この記事もチェック
-
動画記事 2:30
お菓子の超激安販売店「おかしのまちおか」が外国人観光客に大人気!チョコ、キャンディ、ガムなど約1,000種類の商品が店頭に並ぶ!
ショッピング生活・ビジネス- 100 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:53
駄菓子屋はお菓子やおもちゃがズラリと並ぶ夢のような空間!子ども達の小さな社交場へタイムスリップした気分が味わえるノスタルジックな映像は超絶おススメ!
ショッピング- 44 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:11
お台場のキラキラドンキはまるでアミューズメントパーク!地球グミの次は地球キャンディ!? 売っているものはどんなもの?
ニュースグルメショッピング- 96 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:45
東京銀座は日本有数のアンテナショップ激戦区!全国各地の特産品を販売する「アンテナショップ」が連携したイベントも大盛り上がり!
ニュースショッピング- 34 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:57
ディズニーリゾート内でショッピングやグルメが楽しめる「イクスピアリ」に大注目!夢のような非日常空間が広がる最高のショッピングモールへ潜入!
ショッピング- 66 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:58
世界最大規模のユニクロ銀座店が2012年に東京都中央区にオープン!世界一の品揃えの人気店舗の店内を紹介!
ショッピング- 41 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:54
老舗百貨店、日本橋高島屋SCが「美しい暮らし」をコンセプトに生まれ変わった!長い歴史のあるデパートには癒しの空間も広がる!
ショッピングニュース- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:44
中世ヨーロッパの素敵な町並みを再現したショッピングスポット「お台場ヴィーナスフォート」を散策する!幻想的な雰囲気の中でショッピング楽しめる人気の観光スポットをチェック!
ショッピング- 124 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:27
日本の人気ショッピングスポットの東急ハンズを散策!日本の雑貨品は世界中で大人気!お土産探し気分を味わってみてはいかかが?
ショッピング- 16 回再生
- YouTube
駄菓子屋の昭和レトロな雰囲気にあの頃の思い出が蘇る!誰もが一度は訪れたことのある駄菓子屋はかつて子ども達の社交場だった。
子ども達の社交場・駄菓子屋とは?
今回は「どんな所?TV」が公開した動画「【昔ながらの駄菓子屋さん】埼玉県深谷市 の 「とうだ」ってどんな所?」を紹介します。
昭和生まれの方の多くが子供のころお世話になったのが「駄菓子屋」ですね。
駄菓子とは子供向けに製造販売される安価な菓子のことで、関西地方では雑菓子(ざつがし)とも呼ばれます。
一つ一つの商品は小さくて内容量も少ないのですが、どれも一つ5~30円程度で売られているので子供のお小遣いでも買うことができるというのが特徴です。
おまけや当たりくじがついているタイプが多く、ついついリピート買いしてしまう子供がたくさんいました。
昭和レトロ感満載の駄菓子屋さん、「とうだ」(埼玉県深谷市)の様子を紹介する動画とともに日本の子ども達の社交場「駄菓子屋」を紹介します。
駄菓子の歴史
「駄菓子」という名前の由来をご存じですか?
実は精製されていない黒糖を使ったお菓子のこと全般を意味する言葉なのです。
昔は精製した上白糖やグラニュー糖は高価な原料だったので、少しでも材料費を抑えて、庶民や子供達が安心して食べられるお菓子を作ろうとしたのが駄菓子の始まりと言われています。
その駄菓子が子供たちに大人気となり、駄菓子を専門に取り扱う駄菓子屋さんが街のあちこちにできたのが江戸時代と言われています。
そして駄菓子にもバリエーションが増え、黒糖を使ったお菓子以外にも子供向けの安価なお菓子のことを駄菓子と呼ぶのが一般的になりました。
これが現在の駄菓子屋のルーツです。
それでは伝統的な駄菓子をいくつか紹介しましょう。
・仙台駄菓子
今では高級な和菓子という位置づけになりましたが、江戸時代は庶民のお菓子として人気がありました。
みそパンやカルメラ焼きが代表的な仙台駄菓子です。
・穀煎、甘々棒
大豆、ゴマ、きな粉を原料にした駄菓子の代表格です。
・黒棒
小麦粉と黒砂糖、卵などを原料としたもっちりとした食感のパンのようなお菓子です。
・ふーちゃん
ふ菓子の一種です。
・カルメ焼き
今では縁日でも見る機会が減りましたが、カリカリの食感が楽しめる駄菓子です。
仙台駄菓子のカルメラ焼きも同じものです。
・金平糖
実は皇室でもお祝い事の時には金平糖を配る風習があるという、大変由緒正しきお菓子なのですが、白砂糖が安価になるにつけ、駄菓子屋でも取り扱われるようになりました。
・チロルチョコ
今でも根強い人気がある駄菓子屋のエース級です。
・うまい棒
こちらも駄菓子のエース級です。
・よっちゃんイカ
お酒のおつまみとしても優秀な駄菓子です。
・キャベツ太郎
駄菓子の再ブームに乗りコンビニでも売られるようになった人気駄菓子です。
他にも
・ポテトフライ
・フルーツ餅
・タラタラしてんじゃねーよ
などの人気の駄菓子はいっぱいあります。
埼玉県深谷市の駄菓子屋「とうだ」で売られている駄菓子の数々
動画で紹介されている埼玉県深谷市にある「とうだ」は開店してからずっとおばさんが一人で切り盛りしているお店です。
