /* カウンターをリセット */ list-style: none; /* 標準のスタイルは消す */ } .caption-heading-table ul.list-style-number-jp>li{ margin-left: 1.1em; text-indent: -1.1em; font-weight: bold; } .caption-heading-table ul.list-style-number-jp>li::before{ counter-increment: listnum; /* counter-resetと同じ文字列 */ content: counter(listnum); /* カウントした数に応じて番号を表示 */ content: counter(listnum) ". "; } /*.list-style-dot { list-style: "↓"; }*/ .list-style-dot>li::before{ content:"↓ "; } .list-style-dot>li { padding-left: 1.8rem; margin-left: 1.1em; text-indent: -1.1em; line-height: 2rem !important; margin-top: 1rem !important; } -
テキスト記事
test
動物・生物- 76 回閲覧
■目次 利尻島にある利尻富士町とはどんなところ? 利尻富士町のおすすめ観光スポット 利尻島で一番の人気観光スポット「オタトマリ沼」 湖面に映る逆さ利尻富士が有名な「姫沼」 お菓子のパッケージデザインになった「白い恋人の丘」 観光スポットを巡る3つのサイクリングコースをご紹介 利尻・彩くるロード 利尻富士グリーンライン 利尻島絶景ブルーライン 利尻島人気イベント「利尻島一周ふれあいサイクリング」 利尻富士町でアクティビティ体験を 満点の星空の下で島キャンプ「ファミリーキャンプ場ゆ~に」 旅の疲れを癒す「利尻富士温泉」 利尻島で楽しむマリンアクティビティ 島一周の人気のマラソン大会「利尻島一周悠遊覧人G」 海の上に立つ利尻島登山の最大の魅力とは?初心者から上級者までの登山ガイド 登山シーズン:6月〜9月頃 登山コース 鴛泊コース(初級者~中級者向け) 沓形コース(上級者向け) 利尻島に訪れたら絶対食べたい絶品グルメ 利尻島産ウニの味わいとその魅力! 利尻島は海鮮グルメの宝庫 利尻島の人気のお土産 利尻島へのアクセス方法は?フェリーや飛行機で楽々アクセス! 利尻島への飛行機でのアクセス 利尻島へのフェリーでのアクセス 利尻島の極上の旅体験があなたを待っています! 利尻島にある利尻富士町とはどんなところ? 今回は『利尻富士町役場』さん制作の『北海道利尻島 サイクリングPR動画 ロングver ~夏編~』という動画を紹介します。動画は、都会での日々の生活に疲れていた一人の女性が、癒しを求めて夏の北海道利尻島に訪れるストーリー。 観光パンフレットだけではわからない、利尻島の大きな空と広がる大地。そこに身をおくことで得られる感動が映像から伝わってきます。 まずは、レンタサイクルで巡る様子や、利尻島の文化、グルメ、地元の方々との暖かい触れ合いなどを収めた映像をゆっくりとご覧ください。 写真:北海道利尻島・利尻山(利尻富士) 車であれば一周1時間半、周囲60㎞ほどの小さな島「利尻島」には、美しい!美味しい!そんな言葉では語りつくせない魅力がたっぷり。 この記事では、初夏から秋にかけての観光シーズンの利尻島の観光地情報をお届けします。 「逆さ利尻富士」や「白い恋人の丘」などの絶景スポットはもちろん、利尻島の大自然の中で、アクティビティにキャンプや登山、サイクリング、ウニ好きなら絶対にはずせない現地で食する利尻産の生ウニを使ったグルメなどの情報をお楽しみください。 気になるアクセス方法もご紹介するので、読み終わったあとにはきっと利尻島への旅を計画したくなること間違いなし!です。 利尻富士町のおすすめ観光スポット 北海道北部の日本海にある人口約2,200人の島の利尻島。日本の最北端の地・稚内市から西に約52キロメートルに位置し、フェリーで約1時間40分でアクセスできます。 観光シーズンとして賑わう夏季の6月~8月の気候は利尻富士町の平均気温は20℃以下。天気や時間帯によって差はありますが、夏も涼しく快適に過ごせますので服装は羽織るものを用意するのがおすすめです。 利尻島は利尻富士町と利尻町の2つの町からなり、本記事では利尻富士町の観光スポットを厳選してご紹介します。 利尻島で一番の人気観光スポット「オタトマリ沼」 写真:北海道利尻島・オタトマリ沼 「オタトマリ沼」は、島の南東にある利尻島でもっとも大きい湖沼。 利尻島で一番の人気観光スポットオタトマリ沼は動画の21:54過ぎからご覧になれます。 鴛泊港からは島のほぼ反対側に位置し、バスで約35分のアクセスとなっています。 オタトマリとは、アイヌ語のオタ・トマリ(ota-tomari=砂・泊まり地)に由来しています。 オタトマリ沼に訪れたら絶対に楽しんでほしいのが遊歩道の散策。 整備された一周1キロメートル、約30分の遊歩道では、利尻富士(利尻山)の絶景と季節の植物を眺めることができます。さらに、天候などの条件が合えば、湖面に映る逆さ利尻富士に出逢えることも。 アカエゾマツの原生林に囲まれた美しいブルーの湖面は、利尻島最高の観光地と言われることに納得できる美しさ。 桜の開花が日本一遅い地域の利尻島。オタトマリ沼の遊歩道では、6月上旬になると桜の開花を見ることができます。 動画では空撮によりオタトマリ沼の全貌がご覧になれますが、見渡す限りの大自然に貴方もきっと驚くでしょう。 写真:北海道利尻島の南浜湿原 オタトマリ沼の周辺には、利尻富士町指定天然記念物に指定されている利尻島最大の湿原「沼浦湿原」が広がります。沼浦湿原には、「三日月沼」というスポットがありますが、雪が積もった冬のシーズンにしか訪れることのできないことから、幻の沼と言われています。 オタトマリ沼の駐車場のレストハウスでは、ホタテのバター焼きやツブ焼きなどの利尻産の海鮮物を使った軽食や、利尻産の昆布などお土産を購入できます。 オタトマリ沼基本情報 【住所】〒097-0211 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇 【電話番号】0163-82-2201(鴛泊港フェリーターミナル内観光案内所) 【駐車場】29台 【アクセス】鴛泊港から宗谷バス鬼脇行きで約35分「オタトマリ沼」で下車 湖面に映る逆さ利尻富士が有名な「姫沼」 利尻富士町の大自然の絶景が楽しめる、姫沼をご紹介します。 姫沼は動画の18:00過ぎからご覧になれます。 写真:北海道利尻島の姫沼 姫沼は、利尻島の玄関口の鴛泊港から南東約2kmにある大自然に囲まれた神秘的な沼です。道道108号線にある駐車場から整備された遊歩道を、約100メートルほど歩くと姫沼に到着。 遊歩道の途中には、オモベツ川に架かる、緑に囲まれた雰囲気抜群の吊り橋風「想い出橋(動画18:17~)」もあり、川のせせらぎに癒されます。 ここ姫沼の一番の見どころは、湖面に映る逆さ利尻富士。早朝から午前中は太陽の光の加減や風による湖畔の波の揺れが無く、最も「逆さ利尻富士」が綺麗に見える時間帯です。 幻想的な1枚を収めることのできる利尻島の人気のフォトスポットでもあります。 写真:北海道利尻島・姫沼の利尻富士 周囲約800メートル、深さ2メートルの姫沼は、地面がえぐられたような形状から爆裂火口の跡と言われています。 「姫沼園地」として整備された湖畔の散策路からは、様々な野鳥や植物などが見られ、一周約20分の時間をあっという間に過ごせるでしょう。 また、姫沼展望台からはペシ岬や鴛泊港が一望でき、旅の思い出になること間違いなし! 姫沼は、今から約100年前の1917年に作られた小沼と湧き水で作られた人造沼で、ヒメマスを放流したことから"姫沼"と名付けられました。 こんなちょっとした豆知識を知ってから足を運べば、より一層旅を楽しめるのではないでしょうか。 駐車場には、トイレや、姫沼前には売店もあるので、サイクリングでの利尻島観光の休憩スポットにもおすすめです。 姫沼基本情報 【住所】〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内 【営業期間】5月~10月 【電話番号】0163-82-2201(鴛泊港フェリーターミナル内観光案内所) 【駐車場】16台 【アクセス】鴛泊港から宗谷バス鬼脇行きで約5分「姫沼口」で下車後、徒歩30分~40分ほど お菓子のパッケージデザインになった「白い恋人の丘」 写真:北海道利尻島・白い恋人の丘 「白い恋人の丘」(動画 20:40~)は、2014年に誕生した利尻富士町の新観光スポットです。鴛泊港からバスで約35分のアクセスで、オタトマリ沼からは約徒歩15分、道道108号線を挟んだ海岸側にあります。 白い恋人の丘の正式名称は「沼浦展望台」。高台から山側を見ると、オタトマリ沼越しの利尻山、海側に目をやると沼浦海岸、そして壮大な日本海の先に北海道本土を見渡せ、360度広がる絶景が楽しめるスポットです。利尻島に訪れた際には是非ご覧になっていただきたい絶景です。 「白い恋人の丘」は、北海道観光の一番人気のお土産「白い恋人」のパッケージに描かれています。雪山のイラストが、この付近から眺める利尻山であることから名づけられました。 「白い恋人」とは、北海道札幌市の菓子メーカー、石屋製菓が製造販売しているサクサクのクッキーでチョコレートをサンドした洋菓子です。1976年に販売が開始され、年間約2億枚を売り上げる北海道のランキング上位の定番のお土産です。 白い恋人の丘でプロポーズをして、その場所で撮影した写真を鴛泊港フェリーターミナルにある利尻富士町観光協会へ持参すると、「白い恋人」の製造元、石屋製菓公認の「プロポーズ証明書」が進呈されます。 北海道観光の思い出、そして愛する二人にとって一生の思い出となる宝物になるでしょう。 白い恋人の丘基本情報 【住所】097-0211 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇沼浦 【営業期間】5月~10月 【電話番号】0163-82-1114(利尻富士町産業振興課商工観光係) 【駐車場】10台(バス進入不可) 【アクセス】鴛泊港から宗谷バス鬼脇行きで約35分「オタトマリ沼」で下車 観光スポットを巡る3つのサイクリングコースをご紹介 動画では、利尻島観光に訪れた女性がサイクリングで島内の観光を楽しんでいます。 全国屈指のサイクリングスポットとして知られている利尻島。 北海道の大自然の美しい景観の中を、北国の心地よい風を感じながら走る利尻島のサイクリングは、時間と疲れを忘れてしまうほどの至福の時間をもたらします。 北海道の大自然の絶景を求め全国からサイクリストが集まります。 写真:北海道利尻島・サイクリングの画像 利尻島が提案するおすすめのサイクリングコースは次の通り。 ・利尻・彩くるロード ・利尻富士グリーンライン ・利尻島絶景ブルーライン それぞれのコースの特徴を紹介します。 利尻・彩くるロード 比較的大きな起伏はないので初心者の方にも楽しめますが、島の周囲約60キロメートルを一周するため、体力に自信がある人向けのコースです。コースのうち24.9kmは自転車専用道路が整備されています。鴛泊でレンタサイクルを借りてスタート。時計回りだと夕方に西海岸を走るので、美しい夕陽を見られるかもしれません。ゆっくりと自然の景色を眺めながら時速8キロで走ると約7時間のコースとなるので、日が沈む前に帰るためには朝9時ごろには出発することをおすすめします。 利尻島内の以下の観光地を巡ることができます。 写真:北海道利尻島の美しい夕日 利尻・彩くるロードコース 鴛泊フェリーターミナル → 利尻富士温泉 → 湾内大橋 → 姫沼 → 鬼脇市街 → 白い恋人の丘 → オタトマリ沼 → 南浜湿原 → 仙法志御崎公園 → 麗峰湧水(れいほうゆうすい) → 北のいつくしま弁天宮 → 寝熊の岩人面岩 → 神居海岸パーク → 利尻町運動公園 → 利尻町森林公園 → 富士野園地(動画7:13~) → 夕日ヶ丘展望台 → 利尻富士温泉・足湯 → 鴛泊フェリーターミナル 写真:利尻・彩くるロードコース・サイクリングマップ 利尻富士グリーンライン 利尻富士町の街並みを楽しめるファミリー向けのショートコースで総走行距離6.5km、約1~2時間のコース。日本海をオレンジに染める夕焼けと礼文島が眺められる「夕日ヶ丘展望台」や「海の駅おしどまり(動画4:45~)」「ペシ岬展望台(恋する灯台)」など、利尻島北部の利尻富士町の人気の観光スポットに寄り道することもできます。 利尻富士グリーンラインコース 鴛泊フェリーターミナル → 利尻富士温泉 → 富士野園地(動画7:13~) → 泉の袋澗 → 鴛泊フェリーターミナル 写真:利尻富士グリーンラインコース・サイクリングマップ 利尻島絶景ブルーライン 気軽に利尻島北部の利尻富士町の人気の観光スポットを巡る総走行距離18km、約2~3時間のコース。自転車専用のサイクリングロードが整備されているので、安全にサイクリングができます。 季節によっては、海岸線から「漁風景」が眺められ、利尻富士を背景に並ぶ圧巻の昆布干しなど、港町ならではの景観を楽しめます。湾内大橋からは青い海と利尻山の絶景パノラマが広がります。 写真:サイクリングコース・ペシ岬 写真:昆布干し 利尻島絶景ブルーラインコース 鴛泊フェリーターミナル → 野塚展望台 → 姫沼 → 湾内大橋 → 利尻富士温泉 → 鴛泊フェリーターミナル 写真:利尻島絶景ブルーラインコース・サイクリングマップ 利尻島人気イベント「利尻島一周ふれあいサイクリング」 8月下旬にはサイクリングイベント「利尻島一周ふれあいサイクリング」が行われます。利尻島の眺望を楽しみながら大自然を肌で感じられることから、利尻島住民や全国からのサイクリング愛好者が参加します。島の魅力を最大限に感じながら、多くの参加者と共に自転車で島を一周できるイベントです。 写真:利尻島一周ふれあいサイクリング サイクリングをスタートする前には、是非サイクリングマップを手に入れてください。