店のたたずまいは昭和の子供たちの身近なアミューズメントパークだった駄菓子屋さんそのもの。
すでに屋号は擦れ、駄菓子屋さんの象徴でもある屋根の赤いテント幕も色褪せていますが、入り口にはたくさんのガチャガチャが並び、店内には懐かしい駄菓子やアイス、おもちゃ、そして文房具で溢れています。
40代以上の人には懐かしい蒲焼さん太郎、スーパーボールくじ、メダカちゃんゲーム、あめ、マーブルガム、フーセンガム、コーラボール、ヨーグルト、チョコバットエース(ホームランバー)、くじ引き(当たるとお菓子やおもちゃがもらえます)など、昔から子ども達に愛されてきた人気駄菓子をいくつもご覧になることができます。
しかし今や時代は令和、駄菓子の包み紙にはゆるキャラのふっかちゃんや今人気のテレビアニメのキャラがプリントされているなど、しっかりと今の時代も反映されています。
そんな「とうだ」は今でも大人になった常連さんが親子連れで訪れる人気の駄菓子屋さんです。
子どもに人気の駄菓子屋紹介まとめ
昭和の終わりから平成にかけて一時駄菓子産業は衰退し、街の駄菓子屋さんもめっきりとその数を減らすことになりました。
しかし駄菓子屋さんの代わりに、駄菓子を詰め合わせにして大量販売する量販店(二木の菓子、神戸物産など)がアメ横などのレトロな商店街で話題となり、今また駄菓子が再注目されています。
また駄菓子にはお酒のつまみにもなる美味しいおかきやスルメイカなどが充実していて、セルフサービスで好きな駄菓子を食べ放題のおつまみにする駄菓子バー(または駄菓子屋バー)が人気を集めています。
さらに埼玉県川越市には駄菓子メーカーと問屋が軒を連ねる菓子屋横丁があり、埼玉の人気観光スポットになっています。
ネット通販でも駄菓子人気は根強く、ネット通販専門の駄菓子屋さんもあるので、あなたも懐かしい駄菓子を食べて昔を思い出してみてはいかがでしょうか?
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 6:01
駄菓子屋の昭和レトロな雰囲気にあの頃の思い出が蘇る!誰もが一度は訪れたことのある駄菓子屋はかつて子ども達の社交場だった。
ショッピング- 145 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:15
数えきれないほどのガチャガチャが秋葉原駅構内に並ぶ!大量のカプセルトイに思わず目移り・・・クオリティの高い人気商品をゲットしよう!
ショッピング- 259 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:23
軽快なリズムに乗って「七味唐がらし」を販売!このパフォーマンスは日本に古くから伝わる”口上”と言う伝統文化
ショッピング 伝統文化 グルメ- 400 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:57
ディズニーリゾート内でショッピングやグルメが楽しめる「イクスピアリ」に大注目!夢のような非日常空間が広がる最高のショッピングモールへ潜入!
ショッピング- 66 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:40
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通り商店街を散策しよう!とげぬき地蔵尊などの人気スポットを観光している気分が味わえる散策動画を見逃すな!
ショッピング- 139 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:20
屋台で定番の「チョコレートバナナ」は色鮮やかにデコレーションされたインスタ映えグルメ!一本のバナナが可愛らしいキャラクターに姿を変えるまでをご覧あれ!!
ショッピング- 477 回再生
- YouTube
-
動画記事 20:38
大阪の「アメリカ村(アメ村)」は若者文化・若者の流行の発信地!ファッションや音楽、アートやグルメと、なんでも楽しめる魅力的な街を動画で散策してみよう!
ショッピング- 142 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:44
中世ヨーロッパの素敵な町並みを再現したショッピングスポット「お台場ヴィーナスフォート」を散策する!幻想的な雰囲気の中でショッピング楽しめる人気の観光スポットをチェック!
ショッピング- 124 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:08
神奈川県三浦市の「三崎朝市」で新鮮な魚介類や地場産食材をゲット!出店に並ぶご当地グルメも見逃せない!賑わいある日本の朝市の様子を動画でチェック!
ショッピング- 100 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:46
ノスタルジックな熱海仲見世商店街には伊豆半島の絶品グルメがたくさん!都心から1時間で行ける人気観光スポット静岡県熱海市の魅力とは?
ショッピング- 110 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:53
石垣島の台所・石垣島公設市場で南の国のグルメを満喫!鮮魚・肉・フルーツ・お土産・・・沖縄県石垣島の全てが揃う魅力たっぷりのスポットの楽しみ方!
ショッピング- 73 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:08
軽快な啖呵と度肝を抜く実演を行う包丁屋の実演販売は必見!道行く参拝客を引き止め、屋台の周りには人だかりが!
ショッピング- 311 回再生
- YouTube
1 コメント