利尻島のサイクリングコース全体を詳細に掲載されているので、コース選択の参考になるばかりでなく、途中で迷うことなく安心してサイクリングを楽しめます。サイクルスタンドや工具、空気入れの設置も利尻島内の各所に用意されているのでご安心ください。 利尻島のサイクリングを気軽に楽しむなら、レンタサイクルの利用がおすすめです。レンタサイクルは、宿泊者限定で自転車の貸し出しを行っている宿もあるので、利用希望の方は事前に確認をとりましょう。 電動自転車のレンタルもあり、体力に自信のない方や長時間のサイクリングが初めての方でも心配ありません。レンタサイクルの相場は一日あたり約1,500円〜3,000円。 利尻島のサイクリングの注意点として、利尻島一周コースは約7時間と長丁場になるため、体調管理や装備には注意が必要です。また、自然と共存している島なので、自然環境を尊重する行動を心がけましょう。 利尻富士町でアクティビティ体験を 北海道の大自然の中でアクティビティを楽しむ旅もおすすめです。 満点の星空の下で島キャンプ「ファミリーキャンプ場ゆ~に」 写真:利尻島の満点の星空 都会から離れ、他では絶対に味わえない見渡す限り一面の夜空に広がる満点の星たち。人生で一度は体験したい、そんな幸せな空間で眠りにつく「島キャンプ」。 街明かりが少ない利尻島では、天の川や流れ星が見られ、非日常時間を味わうことができます。 利尻島には5つのキャンプ場がありますが、こちらでは利尻富士町にある「ファミリーキャンプ場ゆ~に」をご紹介します。 鴛泊港から車で約5分の「利尻富士町アメニティパーク」の中にあるファミリーキャンプ場ゆ~にの向かいには、日本最北の天然温泉「利尻富士温泉保養施設」があります。 キャンプを楽しみながら露天風呂を味わう極上時間を求めるキャンパーに人気のキャンプ場です。 ファミリーキャンプ場ゆ~にでは、バンガローやコテージもあり、テントやシュラフなどのレンタル用品や木炭やバーベキュー用品などの消耗品販売も豊富なので、友人やファミリーと手ぶらで訪れることができます。 キャンプ場からは利尻山の山頂を見ることができ、登山の前泊や登山後の宿泊にも人気です。 比較的新しくて綺麗なキャンプ場で、テントサイトは予約不要なので、気軽にアウトドアを楽しめるキャンプ場です。 写真:北海道利尻島・ファミリーキャンプ場 ゆ〜に ファミリーキャンプ場ゆ~に基本情報 【住所】〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町 【営業期間】5月1日~10月31日 【駐車場】29台 【利用料金】入場料:大人1人 520円,小学生以下 310円 ※2023年6月時点 旅の疲れを癒す「利尻富士温泉」 写真:北海道利尻島・利尻富士温泉の露天風呂 ファミリーキャンプ場ゆ~にの向かいにある利尻富士温泉は年間約6万人が訪れる利尻島の名湯です。 ファミリーキャンプ場ゆ~にでキャンプを楽しみながら、利尻富士温泉を楽しむのはいかがでしょうか。 利尻山やオーシャンビューを眺めながら入る露天風呂は疲れた体に格別。 日本海に沈む夕日や、満天の星空を眺めながら入る露天風呂は、最高の贅沢時間を過ごせます。 湯上がりには敷地内に湧き出る利尻富士の名水「甘露泉水」を味わうこともできます。 利尻山を眺められる露天風呂で旅の疲れを忘れさせてくれる至福のひと時をお過ごしください。 利尻富士温泉基本情報 【住所】〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町 【電話番号】0163-82-2388 【営業時間】正午~21:00 利尻島で楽しむマリンアクティビティ さらにアクティビティを楽しみたい方には、シーカヤックツアーやSUPなどのマリンアクティビティ(動画13:20~)体験がおすすめです。 写真:北海道利尻島・マリンアクティビティ「シーカヤック」 海に囲まれた利尻島には、初級者から上級者まで楽しめる多くのサーフィンスポットがあり、サーファーからも注目されています。 写真:北海道利尻島・マリンアクティビティ「サーフィン」 島一周の人気のマラソン大会「利尻島一周悠遊覧人G」 また、利尻島一周53.67kmを10時間以内で走るマラソン大会「利尻島一周悠遊覧人G」は、利尻山や海岸線をバックにしたロケーション抜群のコースを走る人気イベントです。 大会が行われる6月頃は平均気温は13〜15℃と過ごしやすい気候なので、気持ちよく走ることができます。 島内外から500人前後の多くのランナーが参加する「利尻島一周悠遊覧人G」では、大会参加が10回以上の方は前夜祭に参加することができ、常連のランナーさんたちと親睦を深めることができます。 自然を満喫しながら汗をかいた後は、利尻富士温泉の温泉券が貰え、送迎を行ってくれるため、大会後は疲れた体をゆっくり温泉で癒すことができます。 写真:北海道利尻島・マラソン大会「利尻島一周悠遊覧人G」 海の上に立つ利尻島登山の最大の魅力とは?初心者から上級者までの登山ガイド 写真:北海道利尻島の利尻富士 日本最北端の「日本百名山」のひとつである、利尻山の標高は1,721m。正式名称は利尻山(りしりざん)ですが、「利尻岳」「利尻火山」、また富士山を思わせる美しく円錐型のシルエットから「利尻富士」とも呼ばれています。 鴛泊コースの登山道は、整備されているため、初心者の方の登山も可能。ですが、所要時間は、登りで約5~6時間、下り3~4時間の約1日がかりの長丁場になるため、体力に自信の無い方の登山はおすすめできません。 そんな1日がかりの利尻山登山の最大の魅力、それは山頂からの景色にありました。 利尻島そのものが山なので、山頂は遮ることのない絶景が広がります。辿り着いた人だけが見られる360度の大パノラマは、きっと忘れられない景色になることでしょう。 登山シーズン:6月~9月頃 写真:残雪が残る利尻山(利尻富士) ・6月上旬 山頂の平均気温は6.4℃、残雪もあるので山頂部ではアイゼンを必要とすることも。 ・7月上旬 山頂の平均気温は9℃~12℃、登山ツアーのピークとなるので混雑・渋滞も多く発生します。 ・8月下旬〜9月上旬 最低気温0℃を下回ることもあるため、防寒具は必ずお持ちください。9月下旬には初冠雪を記録します。 登山シーズン中は温暖で、高山植物が咲き誇り、一面に広がる花々の絨毯はまさに「花の百名山」、「新・花の百名山」の称号にふさわしい光景です。 登山コース 登山コースは、鴛泊(おしどまり)コースと沓形(くつがた)コースの2つ。初級者~中級者向けの鴛泊コースからチャレンジするのがおすすめです。以前はあった鬼脇(おにわき)コースは、危険なため登山禁止となりました。 利尻山は、年間約1万人の登山客が訪れる人気の登山スポット。高山植物の宝庫でもあり、この地特有の植物も多く生息します。 鴛泊コース(初級者~中級者向け) 登山口は、鴛泊港から徒歩で約60分、ポン山へのハイキングコースもある「利尻北麓野営場」。早朝はバスも走っていないため、登山口へのアクセスは注意が必要です。登山口まで送迎してくれる民宿を探すのがベスト。 3合目には日本名水百選に選ばれている、利尻山唯一の水場「甘露泉水(かんろせんすい)(動画9:59~)」があります。 利尻山の伏流水である甘露泉水は、まろやかな甘みが特徴。利尻山登山者の喉を潤すオアシスとなっています。 5合目までは樹林帯の登り安い緩やかな道が続きますが、6合目からは石の登りで徐々に傾斜が増します。9合目からは沓形コースと合流し、山頂までの道のりは足場が悪くなり、危険箇所にはロープが設置されています。山頂からは遮るものが何もない360度の大パノラマの絶景を一望できます。 沓形コース(上級者向け) 沓形コースは、鴛泊コースと比べて短いものの、傾斜がきついため難易度は高めの上級者向けのコース。標高約500メートルの見返台園地が登山口となっており、登山口が5合目となっています。 8合目を過ぎ、三眺山に向けて傾斜が上がり、難所が続きます。落石の恐れもあるので、間隔を開けて注意を払った登山を行ってください。9合目からは鴛泊コースと合流します。 ベテランガイドや専門知識を持つガイドが同行することで、安全性が向上し、登山マナーやルート選びのアドバイスや高山植物の説明も受けられます。 写真:利尻山(利尻富士)を登山する人々 利尻山では天候が急変するため、防風・防水のジャケットや暖かいインナーウェア、頭部を保護するハット・ヘルメットなどが必要です。また、滑りにくい登山靴を選ぶことで安全な登山が可能となります。利尻山の山小屋は、避難小屋として用意されてたもので宿泊施設ではないので、仮眠や緊急時以外の宿泊はできません。 年々登山者が増え、マナーを守らない登山客が登山道以外の道を歩くことで、高山植物が踏みつけられ群生地が縮小したりと、山の荒廃が進んでいます。山頂付近の登山道は、指で触れるだけで崩れ落ちるもろい地層がむき出しになっています。登山者一人ひとりが自然環境に配慮した行動をとるために、「利尻ルール」が策定されました。 ・利尻山登山ルール 1. 携帯トイレを使用すること 2. ストックにはゴムキャップをつけること(植生を傷つけないため) 3. 植物の上に座らない、踏み入らないこと これらのルールを守り、安全で楽しい利尻山登山を満喫してください。 利尻島に訪れたら絶対食べたい絶品グルメ 利尻島産ウニの味わいとその魅力! 写真:北海道・利尻島名産のうに 利尻島は、観光スポットや大自然の絶景だけでなく、豊かな海の幸のグルメでも知られています。 特に「ウニ」は、そのなめらかな食感と独特の風味が絶品!全国各地の食通の舌を唸らせます。 利尻富士町で獲れる「ウニ」は、その味わいの深さから日本全国で非常に高く評価されているグルメのひとつ。利尻産のウニの特徴を一言で表すとすれば「濃厚」。その甘みとコクは一度食べたら忘れられない美味しさです。 なぜ利尻島のウニは絶品なのでしょう?その理由は、利尻島周辺は暖流と寒流がぶつかる栄養豊富な海であること。さらに、利尻山から流れ出た海底湧水の栄養をたっぷりと含んだ高級な利尻昆布を餌として育っているためです。 北海道では、国産ウニの約4割が漁獲されています。利尻島には、地元で「ノナ」「ガンゼ」とも呼ばれる「エゾバフンウニ」「キタムラサキウニ」の2種類が生息し、一定の漁獲量を保てるよう決められたルールの中でウニ漁がおこなわれています。 写真:左:キタムラサキウニ、右:エゾバフンウニ エゾバフンウニ、キタムラサキウニは解禁日も異なり、キタムラサキウニは例年6月上旬が解禁日で、エゾバフンウニは6月中旬頃。旬の季節は共に8月末まで、芳醇な味わいとなっています。 キタムラサキウニは紫がかった長いトゲを持ち、ムラサキウニより大きく、上品な甘みが特徴。 エゾバフンウニの外見はトゲが短く、中身は濃いオレンジ色、旨味も甘味も濃厚な美味しさでキタムラサキウニよりも希少価値があります。 写真:キタムラサキウニとエゾバフンウニの二色丼 利尻富士町では、利尻産のウニを使ったウニ丼はもちろんのこと、利尻産の2種類のキタムラサキウニと、利尻産のエゾバフンウニウニを食べ比べることのできるウニ丼もあります。 ウニは、キレイな状態で長持ちさせる食品添加物のミョウバンが使われますが、苦みが出てしまい本来のウニの美味しさが損なわれます。ですので、ミョウバンを使用していないウニを探してみてください。 動画では26:51より、利尻島を旅する女性がエゾバフンウニ、キタムラサキウニの2種類の生ウニ丼を食べる姿をご覧いただけます。 写真:北海道利尻島・うにうにフェスティバル 利尻富士町では、このウニが主役のイベントも毎年開催されます。 毎年8月11日「利尻富士町総合交流促進施設 りぷら駐車場」で行われる「うにうにフェスティバル」。 写真:北海道利尻島・利尻島名産のエゾバフンを使った焼きウニ 飲食コーナーには、焼きウニやウニ丼、ウニ汁、そして利尻産新鮮魚介のホタテやタコなどが並びます。 「小学生ウニむき大会」や「ウニの早食い大会」など、ウニ尽くしの贅沢な1日を満喫できる地元ならではのイベントです。 神居海岸パークでは、ウニ採り体験(動画24:30~)も行っています。自ら採ったウニを自分で剥き、その場で試食ができます。 利尻島のウニは「ふるさと納税」の返礼品にもなっているので、ふるさと納税を利用すれば日本全国どこでも新鮮な利尻島のウニを堪能することができます。 利尻島は海鮮グルメの宝庫 利尻島では、ウニの他にも絶対に外すことのできない海鮮物グルメがまだまだあります。ホタテ、ホッケ、シマエビ、利尻昆布なども是非食してみてはいかがでしょうか。 お土産にもおすすめの利尻島の特産品です。 写真:ほたてのバター焼き 動画の37:37からの居酒屋のシーンでは美味しそうな海鮮料理をご覧いただけます。 利尻島の人気のお土産 利尻島に訪れた際に絶対に購入していただきたいのが利尻島の人気グルメ「利尻昆布」で作った様々なお土産です。 ここでは利尻昆布を使用した人気のお土産の一部を紹介いたします。 ・利尻こんぶしょうゆ 利尻昆布を使用した醤油です。深い味わいで具材の良さを最大限に引き出してくれます。 ・利尻昆布ラーメン メディアでも取り上げられる人気のラーメンは利尻昆布が練りこまれた麺と出汁の味わいが絶妙です。 他にもとろろ昆布カップスープや根昆布酒、本格焼酎など利尻のグルメを味わえるお土産は多数あります。 お土産は鴛泊港フェリーターミナル内の売店などで購入することができます。お好みの一品を見つけてください。 写真:北海道利尻島・利尻昆布を使ったお土産の数々 利尻島へのアクセス方法は?フェリーや飛行機で楽々アクセス! 利尻島へのアクセス方法は、飛行機、フェリーがあります。それぞれのアクセス方法をご紹介します。 利尻島への飛行機でのアクセス 飛行機でのアクセスは、2ルートあります。 どちらも1日1往復、約50分で到着します。 ◎ 新千歳空港 〜 利尻空港 … 約50分 ◎ 丘珠空港 〜 利尻空港 … 約50分 新千歳空港便については、夏期(6月~9月)のみの季節運航となっているためご利用時にはご注意ください。 写真:北海道利尻島・利尻空港 利尻島へのフェリーでのアクセス フェリーでのアクセスは、稚内フェリーターミナル 〜 利尻島内にある鴛泊港フェリーターミナル間で、所要時間は約1時間40分~50分です。 料金は、座席の種類によって異なります。 「2等客室」2,770円 … カーペット敷きのオープンスペース 「1等アイランドビューシート」5,400円…全面窓がオーシャンビューで利尻富士や礼文島を望めます 「特別室」20,000円…ファミリーやグループにおすすめの小個室 その他キッズルームや、フェリー業界初となるポケモンとコラボしたベビールームではオムツ替えシートが完備しており、小さなお子様連れの方も安心して船旅を楽しむことができます。 ※ 料金は2023年6月時点 自動車、バイク、自転車などの航送もできるので、マイカーやマイサイクリングで利尻島を満喫するのもおすすめです! 運賃・料金、時刻表、航送料金などの詳細はハートランドフェリー公式サイトにてご確認ください。 鴛泊港フェリーターミナル内には観光案内所がある他、お土産屋さんや、利尻島グルメの生うに丼やうにめし丼、利尻ラーメンなどが食べられるランチ営業の飲食店があるので、お昼時に到着した時にはぜひ味わってみてくださいね。 写真:稚内フェリーターミナル 〜 鴛泊港フェリーターミナルを運行するハートランドフェリー 利尻島の極上の旅体験があなたを待っています ご紹介したように魅力がたっぷりと詰まった利尻島への観光は、1日かけて島を一周するコースをおすすめします。利尻島観光での移動手段は、レンタサイクルのほか、レンタルバイク、レンタカー、バス、タクシーなどもあります。ご予算や旅のスタイルによりお選びください。 また、利尻富士町には、ホテルや民宿、キャンプ場などの様々な宿泊施設があるので、旅行のスタイルやご予算に合わせて選ぶことができます。温泉施設もあるので、旅の疲れを癒してみてはいかがでしょう。 利尻島の旅は、大自然と海の幸、そして美しい景観との出会いを約束します。 動画の最後43:19で女性は 「また、必ず会いに来ます。」 「わたしの大好きなところ」 「利尻島へ」と旅を締めくくります。 皆さんも一度利尻島へ訪れれば、きっと同じ気持ちを味わうことができるでしょう。 壮大な大自然、新鮮な海の幸、そして地元の人々の温かさ、これらが織り成すひとつひとつの体験が、利尻島の旅をより深く、かけがえのないものにします。 あなたも一度、都会の雑踏から離れこの島で過ごし、その豊かさを体感してみてはいかがでしょうか。 写真:稚内フェリーターミナル 〜 鴛泊港フェリーターミナルで出航するフェリーを見送る皆様 利尻富士町を中心とした利尻島のおすすめ情報や観光地情報をご紹介させていただきました。 更なる詳細情報やリアルタイムな最新情報は利尻富士町観光協会のFacebookをご覧ください。 .caption-heading-2 { font-weight: bold; font-size: 1.7rem; margin-bottom: 15px; max-width: 800px; margin-left: auto; margin-right: auto; margin-top: 60px; } .mod-article-caption .caption-text { margin-bottom: 40px; } .caption-information-table { background-color: #efefef; margin-top: -20px; margin-bottom: 50px; padding: 20px; border-radius: 8px; width: 90%; margin-left: auto; margin-right: auto; } @media screen and (max-width: 1024px) { .caption-information-table { width: 95%; padding: 30px 15px 30px 15px; } } .caption-heading-table .caption-text li { line-height: 2.5rem; margin-top: 1.3rem; } .mod-article-caption .caption-heading { position: relative; border-left: 5px solid #ff1300; padding-left: 10px; margin-top: 60px; } .mod-article-caption .caption-text { margin-bottom: 50px; } .mod-article-caption .caption-heading-table { width: 95%; padding: 30px 15px 1px 15px; margin-left: auto; margin-right: auto; } .caption-heading-table ul{ counter-reset: listnum; /* カウンターをリセット */ list-style: none; /* 標準のスタイルは消す */ } .caption-heading-table ul.list-style-number-jp>li{ margin-left: 1.1em; text-indent: -1.1em; font-weight: bold; } .caption-heading-table ul.list-style-number-jp>li::before{ counter-increment: listnum; /* counter-resetと同じ文字列 */ content: counter(listnum); /* カウントした数に応じて番号を表示 */ content: counter(listnum) ". "; } /*.list-style-dot { list-style: "↓"; }*/ .list-style-dot>li::before{ content:"↓ "; } .list-style-dot>li { padding-left: 1.8rem; margin-left: 1.1em; text-indent: -1.1em; line-height: 2rem !important; margin-top: 1rem !important; } -
テキスト記事
test
動物・生物- 7 回閲覧
test -
動画記事 8:13
秋の紅葉に彩られた「鎌倉」の魅力をノスタルジックな雰囲気漂う動画で 北鎌倉エリアから長谷寺までのおすすめコースを気ままに散策!
観光・旅行 自然 芸術・建築物- 1 回再生
- YouTube
鎌倉の紅葉動画紹介 今回は『絶景ひとり旅Vlog 〜on the Sofa〜』さん制作の『【鎌倉の旅】鎌倉の紅葉 紅葉とスイーツとJAZZ』という動画を紹介します。 北鎌倉駅からスタートして、紅葉スポットとしても有名な名所や名古刹に立ち寄り、江ノ電に乗り長谷寺まで至る、まるでモデルコースのような順路。 散策日和の秋晴れ空に似合う優しいジャズの音色に乗せて、美しい紅葉と、ゆったりとカフェで過ごすスイーツタイムなど、どのシーンを切り取っても癒される動画です。ぜひご覧ください。 【動画】0:13~ 北鎌倉駅に到着 秋の鎌倉観光。紅葉が見頃な時期はいつ? 海と山に囲まれて自然が豊かな古都・鎌倉。鎌倉時代には国の中心として幕府が置かれていたため、歴史に名を残す名所も多い街です。また今年になって大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も放映され、さらに観光地として注目されています。 鎌倉の四季は草花に彩られており、春には桜、初夏にはあじさい。そして深まる秋には紅葉が大変な見頃となります。 秋の鎌倉観光、紅葉が見頃を迎える時期も気になるところですね。動画に登場する名所ごとに見頃や拝観時間を合わせて紹介します。ぜひ事前にチェックしておいてくださいね。 紅葉の名所を求め、いざ秋の鎌倉へ。日帰りで行けるおすすめコースを辿る 動画で実際に訪れているスポット順に、それぞれの観光スポットの見どころも合わせてお伝えします。 ●円覚寺 北鎌倉駅を降りたらすぐに見える鎌倉有数の巨刹。夏目漱石「門」の舞台にもなった山門は荘厳で迫力があり円覚寺のシンボルです。また、「佛牙舎利(ぶつげしゃり)」というお釈迦様の歯が祀られている舎利殿も有名です。 円覚寺の紅葉は秋の鎌倉の風物詩とも言われており、広い境内には紅葉スポットも数多く点在しています。 見頃時期:11月下旬~12月上旬 拝観時間:11月は8:00~16:30、12月は8:00~16:00 【動画】0:20~ 紅葉の名所「円覚寺」 ●東慶寺 かつては女性の駆け込み寺であった「東慶寺」、男子禁制の寺法で出入りなどが厳しく取り締まりが行われていましたが、明治4年に廃止。現在は、悪縁を切り良縁を結ぶパワースポットとして人気を集めています。さらに戦後に整備された境内には、紅葉だけでなく季節の花が美しく咲き誇り、花の寺として知られるように。多くの参拝客が訪れる北鎌倉の花の名所になっています。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:30~16:00 ●明月院 あじさい寺として名高い明月院ですが、秋の紅葉も見どころのひとつ。明月院といえば本堂にある「悟りの窓」の丸窓が有名で、そこから覗く庭園は、まるで絵画のような美しさ。インスタ映えするフォトジェニックな写真が撮れるでしょう。 また、ハナショウブと紅葉・黄葉の季節に特別公開されている本堂後庭園には、赤地蔵様と青地蔵様、花想い地蔵というお地蔵様もいらっしゃるので、巡ってお参りしてみては。 見頃時期:11月下旬~12月中旬 拝観時間:9:00~16:00 【動画】0:40~ 「悟りの窓」の丸窓が有名な「明月院」 ●長寿寺 足利尊氏を弔うために創建された長寿寺ですが、春と秋の季節限定で公開されているため、まさにこの時期の穴場スポット。明媚な枯山水庭園と見事に染まった紅葉は、まるで別世界のような美しさです。小方丈では、毛氈の上に置かれた座布団に座り、ゆっくりと庭園を眺めることも。 見頃時期:11月中旬~12月上旬 拝観時間:10:00~15:00 【動画】3:14~ 春と秋の季節限定で公開される「長寿寺」 ●建長寺 鎌倉五山の第一位、日本初の本格的な禅寺です。広く奥深い境内には国宝の梵鐘(ぼんしょう)をはじめ、多くの文化財があります。境内最奥の半僧坊まで登れば、紅葉に染まった壮大な建長寺の絶景が見下ろせます。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:30~16:30 【動画】4:33~ 立派な門構えの「建長寺」 ●鶴岡八幡宮 応神天皇、神功皇后、比売神の三柱の神様が御祭神の「鶴岡八幡宮」は、勝負運・仕事運・縁結びなどのご利益があるパワースポットとしても有名です。鎌倉を代表する史跡であり、源頼朝ゆかりの神社。秋は有数の紅葉の名所で、広い境内には紅葉が点在していますが、源氏池の弁財天、鎌倉国宝館が紅葉スポットとしておすすめです。 見頃時期:11月下旬~12月上旬 拝観時間:6:00~20:00 【動画】5:51~ 鎌倉の代表的な史跡「鶴岡八幡宮」 ●長谷寺 あじさいで有名な長谷寺ですが、秋の紅葉もまた格別です。日没~19:00まで境内は、ライトアップされます。ライトアップされた紅葉を楽しめるのは鎌倉では長谷寺のみ。 また、長谷寺には可愛らしい笑顔の和み地蔵も。「良縁地蔵」と呼ばれており縁結びにご利益があると言われています。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:00〜16:30 【動画】6:45~ 紅葉スポット「長谷寺」 鎌倉観光でおすすめのお店やカフェでランチやスイーツを堪能しよう 紅葉散策の途中でひと息入れるなら、鎌倉ならではの老舗やほっこりカフェがおすすめ。特に北鎌倉エリアは落ち着いた雰囲気でお洒落なお店が多くみられます。 鎌倉といえば禅寺の鎌倉五山が有名ですが、その中でも五山一位の建長寺を元祖とする、けんちん汁発祥のお店がこの「鎌倉五山 本店」。けんちん汁は建長寺の精進料理が元祖で、建長汁(けんちょうじる)がなまって、そう呼ばれるようになったとか。建長寺開山当時に思いを馳せながら、歴史あるけんちんうどんをいただいてみては? 【動画】1:48~ 元祖けんちん汁のお店「鎌倉五山 本店」 「喫茶ミンカ」は北鎌倉で人気の古民家カフェ。店内のみならず、窓から見える外の風景も素敵、どれも写真におさめたくなるお洒落な空間です。動画のプリンはもちろん自家製。それ以外にも、フレンチトーストやコーヒーゼリーなどシンプルなスイーツメニュー、カレーなどもあります。 【動画】2:20~ レトロな雰囲気に癒される古民家カフェ「喫茶ミンカ」 小町通りの「不二家」。不二家のレストランは、意外と見かけないので貴重です。スイーツは当然の安定感ですが、洋食メニューもなかなか本格派です。 【動画】4:43~ スイーツだけじゃない食事もできるレストラン「不二家」 路地にひっそりと佇む「納言志るこ店」は老舗の甘味処で、おしるこの名店として知られています。カフェというよりも昔ながらの昭和な店内はエモくて妙に落ち着く場所。紅葉の季節は体も冷えますので、温かいおしるこでほっとひと息するのもいいですね。 【動画】5:22~ 鎌倉の老舗甘味処「納言志るこ店」 鎌倉紅葉おすすめ観光スポットまとめ どのシーズンに訪れても魅力的な古都・鎌倉ですが、秋の紅葉の季節はまた格別。時代を重ねた名だたる寺社と真っ赤に染まった紅葉はまさに絶景、ドラマチックな秋を楽しめるでしょう。秋の鎌倉散策で、インスタ映えの1枚を狙ってみましょう。 また2022年も、鎌倉まで直行できる特急「鎌倉」や、鎌倉紅葉号などの臨時列車も運行されます。今年の秋は、美しい紅葉を眺めに鎌倉旅行をしてみませんか。 【トリップアドバイザー】鎌倉市 kakaolink://sendurl?msg=勝ちだるまが人気!大阪箕面「勝尾寺」&url=https://cooljapan-videos.com/jp/articles/csqf7wsg&appid=https://cooljapan-videos.com/&appname=cooljapanvideos -
動画記事 2:09
【やさしい日本語】お箸の正しい使い方+お箸のマナーを動画で学ぼう!
生活・ビジネス グルメ- 35 回再生
- YouTube
お箸はしの使つかい方かたの動画どうが紹介しょうかい 今回こんかいは、『Hannari Japan - 鈴木聖奈すずきせいなのはんなりジャパン』さん制作せいさくの『Bad chopstick manners - How to Use Chopsticks | Ohashi (お箸はし)』という動画どうがを紹介しょうかいします。 日本にほんのお箸はしの文化ぶんか 写真しゃしん:夫婦箸めおとばし 日本にほんでは箸はしが千年せんねん以上いじょう前まえから使つかわれている食器しょっき・道具どうぐです。そして、三度さんどの食事しょくじでも使つかわれています。さらに、食事しょくじだけではなくて、料理りょうりや儀式ぎしきなどにも使つかわれます。日本にほんでは、他ほかの人ひとが使つかわない自分じぶんだけのお箸はしを使つかって食たべるという文化ぶんかもあります。 お箸はしの正ただしい持もち方かた・使つかい方かたの4つよっつのステップ 写真しゃしん:正ただしいお箸はしの持もち方かた 1.お箸はしを使つかう手てをリラックスしてください。 1本いっぽん目めのお箸はしを人差ひとさし指ゆびと親指おやゆびの間あいだに置おいて、細ほそい方ほうを薬指くすりゆびの上うえに乗のせます。 2.2本にほん目めのお箸はしも人差ひとさし指ゆびと親指おやゆびの間あいだに置おきますが、このお箸はしは細ほそい方ほうを中指なかゆびの上うえに乗のせます。 3.親指おやゆび、人差ひとさし指、中指なかゆびの3本さんぼんの指ゆびを使つかって、2本にほん目めのお箸はしを強つよく持もちます。 4.1本いっぽん目めのお箸はしは、動うごかしません。2本にほん目めのお箸はしは人差ひとさし指ゆびと中指なかゆびを使つかって動うごかして食たべ物ものを取とります。 【動画どうが】0:30~ お箸はしの正ただしい持もち方かた 麺類めんるいのお箸はしでの食たべ方かた 写真しゃしん:天てんぷらそば お箸はしを上手じょうずに使つかえるまでには時間じかんがかかるかもしれません。特とくに麺類めんるいをお箸はしで食たべるのは難むずかしいでしょう。でも、練習れんしゅうあるのみです。ラーメンなどの麺類めんるいを食たべるときは、麺めんをしっかりと掴つままないと落おちてしまいます。3本さんぼんの指ゆびで2本にほん目めのお箸はしをしっかりと持もって、麺めんを挟はさむように掴つまむことが大切たいせつです。そして、麺めんを口くちに運はこぶときはお箸はしを横よこにすると運はこびやすくなります。 左手ひだりてでお箸はしを使つかうのはマナー違反いはん? 「左手ひだりてにお箸はしを持もって食たべるのはマナー違反いはん?」と思おもう人ひとは多おおいかもしれません。昔むかしの日本にほんでは、食事しょくじの違反いはんだったかもしれませんが、今いまでは日本にほんでも左手ひだりてでお箸はしを持もつ人ひとは多おおくいます。ですので、「私わたしは左利ひだりききだけど、日本にほんに行いきたい」と思おもう人ひとは安心あんしんしてください。上うえのお箸はしの持もち方かた・使つかい方かたを練習れんしゅうすれば大丈夫だいじょうぶです。そして、左利ひだりききでも問題もんだいありません。 日本にほんでのお箸はしのマナー 写真しゃしん:お箸はしの間違まちがった持もち方かた 動画どうがで紹介されているように日本にほんには、様々さまざまなお箸はしのマナーがあります。ここでは、お箸はしを使つかうときにやってはいけないことを紹介しょうかいします。 1.握にぎり箸ばし:2本にほんのお箸はしを握にぎって食たべること 【動画どうが】1:24~ 握にぎり箸ばし 2.ねぶり箸ばし:食たべるとき、お箸はしに付ついた食たべ物ものを取とるために、お箸はしの先さきをなめること 【動画どうが】1:30~ ねぶり箸ばし 3.迷まよい箸ばし:食たべるとき、何なにを食たべるかを迷まよって、あれこれの食たべ物ものに箸はしを向むけること 【動画どうが】1:37~ 迷まよい箸ばし 4.刺さし箸ばし:お箸はしを食たべ物ものに刺ささすこと 【動画どうが】1:46~ 刺さし箸ばし 上うえが日本にほんのお箸はしのマナーの全すべてではありませんが、お箸はしを使つかうときに気きをつけたいポイントです。 お箸はしの種類しゅるいと値段ねだん 日本にほんにも様々さまざまなお箸はしがあります。以下いかに、そのいくつかを紹介しょうかいします。 1. 割わり箸ばし:食たべるときに半分はんぶんに割わって使つかって、食たべ終おわったら捨すてるお箸はし 2. 塗ぬり箸ばし:漆うるしが塗ぬられたお箸はし 3. 菜箸さいばし:料理りょうりに使つかう長ながいお箸はし。料理りょうりのとき、手てを火傷やけどしないように、30さんじゅう~から35さんじゅうごセンチの長ながさがあります。 4. 祝箸いわいばし:お正月しょうがつや結婚式けっこんしきなどの祝いわいの食事しょくじに使つかうお箸はし 5. 利休箸りきゅうばし:茶道さどうに使つかわれるお箸はし 6. 夫婦箸めおとばし:結婚けっこんなどのお祝いわいで夫婦ふうふにあげるお箸はし このお箸はしは様々さまざまな素材そざいで作つくられますが、よく木きで作つくられます。レストランでは、割わり箸ばしの代かわりに洗あらえるプラスチックのお箸はしもありますが、日本にほんでは金属きんぞくで作つくられたお箸はしは少すくないです。お箸はしの値段ねだんは素材そざいや種類しゅるいによって変かわわります。割わり箸はしはとても安やすくて、無料むりょうの場合ばあいもあります。しかし、夫婦箸めおとばしは特別とくべつなお祝いわいに使つかいますので、3,000さんぜん円えんから10,000いちまん円えんぐらいかかります。 自分じぶんに合あうお箸はしを選えらびましょう! 写真しゃしん:お箸はし 上うえに書かいてあるように、お箸はしには様々さまざまな種類しゅるいがあります。しかし、自分じぶんにはどのお箸はしが一番いちばん合あっているのかわからない人ひともいるでしょう。 お箸はしを持もつのが慣なれていなくて、正ただしく持もてるようになりたい人ひとや、悪わるい習慣しゅうかんを直なおしたい人ひとは、トレーニング箸はしがおすすめです。トレーニング箸はしは、初はじめてお箸はしを使つかう人ひとや子供こどもに便利べんりなお箸はしです。持もつだけで正ただしく持もてるような工夫くふうがされています。 麺類めんるいなどの特定とくていの食たべ物ものを摘つまむむのが難むずかしいと感かんじる人ひとには、滑すべり止どめが付ついたお箸はしがおすすめです。このお箸はしは、食たべ物ものが落おちちないように、先端せんたんに滑すべり止どめが付ついています。 もっと安やすいお箸はしをお探さがしているなら、日本にほんの百均ひゃっきん(100ひゃく円えんショップ)はいかがでしょう。「ダイソー」などの百均ひゃっきんショップでは、様々さまざまな種類しゅるいのお箸はしが売うられています。無地むじの木きで作つくられたお箸はしや、洗あらえるデザイン付つのプラスチックのお箸はし、かっこいいデザインからかわいいデザインまで、様々さまざまなお箸はしがあります。 またお箸はしのほか、百均ひゃっきんショップでは、お箸はしのアクセサリーも売うられています。 お箸はしのアクセサリーといえば、箸はしケースと箸はし置おきが人気にんきです。箸はしケースは自分じぶんのお箸はしを入いれて持もち運はこべるので、お弁当べんとうと一緒いっしょに使つかうと便利べんりです。箸はし置おきは、食たべているときに一時的いちじてきにお箸はしを置おくためのものです。お箸はしの口くちをつけた側がわを乗のせます。食たべ物ものにお箸はしを刺さしたままにするのはマナー違反いはんなので、気きを付つけてください。 お箸はしの正ただしい使つかい方かたとお箸はしのマナーのまとめ まずは、お箸はしの正ただしい持もち方かたと使つかい方かたを繰くり返かえし練習れんしゅうしてみてください。すぐに上手じょうずに使つかえるようになります!そして、お箸はしのルールやマナーを勉強べんきょうすれば、日本にほんに行いくときにも安心あんしんできます。 h2 ruby { font-weight: bold; } .mod-article-caption .caption-heading { font-size: 2.4rem !important; } .caption-text { font-size: 2rem !important; } -
動画記事 4:38
大山の紅葉の空撮動画!真っ赤に燃える紅葉は必見の鳥取県屈指の観光スポット 西日本最大のスケール感を満喫!
観光・旅行 自然- 25 回再生
- YouTube
鳥取「大山」ドローン空撮の紅葉動画紹介 こちらの動画は「SCENERY OF JAPAN」さんが制作した、鳥取県にある大山(だいせん)周辺の秋の紅葉を紹介する「大山紅葉 ドローン空撮 2018 Autumn Leaves of Mt.Daisen Japan」です。 見渡す限りの美しいパノラマ風景。紅葉で埋め尽くされた、大山の雄大な約4分半の映像をお楽しみください。 壮大な大山の観光名所「大山寺」 写真:鳥取県・大山寺 鳥取県の大山は、山陰地方のほぼ中央に位置しています。正式名称は「伯耆大山(ほうきだいせん)」。その悠々とした姿は、天平五年(733)に完成したといわれる「出雲風土記」に、火神岳(ほのがみのたけ)の名で登場、日本の歴史上、他に類を見ない最も由緒ある山のひとつです。 大山の観光名所として、まず挙げられる「大山寺(だいせんじ)」。行き方は、車利用の場合は、米子道米子インターチェンジより県道24号線(通称:大山観光道路)を経由、博労座駐車場まで約15分、電車・バス利用の際は、JR米子駅から日交バス大山寺行でバス停大山寺下車(約50分)の道のりです。どちらのルートの道すがらでも、圧巻の紅葉が出迎えてくれます。 大山寺は、山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えた歴史があります。最盛期には100を超える寺院と3,000人以上の僧兵をかかえるほどの一大勢力を持ち、平安時代以降、山岳信仰の仏教化が進むにつれて寺院が増えていきました。一時は、比叡山、吉野山、高野山に劣らぬほど隆盛を極めたとの史実が残されています。 大山の絶景スポットや紅葉の見頃、登山の魅力を紹介 写真:鳥取県・大山の紅葉 大山の荒々しい南側岸壁を臨む紅葉シーンは、まさに「絶景」のひと言に尽きるインスタ映えスポットです。昨今の気候変動に伴いここ数年多少の変化はありますが、例年10月上旬から色づきはじめ、10月下旬から11月上旬にかけて見頃のピークを迎えます。その頃は、大山に初冠雪する時期と重なることも多く、山頂に積もる雪の白と紅葉の赤が互いにハーモニーを重ねながら、絶景をさらに彩ります。その様子は動画でご覧いただけます。 【動画】0:11~ ドローン空撮に写る、雪の大山南壁を臨む絶景の紅葉シーン 紅葉の種類は、主にブナ・ナラ・カエデ・ナナカマド・ミズナラが多く、紅葉に美しいと定評のある広葉樹の森が広がっています。 大山は中国・山陰地方最大の山であり、また日本百名山のひとつ。年間を通して登山客・観光・旅行客に人気があります。標高は1,709メートルながら、北西側から望むその美しい円すい型の姿は「東の富士山・西の大山」と呼ばれています。 【動画】2:44~ 東の富士山・西の大山と呼ばれる美しい円すい型の姿 大山のライトアップ「大献灯~和傘灯り~」、2022年は秋の紅葉時期に合わせて開催 写真:鳥取県・伯耆大山 和傘灯り 2018年に行われた大山開山1300年祭において始まった「大献灯」は、いまでは大山の風物詩と呼ばれるまでに。多くの職人を抱える鳥取県だからこそ、実現が可能である和傘灯り。 例年、お盆に開催されていましたが、2022年は10月に2年ぶりに開催されました。 心からの歓迎とおもてなしの気持ちを添えて、和傘本数120本、さらに灯りの種類を増やし催されました。そのほか、スマホでも美しく撮影できる仕組みや記念撮影スポットまで。インスタ映え間違いなしの注目のイベントです。 2022年のチケットは、アソビュー!のネット決済システムのみの販売。当日券の販売はありませんでした。次回の開催時には、事前にチケット情報等を早めにチェックしてみてください。 鳥取大山の紅葉まとめ 鳥取県の名峰「大山」の紅葉シーズンは、壮大なスケールでエリア全体が美しい秋色の風景に。その中でも、おすすめしたいドライブコースは「鍵掛峠」へ向かう紅葉のトンネルです。 【動画】1:32~ 鍵掛峠へと続く美しいブナ林の黄色のトンネル 週末等は混雑が予想され、県道24号線(通称:大山観光道路)が渋滞することもしばしば。それを越えてなお、観賞するに値するのが大山の紅葉です。深まる秋の澄んだ風が描く壮大なキャンバス、世にふたつとない大山の紅葉をぜひ現地で、あなたの目で心ゆくまでお楽しみください。 【トリップアドバイザー】大山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121369-d1373369-Reviews-Mt_Daisen-Daisen_cho_Saihaku_gun_Tottori_Prefecture_Chugoku.html -
動画記事 1:06
秋バテ対策にジャパニーズスーパーフード和歌山のたねなし柿!栄養満点ビタミンたっぷりの朱色のお宝!美味しい秋の味覚「柿」で元気いっぱいの秋を!
生活・ビジネス グルメ- 5 回再生
- YouTube
和歌山のたねなし柿の動画紹介 今回は『News TV』さん制作の『秋バテ対策に!柿史上初のジャパニーズスーパーフード『和歌山のたねなし柿』とは?』という動画を紹介します。 日本古来の果物といえば、古くから日本人に愛されてきた「柿」。柿は中国や日本などの東アジアが原産といわれ、欧米には日本から伝わったために学名に「kaki」と記されています。専門家も注目している「柿で〇〇〇対策!」はご存知ですか?正解は「秋バテ対策!」です。栄養価が高く、美容と健康への効果が期待される柿、なかでも「和歌山のたねなし柿」はジャパニーズスーパーフードに認定されています。この動画で柿の知識の幅を広げてみては? 身体が重くて疲れがとれない?「秋バテ」の症状と原因とは? 写真:体調不良の女性 夏の暑さが徐々に和らいで、徐々に過ごしやすくなったにもかかわらず、体が重く、なかなか疲れがとれない感じがする状態のことを「秋バテ」とよびます。食欲不振や倦怠感、睡眠不足、肩こり、肌荒れなどが主な症状です。晩夏から初秋にかけて、外気温の変化や暖かい日中と夜の温度変化など、寒暖の差の繰り返しで自律神経系に乱れが発生することが原因と言われています。 【動画】0:29~ 秋バテとは? 秋バテ対策には「柿」その理由は栄養たっぷりの成分にあり! 写真:柿 柿には豊富に栄養が含まれており、昔から『柿が色づくと、医者が青くなる』という「ことわざ」があるほどです。 柿に含まれる単糖類は吸収が早くエネルギーになりやすく秋バテした体を点滴のように回復させてくれるようです。 【動画】0:34~ 柿は秋バテを回復に効果的 ほかにも柿には、ビタミンC、ビタミンA、ポリフェノールが多く含まれています。ビタミンCは、体の皮膚などを構成するタンパク質であるコラーゲンの生成に必要なビタミンであり、柿の美容効果の源です。また抗酸化作用があり、動脈硬化予防、老化防止にも有効で免疫力を高める働きも。ビタミンAは皮膚や粘膜の健康を維持し、抵抗力を強める働きがあり、アンチエイジング効果も期待できます。 また、「柿タンニン」というポリフェノールが、血液をサラサラにして血圧を下げ、血糖値の上昇を抑え、血管の若返り効果も期待できるほど美容効果と健康効果に重要な働きをします。また、タンニン以外にもカテキン・フラボノイドなどが、解毒作用、抗菌作用、冷え性改善、長引く疲れや体のだるさを取り去る働きがあります。 柿の旬の時期はいつ?何月から?人気の品種は? 写真:スーパーに陳列された柿 一般的な柿の旬は、9月~12月ごろの秋から冬にかけてと言われています。ビニールハウス栽培の柿の中には、7月~8月の夏から市場に出回るものもあるようですが、大々的にお店に並ぶのは、屋外で栽培された柿の収穫がはじまる9月中旬ごろから。 10月に入ると主要産地の出荷量が増え、10月から11月には流通量がピークに。収穫の早い品種から遅い品種があるので、おおよそ12月ごろまでは多くのスーパーマーケットで柿を見つけることができるでしょう。 人気の柿の三大品種を紹介しますと、まず、国内生産量トップの人気の完全甘柿「富有(ふゆう)」。富有の収穫は、多くの産地で11月ごろからはじまります。柿全体の流通量が10月から11月に最も多くなるのに対し、「富有」の旬は11月から12月ごろとやや遅めです。「柿の王様」とも呼ばれ、肌寒さが増す晩秋から冬に美味しさのピークを迎えます。 2つ目は、「平核無(ひらたねなし)」。名前のとおり種がないのが特徴で、収穫は10月中旬頃から始まり、食べ頃の旬は10月下旬から12月初旬頃まで。 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の句に代表される柿とのつながりが深い奈良県の「刀根早生(とねわせ)」が3つ目の品種です。9月下旬から10月中旬頃に市場に出回り、甘柿ではなく渋柿なのでアルコール等で渋抜きをしてから出荷され、まろやかな甘さが楽しめるおすすめの一品です。 秋の味覚の代名詞「柿」のおいしい食べ方 写真:柿を切っている様子 柿は甘柿・干し柿を手軽に食べるのはもちろん、様々なおすすめのおいしい食べ方があります。デザートとして食べるイメージが強い柿ですが、今回はお料理をして秋の味覚を堪能する食事としてのレシピをご紹介いたします。おかずとしての「柿」をお楽しみいただけます。 ■柿と豚肉の炒め物 【材料】 柿 1個 豚バラ肉 250g 小松菜 1/2袋 ごま油 大さじ1 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 輪切り唐辛子 少々 【作り方】 1.柿の皮をむき細切りにします 2.小松菜は軽く洗って、3cm幅にカットします 3.豚バラは食べやすい大きさに切っておきます。 フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を入れて炒めます。 肉の色が変わったら小松菜を入れてサッと炒めます。 4.小松菜がしんなりしてきたら、カットした柿と調味料を入れて炒めます。 調味料がよく絡んだら、お皿に盛りつけて完成です。 ジャパニーズスーパーフード柿まとめ 栄養満点で美容効果・健康効果が大きく期待できる「柿」。特徴である成分の効能を確認するとこれぞまさにスーパーフード!早く旬の柿を口にしなくては。と思われたのではないでしょうか?日本古来の果物のパワーで健康的な素敵な秋をお過ごしください。 -
動画記事 0:00
Fumidaiテスト記事です
観光・旅行- 1 回再生
- YouTube
この記事はテスト用です この記事はテスト用です -
テキスト記事
【コラム】インバウンドとは?新型コロナウイルスにより衰退したインバウンドの未来は?
観光・旅行- 58 回閲覧
クールジャパンビデオが最新のインバウンド情報を発信 私たちクールジャパンビデオはコロナ禍真っ只中の2020年9月にリリースされた日本の魅力を海外に発信するウェブサイトです。 新型コロナウイルスにより、それまで右肩上がりで順調そのものだったインバウンド業界は誰もが予想できなかった未曽有の危機を迎えました。 今回のコラムでは現在までのインバウンドの歴史、そしてコロナ禍により大きく変わった生活様式に合わせて新たに生まれた旅の形などを紹介させていただきます。 現在のインバウンドを取り巻く環境や基礎的な情報を改めて知ることにより、インバウンド業界に関わる方々の新たな発見へ繋がればと考えます。 インバウンドとは?その概念と観光業界での戦略 「インバウンド」とは、外国から日本への訪問者・顧客を指す言葉で、主に観光業界やビジネスにおいて使用されます。 近年では、日本における訪日外国人観光客の増加に伴い、インバウンドに注目が集まっています。 ではなぜインバウンドが注目されているのか? その理由は大きく分けて2つあります。 1つ目は、インバウンドによる経済効果です。 インバウンド観光は日本経済に多大な貢献をしており、インバウンド戦略やインバウンド政策が重要視されています。 インバウンド対策が進められることで、インバウンド需要が増大し、経済効果が期待されます。 また、訪日外国人観光客は、日本国内での買い物や飲食、宿泊などでお金を使うため、その消費額が日本の経済に直接的な恩恵をもたらしています。 2つ目は、インバウンドによる国際交流の促進です。 訪日外国人観光客との交流を通じて、日本と世界各国との間で文化や言語の交流が生まれ、相互理解が深まることが期待されています。 では、具体的にどのような取り組みが進められているのでしょうか。 日本政府は2007年に「観光立国推進法」が施行され、訪日外国人観光客の受け入れに向けた取り組みを本格化しました。 例えば、ビザの緩和や空港の拡充、多言語対応の観光案内所の設置など、訪日外国人観光客が快適に滞在できる環境を整備することが挙げられます。 また、各地域においても、観光資源の開発や地域振興の取り組みが進められています。 しかし、インバウンドには課題も多くあります。 例えば、言語や文化の違いによるコミュニケーションの課題や、訪日外国人観光客に対する日本人のホスピタリティーの向上が求められています。 また、観光地での混雑や、自然環境の破壊など、観光による地域へのダメージにも配慮する必要があります。 このように、インバウンドには様々なメリットや課題がありますが、訪日外国人観光客の受け入れを進めることで、日本と世界との交流や経済効果をもたらすことが期待されています。 今後も、日本の観光業界や関連産業は、より多くの外国人訪問者を迎え入れ、より魅力的な観光地として成長していくことが求められるでしょう。 インバウンド観光の歴史と急速な需要増加の軌跡 日本のインバウンドの歴史は比較的新しく、近年になって急速に増加しました。 1970年代までの日本では、外国人観光客の数は年間数十万人程度でした。 これは、観光資源の少なさや、交通網の未整備、言語や文化の違いによる課題などがあり、日本が観光立国として成立するには至っていませんでした。 しかし、1990年代に入り、日本経済の成長や東アジア地域の発展、インターネットの普及などが相まって、日本への訪日外国人観光客が増加していきました。 そして、2000年代より国による訪日外国人観光客を受け入れる環境整備や観光資源の開発、観光地の振興などの取り組みが進められました。 こうした取り組みの成果もあり、訪日外国人観光客数は2010年には約861万人、そして2019年には約3,188万人にまで増加しました。 また、訪日外国人観光客の消費額も2019年には約4兆8000億円にまで拡大しています。 コロナ禍で激変!インバウンド需要と日本の観光業の未来 皆さんご存知のように、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により、それまで右肩上がりだった日本のインバウンド需要は2020年以降、大きく減少しました。 これは、各国の政府が国境の封鎖や渡航制限を行ったことや、外国人観光客自身が感染リスクを避けて渡航を控えたことが原因となります。 2020年の訪日外国人観光客数は、前年比87.1%減の411万人と、過去最低の水準にまで落ち込みました。 また、2021年に入っても、国内での新型コロナウイルス感染症の状況が懸念され、外国人観光客の訪日数は依然として少なく、インバウンド需要の回復には時間がかかるとされました。 コロナ禍によって日本のインバウンド需要は大きく落ち込みましたが、政府や観光業界は、感染症対策や観光地の魅力向上などの取り組みを進め、徐々に回復を目指しています。 2023年現在のインバウンド需要とインバウンド政策の動向 2023年3月時点の訪日観光客数は、新型コロナウイルス感染症の影響により、まだ新型コロナ蔓延前の2019年度の水準には達していません。 しかし、日本政府は感染症対策を進めながら、観光業界の復興を目指しています。 2022年の訪日外国人観光客数は、2019年比で約88.0%減の383万人でした。 このうち、中国・香港・台湾地域からの訪問者が約55%を占めており、この地域からの需要の回復がインバウンド需要全体の回復につながると期待されています。 政府は、感染症対策を徹底しながら、日本の観光地の魅力を発信し、外国人観光客の誘致に努めています。 また、日本の観光業界も、観光客の安心・安全を確保するために様々な取り組みを進めています。 例えば、宿泊施設や観光地では感染症対策に取り組むほか、キャンペーンや割引などの観光プロモーションも実施しています。 このように、まだまだ感染症の影響が続く中、日本の観光業界は、外国人観光客の誘致と、インバウンド消費の回復に向けて取り組みを続けています。 今後も、インバウンド戦略やインバウンド政策の強化により、日本が世界との交流や経済効果をもたらす観光立国として発展していくことが期待されています。 インバウンドの今後の見通しとインバウンド対策の重要性 日本政府は、2030年を目標に訪日外国人観光客数を6,000万人に増やすインバウンド戦略を展開しています。 この数字はコロナ禍前に設定されていましたが、コロナ禍後もこの目標は継続されると明言されました。 アフターコロナにおいては、訪日観光客のニーズが変化することが予想されます。 感染症対策や健康管理の徹底、オンライン予約や現地情報提供など、新しいニーズに応えたサービスが求められるようになるでしょう。 また、地方における観光需要の拡大も期待されており、地方自治体が持つ地域の魅力を生かした観光商品の開発や、地域住民との共生を図った観光づくりなどが求められることになるでしょう。 アフターコロナに向けたインバウンド業界の展望は、新たなニーズに応えたサービス提供や地方における観光需要の拡大、持続可能な観光づくりの推進など、多様な取り組みが求められます。 政府や地方自治体、観光業界が連携し、課題に対応した観光プロモーションや取り組みを進めることによって、インバウンド業界の復興を促進することができるでしょう。 また、インバウンド需要の回復により、訪日外国人観光客が日本経済に与える影響も大きいと考えられます。 訪日外国人観光客は、宿泊や飲食、交通など、様々な分野で消費を行います。 そのため、インバウンド需要の回復によって、これらの分野における需要拡大が期待され、日本経済の成長を促進することができるでしょう。 ただし、今後も感染症対策が必要なことは変わりません。 訪日外国人観光客が日本に入国するにあたっては、PCR検査や入国制限などが継続される可能性があります。 また、観光客自身も感染症対策に協力する必要があります。 このような状況下で、インバウンド業界が復興していくためには、政府や地方自治体、観光業界が一体となって、感染症対策と観光振興を進めることが求められます。 インバウンド業界は、コロナ禍によって大きく打撃を受けましたが、アフターコロナに向けた取り組みが進められることで、復興が期待されています。 政府や地方自治体、観光業界が連携して、持続可能な観光づくりや感染症対策に取り組むことが、インバウンド業界の復興につながるでしょう。 また、インバウンド需要回復の足がかりとなるような様々な新しい取り組みも生まれています。 インバウンド需要回復に向けた観光DXの推進とその効果 最近耳にすることも多くなった「観光DX」とは、観光業においてデジタルテクノロジーを活用し、顧客との接点をデジタル化することで、観光業界の価値を高める取り組みのことです。 例えば、ウェブサイトやアプリを通じた予約や決済のシステムの導入、AR技術やVR技術を使った観光体験の提供、SNSや口コミサイトを活用したマーケティングなどが挙げられます。 観光業界では以前よりデジタル化の必要性は議論されておりましたがコロナ禍により、飛躍的な勢いで環境整備がされました。 デジタルテクノロジーを活用した観光DXの推進により、顧客のニーズに応える新たな観光商品やサービスを開発し、国内需要の拡大やインバウンド需要の回復を目指すことができます。 具体的には、以下のような取り組みが考えられます。 ・オンライン観光体験の提供 新型コロナウイルスの影響により、リアルな観光に制限がかかりました。 そこで、オンラインでの観光体験を提供することで、自宅にいながらにして旅行気分を味わえるサービスを提供することも可能となりました。 ・AR技術やVR技術を活用した観光体験の提供 新しい技術を使った観光体験は、今後ますます需要が増えると考えられています。 AR技術やVR技術を活用した観光体験を提供することで、リアルな観光体験を求める顧客に新しい価値を提供することができます。 ・SNSや口コミサイトを活用したマーケティング SNSや口コミサイトを活用したマーケティングにより、より多くの顧客に観光商品やサービスを知ってもらうことができます。 また、顧客とのコミュニケーションを通じて、顧客のニーズを把握し、それに応じた観光商品やサービスを開発することができます。 以上のような取り組みを進めることで、観光業界の価値を高め、国内需要の拡大やインバウンド需要の回復につなげることができます。 また、デジタルテクノロジーを活用した観光DXの推進は、観光業界の効率化や顧客満足度の向上にもつながります。 顧客がより便利で魅力的な観光商品やサービスを提供されることで、満足度が高まり、再訪や口コミでの広がりも期待できます。 さらに、デジタルテクノロジーを活用した観光DXの推進は、観光業界の持続可能性にもつながります。 例えば、オンライン観光体験の提供により、リアルな観光体験を求めることで生じる環境負荷を軽減することができます。 また、デジタル技術を活用したマーケティングにより、観光業界全体の資源の無駄遣いを減らすことができます。 総じて、デジタルテクノロジーを活用した観光DXの推進は、インバウンド需要回復に向けた取り組みとして重要です。 今後、観光業界においてデジタルテクノロジーをどのように活用するかが、競争力のある観光業界の実現につながると考えられます。 ニューツーリズムとは?新しい旅行スタイルがインバウンド観光業にもたらす影響 コロナ禍を機に社会や私たちの生活様式は大きく変わることとなりました。 従来の観光地やホテル滞在が主体の旅行から、インバウンド戦略により様々な新しい旅行スタイルが登場しました。 旅行者が自然や文化、地域社会との交流など、より深いテーマ性を持った体験を求め、地元の人々との交流や、自然体験など、より現地の文化や習慣を体験することが重視され始めました。 観光客がより現地に溶け込んだ体験をすることができるため、地域社会との交流が増加し、地元経済の活性化にもつながります。 一方で、観光客が増加することによる地域の負荷や、地元住民との摩擦も懸念されます。 そのため、地域の課題に合わせた観光政策の策定や、観光客と地元住民のコミュニケーションを促進することが重要になります。 ニューツーリズムは、より深い旅行体験を求める旅行者が増加するにつれて、インバウンド観光業界にも大きな影響を与えることが予想されます。 それでは、ニューツーリズムの代表的な話題のテーマ(種類)を紹介します。 ・エコツーリズム 自然環境の保全を目指し、環境負荷を最小限に抑えながら、自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を観光客に伝えるツーリズムです。 ・グリーンツーリズム 農村地域や漁村を訪れ、地域の人々の生活を体験し、地元自住民と交流することを目的としたツーリズムです。 ・ヘルスツーリズム 健康を目的とし、温泉やヨガ、スパなどを利用して、リラックスしたり、ストレス解消や健康回復・増進を目的としたツーリズムです。 ・メディカルツーリズム 自国より水準の高い医療技術を求め、治療や検診を受けるツーリズムです。 ・サスティナブルツーリズム 環境・社会的な持続可能性を考慮し、環境や文化の悪化、過度な商業化を避け、その地域の本来の姿を求めて地域住民と共に地域の文化に触れるツーリズムです。 ・スローツーリズム ゆっくりと時間をかけて良いものを体験し、地域に残るスローライフを味わうツーリズムです。 ・スポーツツーリズム スポーツを楽しむことを目的とします。主にラグビー、野球、オリンピックなどの世界大会やアウェイの試合を観戦し、試合会場周辺の観光や、地元住民との交流をなどを楽しむツーリズムです。 ・フードツーリズム 地域の食や食文化を楽しむことを目的としたツーリズムです。 ・コンテンツツーリズム 映画やドラマのロケ地巡りや、アニメやゲームの聖地巡礼などを楽しむツーリズムです。 ・ダークツーリズム 戦争跡地や災害被災跡地などの歴史的な事件や場所を訪れ、その歴史や背景を学ぶことを目的としたツーリズムです。 これらのニューツーリズムのテーマは、インバウンド観光業界において多様なニーズに対応するインバウンド戦略が求められる中で、ますます重要になってきます。 インバウンド政策やインバウンド対策に取り組むことで、地域の魅力を発信し、観光客と地元住民の交流を促進し、地域経済の活性化を目指すことが可能です。 今後のインバウンド観光業界では、旅行者のニーズに応えるため、環境や文化に配慮した持続可能な観光が求められることでしょう。 また、地域固有の魅力を活かしたインバウンド戦略やインバウンド政策が、各地域の観光業の発展に寄与すると考えられます。 これからも、インバウンド需要に対応するために、様々な旅行スタイルや観光地が登場し続けることが期待されます。 クールジャパンビデオはインバウンド集客のお手伝いをします 新型コロナウイルスにより大打撃を受けた観光業界。 パンデミックから1年、そして2年経ってもまだ回復の見通しは見えず、やっと3年目に突入間近の昨年2022年末より、インバウンドの明るい未来が見え始めてきました。 私たちクールジャパンビデオはコロナ禍により人々が大きな不安を抱えていた2020年9月にリリースし、世界中の方々に向け日本の魅力を届けてまいりました。 リアルな訪日観光が出来ないのであれば、クールジャパンビデオのコンテンツでちょっとした日本旅行の気分を味わってもらい、そしてSNS機能で世界中の方々がコミュニケーションを取れる場を提供させていただきました。 今、私たちがクールジャパンビデオが出来ることは、世界中の方々に日本をもっともっと好きになって貰えるようなコンテンツを提供すること、訪日観光を受け入れる為に日々努力なさっている方々にインバウンドの最新情報や成功事例、私たちが提案するインバウンド対策などの情報を提供することだと考えます。 定期的にインバウンド情報の発信を行ってまいります。 ぜひよろしくお願いします。 インバウンド集客に関するご質問は随時受け付けております。 また、クールジャパンビデオを活用した無料の集客をご検討の方は資料のダウンロードをお願いします。 -
テキスト記事
通知テスト
観光・旅行 体験・遊ぶ グルメ- 222 回閲覧
通知テスト 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 COOLJAPANVIDEOS 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 -
テキスト記事
あ
観光・旅行- 24 回閲覧
COOLJAPANVIDEOS -
テキスト記事
フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選!
観光・旅行 自然 祭り・イベント- 16 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、「東北」の作品を選んでみました。王道の観光地から自然現象が織り成す絵画のような一枚など、素敵な作品ばかりです。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もぜひお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「東北」 銀山温泉(山形県) 宝珠山立石寺(山形県) 不動沢橋(福島県) 五色沼(福島県) 宮城蔵王キツネ村(宮城県) 御釜(宮城県) かまくら(秋田県横手市) 青森県立芦野公園 (青森県五所川原市) 蔦沼(青森県十和田市) 八幡平の白虹(岩手県八幡平市) - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト - フォトコンテスト「北海道」まとめ 過去フォトコンテスト応募作品「東北」 日本の魅力が伝わる素敵な作品の中から「東北」地方が撮影された素敵な写真をピックアップしました。撮影スポットの見どころや、COOL JAPAN VIDEOS の関連動画記事もあわせてご紹介します。ぜひご覧ください。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:もつさん 撮影場所: 銀山温泉(山形県) 観光スポット「銀山温泉」の見どころ 洋風木造多層の旅館が並び、大正時代を思わせるレトロモダンな街並みの銀山温泉。世界中のカメラマンを魅了する銀山温泉のおすすめ時期は、冬の雪景色(1月~2月)。ノスタルジックな雰囲気に欠かせないガス灯のオレンジが照らす風景は味わい深いシックな情緒のある一枚を生み出します。雪景色を見ながら入れる露天風呂が楽しめる温泉宿も人気。雪化粧をまとった幻想的な銀山温泉をお楽しみください。 日本の「雪景色」の動画記事 動画記事 7:26 うっとりするような美しい日本の雪景色とインスタ映え間違いなしの人気観光スポットを紹介!一面が真っ白に美しく染まり普段と違う顔を見せてくれる YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Yuta Aiharaさん 撮影場所: 宝珠山立石寺(山形県) 観光スポット「宝珠山立石寺」の見どころ 俳聖 松尾芭蕉が紀行文「おくのほそ道」で残した「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句の舞台である「宝珠山立石寺」。通称は「山寺」と呼ばれ親しまれている山形県山形市にある天台宗のお寺です。「開山堂」の右側にある狭い階段を上り、「五大堂」へ。断崖に突き出すように設けられた舞台からは、息を呑むような美しい風景が広がり、行く人皆絶賛のフォトスポットです。 山形県「宝珠山立石寺」の動画記事 動画記事 3:32 山形県の宝珠山立石寺の1015段の石段を登るとそこには絶景が広がっていた。断崖絶壁に立てられた山寺はあの松尾芭蕉も一句詠んだ山形県山形市が日本に誇る景勝地! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:山川 さおりさん 撮影場所: 不動沢橋(福島県) 観光スポット「つばくろ谷」の見どころ 磐梯吾妻スカイラインの名勝・「つばくろ谷」に架かる不動沢橋。秋は紅葉をとらえる絶景ポイントであり、福島市の空一面が曇天なら、雲海を激写できるチャンスも。国道115号(土湯街道)のライブカメラで、不動沢や浄土平の景色が晴れやかであれば、車で雲の上を目指してはいかがでしょうか。天国にいるのではと見まごう写真をお約束します。 「SL会津只見紅葉号」の動画記事 動画記事 2:06 美しい紅葉の中を走るSL会津只見紅葉号!「紅葉が美しい鉄道路線ベストテン」にも選ばれた今も走り続ける昔懐かしのSLの姿をご紹介! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:めんまさん 撮影場所: 五色沼(福島県) 観光スポット「五色沼」の見どころ 会津磐梯山の噴火によってできた湖沼群「五色沼」。エメラルドグリーンやコバルトブルーなど、多様な色をたたえる水面が見る人を魅了し、「神秘の湖沼」と称されています。紅葉のベストシーズンである10月中旬~11月上旬には紅葉の彩りと美しい水面が織りなす景観に圧倒されます。特におすすめは、他の沼より一層神秘的な雰囲気を携えた「青沼」。紅葉とのコントラストが格別です。 「五色沼」の動画記事 動画記事 4:05 これぞまさにインスタ映え!福島県の「五色沼」の自然が生み出したキラキラとコバルトブルーに輝く水面は、この世のものとは思えない神秘的な光景! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:だいだい@名前のつかない写真展さん 撮影場所: 宮城蔵王キツネ村(宮城県) 観光スポット「宮城蔵王キツネ村」の見どころ 宮城蔵王キツネ村は、宮城県白石市にある国内唯一のキツネの動物園です。園内では、大自然に放し飼いにされている100頭をこえる珍しい種類のキツネを真近でみることができます。おすすめの春〜初夏の時期には、その年に産まれたばかりの子ギツネの抱っこ体験が人気です。かわいいキツネ達の姿を滞在時間2~3時間ほどで十分写真におさめることが可能です。 宮城県「宮城蔵王キツネ村」の動画記事 動画記事 4:58 宮城蔵王キツネ村の可愛らしい姿に癒される!日本で唯一キツネと触れ合える宮城蔵王キツネ村は世界中で話題の人気観光スポット! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Syohei photographyさん 撮影場所: 御釜(宮城県) 観光スポット「蔵王の御釜」の見どころ 日本百名山の一つである宮城と山形の県境にある蔵王山。そこで人気の観光スポット「蔵王の御釜」は3つの山に囲まれた火口湖で、樹氷と並ぶ蔵王のシンボルです。御釜を楽しめる期間は4月下旬〜11月初旬。夏季でも気温が低いため上着のご用意を。地元の方の話では、晴れている日でもおすすめの時間は午前中なのだそう。見事なエメラルドグリーンの水面に出会えるかもしれません。冬期は専用道路が閉鎖されるのでご注意ください。 山形県「蔵王」の動画記事 動画記事 2:13 幻想的な樹氷が見渡す限り一面を埋め尽くす蔵王。アイスモンスターと呼ばれ外国人観光客にも大人気の山形県の景色を目に焼き付ける! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:小西直昭さん 撮影場所: かまくら(秋田県横手市) 観光スポット「横手の雪まつり」の見どころ 横手の雪まつりは、小正月行事「かまくら」や旭岡山神社へ奉納する「ぼんでん(梵天)」を楽しめるお祭りで約450年の歴史があるといわれています。毎年2月15日、16日に開催され、市内に作られた約80基のかまくらの中で、子供たちが「はいってたんせ(かまくらに入って)」と言いながら、甘酒やお餅を振舞います。かまくらで灯される蝋燭はなんともドラマチックでおすすめです。 秋田県「横手の雪まつり」の動画記事 動画記事 5:52 秋田県横手市の「横手の雪まつり」で真っ白な雪景色を楽しむ!巨大な「かまくら」で温かいお餅と幻想的な銀世界のライトアップを体験する! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Lily0321さん 撮影場所:青森県立芦野公園 (青森県五所川原市) 観光スポット「青森県立芦野公園」の見どころ 津軽半島屈指と言われる桜を堪能できる「青森県立芦野公園」。例年の見頃は4月下旬~5月上旬で、1500本を超える桜はソメイヨシノとサトザクラ、シダレザクラ。、湖畔に広がる満開の桜は、見る人を圧倒するほどの美しさです。また、満開の桜のトンネルを昔懐かしい列車、津軽鉄道「走れメロス号」が駆け抜ける景観が人気で、撮り鉄のみなさんにも人気のフォトスポットです。 「青森県人気観光スポット」の動画記事 動画記事 2:59 厳しい冬を越えて待ちわびた青森県の春は山も海も絶景ばかりだった。青森県の人気観光地をピンクの桜と新緑が美しく染める! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:こーさ | Kousa Kobayashiさん 撮影場所: 蔦沼(青森県十和田市) 観光スポット「蔦沼」の見どころ 「蔦沼(つたぬま)」は青森県十和田市の、燃えるように真っ赤に染まる紅葉が人気の観光名所です。風のない日は湖面に木々が映り込み、心を震わせる美しさを放ちます。紅葉期の蔦沼では混雑緩和・環境保全のため、事前予約および協力金(2022年10月20日~10月31日、午前5時から午前7時30分までの時間帯は車1台につき4,000円(運転手1名分含む)+同乗者1名につき2,000 円)が必要です。 青森県八甲田「蔦沼の紅葉」の動画記事 動画記事 3:13 青森県八甲田の紅葉は自然が生み出す最高の芸術!湖面に映り込む山々の真っ赤な木々は、日本でしか味わえない絶景だった! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:山川 さおりさん 撮影場所: 八幡平の白虹(岩手県八幡平市) 「白虹」とは 虹は太陽の光が空気中の水分に反射、屈折することで現れる現象で、水滴が大きくなると色がはっきりし、その水滴が非常に小さくなると色が分かれず白い虹になります。「晴れていて、霧がでていること」が白虹出現の条件ですが、実際捉えるのは相当難しいようです。貴重な白虹に出逢えたら、ぜひその瞬間を逃さず撮影してみてください。 東北「十和田八幡平国立公園」の動画記事 動画記事 2:46 十和田八幡平国立公園は四季が織りなす絶景や温泉地が満載!秋の真っ赤な紅葉、冬の真っ白な雪・・、一年を通してさまざまな顔を見せてくれる青森県、岩手県、秋田県の広範囲にまたがる国立公園は一度は行きたい日本の景勝地。 YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!偶然スマホで撮った写真が入賞することも!? 当コンテストの特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2022年9月開催】第13回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:日本旅行の想い出 募集期間:2022年9月1日AM0:00〜2022年10月31日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2022 -日本旅行の想い出- フォトコンテスト「東北」まとめ 過去のフォトコンテスト応募作品を通して「東北」の魅力を感じていただけたのではないでしょうか。「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」は、観光地の絶景や珍しい自然現象をとらえた作品だけでなく、何気ない日常の一コマを写した作品が入賞することも。スマートフォンの普及により、より身近になった写真の世界。あなたもCOOL JAPAN VIDEOSで日本の魅力を発信してみませんか。 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「風景写真」の作品紹介 美しい日本の風景を切り取った作品10選を紹介 YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします YouTube .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
テキスト記事
フォトコンテスト「京都」の作品紹介 古都・京都を代表する観光スポットの美しい写真10選をお届け!
観光・旅行 自然- 35 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、「京都」の人気観光地を写した作品を選んでみました。古都・京都の魅力が伝わる写真ばかりです。ぜひお楽しみください。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「京都」 舟屋と伊根花火 ライトアップされた秋の平等院 伏見稲荷大社の千本鳥居 天橋立ビューランドからの飛龍観 伏見十石舟と桜 嵐山の渡月橋 清水寺参道の二寧坂 雪化粧の金閣寺 冬の貴船神社 紅葉と保津川下り - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト - フォトコンテスト「北海道」まとめ 過去フォトコンテスト応募作品「京都」 過去作品の中から「京都」で撮影された素敵な写真をピックアップ!撮影スポットの見どころや周辺のおすすめ観光スポット、当サイトの関連動画記事もあわせてご紹介します。あなたの知らない京都の映えスポットが見つかるかもしれません。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:しんご @shingo_cameraさん 撮影場所: 舟屋と伊根花火(京都府与謝郡伊根町) 「伊根町」の見どころ 京都府与謝郡伊根町の見どころといえば、「舟屋」。伊根湾を取り囲むように、海に面して軒を連ねています。伊根湾をめぐる遊覧船からは、舟屋がまるで海に浮かんでいるように見えるのだとか。映画やドラマのロケ地にもなる、情緒あふれる伊根の舟屋群の景観。高台にある道の駅の展望台からは、伊根の舟屋群が一望できます。 「伊根町の舟屋」の動画記事 動画記事 3:45 えっ?家の一階が船着き場!?海の京都・伊根町の舟屋は他では見ることができない不思議な住宅が並ぶ歴史的な漁師町! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Nguyen Vuさん 撮影場所:ライトアップされた秋の平等院(京都府宇治市) 観光スポット「平等院」の見どころ 京都府宇治市にある世界遺産「平等院」はシンボルとなる国宝・鳳凰堂がとても有名です。鳳凰堂のご本尊「阿弥陀如来坐像」や「雲中供養菩薩像」なども国宝。初代鳳凰(国宝)は2001年に開館した平等院鳳凰堂ミュージアム「鳳翔館」で拝観できます。「鳳翔館」の外観は、鳳凰堂を中心とした浄土庭園の風景と調和した趣になっています。 「平等院」関連の動画記事 動画記事 19:33 京都・平等院に残されていたガラス玉を和泉蜻蛉玉職人が復元!色鮮やかなとんぼ玉は「ガラスの中の宇宙」と例えられるほどの美しさ! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:大坪 邦仁さん 撮影場所:伏見稲荷大社の千本鳥居(京都市) 観光スポット「伏見稲荷大社」の見どころ 全国の稲荷神社の総本宮である京都の伏見稲荷大社。朱色の千本鳥居は言わずと知れたインスタ映えスポット。しかしそれだけではありません。伏見稲荷大社が座する、稲荷山は全体が神域とされています。稲荷山に登り、かつて神様をお祀りした社があった神蹟や祠、塚を巡拝することができます。所要時間は2時間以上かかりますが、十分訪れる価値がありますよ。 「伏見稲荷大社」関連の動画記事 動画記事 7:58 日本で一番人気の観光スポット、京都市伏見区「伏見稲荷神社」の本宮祭りが大盛り上がり!和太鼓の迫力ある音色で京都の熱い夏を楽しむ! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:HAYATO/日本の風景写真・絶景スポットさん 撮影場所:天橋立ビューランドからの飛龍観(京都府宮津市) パワースポット「天橋立三社参り」とは 京都府北部の宮津湾にある天橋立は、神話の舞台でもある神秘的な場所。天橋立の松林の中にひっそり佇む神社「天橋立神社」。伊勢神宮と並ぶ、高い格式をもつ「元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)」。2500年前から受け継がれている古代の祭祀場「磐座」がある、元伊勢籠神社の奥宮「眞名井神社」。この神聖な三つの神社を参拝する天橋立三社参りは、人気のパワースポット巡りです。 「天橋立」の動画記事 動画記事 3:07 日本三景のひとつ京都府宮津市「天橋立」!天橋立観光を120%満喫するために周辺の観光スポットチェックしよう!自然が作った美しい絶景とパワースポットは一度は訪れたい人気観光地。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:しんじさん 撮影場所:伏見十石舟と桜(京都市) 観光スポット「伏見十石舟」の見どころ 伏見十石舟は、京都市南部・伏見の宇治川派流と濠川を遊覧する人気の観光船です。春から秋にかけて、酒蔵が立ち並ぶ歴史ある街並みをゆったりと巡ります。水路沿いには桜、柳の並木があり、四季折々の風景を船上から楽しめます。春には新緑や桜のトンネル、初夏にはアジサイも咲き、秋には桜紅葉が水路を彩ります。 「嵯峨野トロッコ列車」の動画記事 動画記事 3:00 「嵯峨野トロッコ列車 嵯峨野リッチ号」で保津峡の山桜の絶景を満喫!クラシカルデザインのリッチ号なら京都の自然の風を浴びながら四季折々の景色が楽しめる! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:木村圭吾さん 撮影場所:嵐山の渡月橋(京都市) 嵐山人気スポット「嵐山モンキーパーク」の魅力 渡月橋のすぐ近くに位置する「嵐山モンキーパーク」は、外国人観光客にも人気の観光スポット。渡月橋近くのパーク入り口から20分ほどかけて標高160mの岩田山登ると、山頂に到着。山頂付近には、約120頭の野生のニホンザルが暮らしています。京都市を一望できる山頂の休憩所では、野生のサルにエサやりができるので、間近で観察することも。 京都嵐山観光の動画記事 動画記事 2:47 京都嵐山を代表する日本の自然を感じられる絶景スポット!400mにも及ぶ竹林の自然「竹林の道」へ身も心も癒やされる旅に出かけよう! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Shotaさん 撮影場所:清水寺参道の二寧坂(京都市) 東山観光「二寧坂・産寧坂」の見どころ 二寧坂(にねいざか)・産寧坂(さんねいざか)は、二年坂(にねんざか)・三年坂(さんねんざか)とも呼ばれ、清水寺の参道として古くから多くの人で賑わっていました。京都の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている現在も、風情ある街並みは人気観光スポットです。周辺には古民家を改装したカフェや甘味処、お食事処も多く、和装の観光客が食べ歩きを楽しむ姿も見かけられます。 「京都の夜」の動画記事 動画記事 3:50 京都の夜の姿は映画かドラマのワンシーン!?超絶美麗な4K映像で京都の幻想的な風景を堪能! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:HIKARINOATORIEさん 撮影場所:雪化粧の金閣寺(京都市) 世界文化遺産「金閣寺」の見どころ 金閣寺は正式名称を鹿苑寺といいます。見どころである黄金に輝く舎利殿は、数度の焼失の歴史を乗り越え今に至ります。一層目は寝殿造、二層目は武家造、三層目は中国風の禅宗仏殿造と三つの様式が調和された作りで、北山文化を代表する華やかな建物です。鏡湖池を中心とした庭園は極楽浄土を表していると言われています。 京都の人気観光スポットの動画記事 動画記事 3:39 歴史と伝統があふれる京都へ出かけよう!京都旅行で絶対に外せない人気の観光スポットを動画で一挙公開! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:はんつなさん 撮影場所:冬の貴船神社(京都市) 貴船神社の周辺グルメ「川床」の魅力 京都の夏の風物詩「川床(かわどこ)」。貴船神社のそばを流れる貴船川の川床では、川面の上に設置された座敷で料理をいただくことができます。川面をなでる涼風と貴船川の流れで涼をとり、緑の木漏れ日の中でランチを満喫しませんか。夕暮れからは、明かりの灯った提灯が、より幻想的な空間を演出します。 京都の貴船神社の動画記事 動画記事 2:22 京都・貴船神社は水の神を祀る日本有数のパワースポット!歴史深い貴船神社の美しい初夏の深緑を動画で楽しむ! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:HAYATO/日本の風景写真・絶景スポットさん 撮影場所:紅葉と保津川下り(京都府亀岡市) 保津川アクティビティ「保津川ラフティング」の魅力 保津川といえば保津川下りが有名ですが、ラフティングも人気です。ゴムボートに乗り、パドルを漕いで、渓谷や激流を下るスポーツアクティビティ。自然の川の流れにスリルを感じたり、水しぶきを浴びたり、非日常体験が満喫できます。保護者と一緒であれば、3歳から乗ることができるので、家族で保津川ラフティングを楽しめます。詳細はファミリーコースをご覧ください。 保津川下りと嵐山の動画記事 動画記事 2:34 京都亀岡・嵐山保津川下りでダイナミックな渓流を体感しよう!日本屈指の人気観光地、京都嵐山で大自然を楽しめる船旅とは? インスタ映えポイントも盛りだくさん! YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!偶然スマホで撮った写真が入賞することも!? 当コンテストの特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2022年9月開催】第13回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:日本旅行の想い出 募集期間:2022年9月1日AM0:00〜2022年10月31日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2022 -日本旅行の想い出- フォトコンテスト「京都」まとめ 過去のフォトコンテスト応募作品の中から、素敵な「京都」を写した作品をご紹介しました。京都旅行の際にルートに加えたい観光スポットも見つかったのでは?スマートフォンの普及により、身近になった写真の世界。心躍るシーンでは思わずシャッターを切っているのでは?あなたの作品をCOOL JAPAN VIDEOSから世界へ。日本の魅力を発信してみませんか。 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「風景写真」の作品紹介 美しい日本の風景を切り取った作品10選を紹介 YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! YouTube テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします YouTube .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
動画記事 6:26
「高尾山」の紅葉を動画で!ミシュランガイド掲載の東京観光スポット。ハイキングや登山で美しい秋を満喫
自然 観光・旅行 体験・遊ぶ- 1 回再生
- YouTube
「高尾山の紅葉」動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K 2021紅葉の秋の高尾山 TOKYO Autumn leaves of Mt. Takao 紅葉ハイキング 高尾山観光 旅行 Michelin Guides 東京観光 日本の紅葉 紅葉の名所』という動画を紹介します。 東京都八王子市にある標高599メートルの山『高尾山』ミシュランガイドで3つ星を獲得した国定公園で、ハイキングも楽しめる観光スポットです。山頂からは富士山を拝むこともできる紅葉の名所で、高尾山薬王院は多くの人で賑わいます。 【動画】1:55~ 高尾山薬王院 まずは動画をご覧いただき、紅葉の高尾山の魅力をご堪能下さい。 高尾山の楽しみ方の1つ!登山とハイキング 東京八王子市にある高尾山(たかおさん)の標高は599メートル。比較的登りやすい低山なので、気軽にハイキングや登山を楽しめる山として人気を集めています。本格的な登山コースから気軽な服装でトライできるハイキングコースまであるので、大人から子どもまで楽しめます。山頂展望台からは、日本の象徴ともいえる富士山を拝むことも。 また、高尾山には昔から語り継がれている「天狗伝説」があります。高尾山の中腹にある真言宗の寺院「高尾山薬王院有喜寺」、ご利益は開運や魔除けなのだそう。ご本尊の「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」の随身といわれるのが「天狗」。高尾山ではあちこちで天狗の像を見ることができます。 【動画】2:00~ 高尾山薬王院有喜寺 高尾山は紅葉も有名な観光スポットなので、秋には多くの観光客で賑わいます。あまり標高が高くない山とはいえ、地上より気温は低くなるため訪れる際の服装には注意しましょう。 高尾山の紅葉の時期はいつからいつまで? 高尾山の例年の紅葉の見ごろは11月中旬から12月上旬まで。2022年の紅葉の見ごろ予想も例年通り11月中旬から12月上旬と発表されています。 高尾山の紅葉絶景ポイントとしておすすめなのが、高尾山口駅周辺とケーブルカー清滝駅前、ケーブルカーの中腹あたり。 また、毎年高尾山の紅葉に合わせて11月上旬から『もみじまつり』が開催されています。休日には東京こけしの実演やマス酒の販売など、各種イベントが紅葉を盛り上げてくれます。イベント開催については、変更等もあるため事前にチェックが必要です。 高尾山登山の混雑状況!上級者コースは何号路? 高尾山は、ケーブルカーやリフトで中腹まで行くことが出来るため、沢山の人が訪れます。その数はなんと年間300万人、世界一登山客の多い山と言われています。紅葉の時期などのハイシーズンには、ケーブルカーが1時間待ちになることも珍しくないそう。高尾山に登山、ハイキングに行く際は是非、SNSなどで事前に最新の混雑状況を確認してからの入山をおすすめします。 「せっかくなら紅葉をゆっくりと落ち着いて見てみたい」そんな方には、早朝の入山をおすすめします。ケーブルカーも朝の8時から運行しており、朝一番だと人も少なく最適です。 ケーブルカーなどを利用すれば、初心者でも1時間ほどで登れる高尾山ですが、登山上級者が楽しめるコースも。それが、南ルート2号路と6号路に通じる分岐にある上級者コース。舗装されたなだらかな初心者コースと比べ、舗装されておらず、普通の運動靴では滑るような山道を登ります。そのため、トレッキングシューズなど登山靴が必要になる登山コース。高尾山の最も登山道らしいコースといえるでしょう。高尾山はまさに登山初心者から上級者まで楽しめる山、紅葉を眺めながらゆっくりと登ってみてはいかがでしょうか。 高尾山の紅葉観光まとめ 秋の紅葉シーズンの高尾山を紹介してきましたが、夏にはライトアップされた高尾山を見ることができます。高尾山薬王院では、仁王門の像や天狗の銅像が緑や赤のライトで浮かび上がります。昼間とは違ったまるで神話の一場面のような幻想的な光景がご覧いただけます。 東京の新宿駅から電車に乗ると約1時間でアクセス可能な紅葉名所「高尾山」。周辺には駐車場もありますが、紅葉のシーズンは混雑が予想されます。事前に情報収集をして向かいましょう。 登山やハイキングにも最適な紅葉スポット「高尾山」、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】高尾山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1060898-d320052-Reviews-Mt_Takao-Hachioji_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 3:23
スクロール埋め込み確認
観光・旅行- 0 回再生
- YouTube
普通の横長1枚投稿 1280*853 COOLJAPANVIDEOS ちょっと横長1枚投稿 462*451 COOLJAPANVIDEOS 凄い縦長1枚投稿 203230608 COOLJAPANVIDEOS 普通の縦長1枚投稿 1440*1800 COOLJAPANVIDEOS すごい縦長投稿詳細 20230608 COOLJAPANVIDEOS 縦長だけ投稿詳細 20230608 COOLJAPANVIDEOS 横長だけ投稿詳細 20230608 COOLJAPANVIDEOS 縦横混在投稿詳細 20230608 COOLJAPANVIDEOS タイムライン 20230608 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 ちょっと横長 462*451 COOLJAPANVIDEOS 20230608確認用 COOLJAPANVIDEOS 正方形 COOLJAPANVIDEOS 縦長 COOLJAPANVIDEOS 横長 COOLJAPANVIDEOS 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 開発 タイムライン 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 本番タイムライン 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 -
テキスト記事
【本番】タイムライン埋め込み確認
自然 観光・旅行- 394 回閲覧
日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 COOLJAPANVIDEOS 横3000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横3000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横300 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横170 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 指定なし 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横150 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横400縦10000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン自動 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横300縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横250縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横170縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 横3000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横3000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横170 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横170 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 指定なし 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 横150 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横400縦10000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン自動 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横300縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横250縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 タイムライン横170縦1000 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」 日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」