この記事もチェック
-
動画記事 12:49
こだわりソロキャンプギアはコンパクトに収納!バックパック1つ!中身を一挙にご紹介
体験・遊ぶ自然- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:38
火起こし器の使い方!火持ちは良いが火つけが難しい「オガ炭」も楽々!チャコールスターターの使い方を紹介
体験・遊ぶ- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
焚き火の後始末を動画で紹介!直火ができるキャンプ場における必要最低限のポイント!
体験・遊ぶ- 7 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:41
【ワークマン】キャンプ用品1000円以下のキャンプギア5選のレビュー!初心者向けギアが満載
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:10
キャンプ初心者が揃えるべきキャンプ用品10選!上級キャンパーおすすめ道具とその費用も紹介
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:54
安くて手軽!コスパ抜群のCB缶はキャンプの便利アイテム!OD缶との違いを知って使い分けを!
体験・遊ぶ- 5 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:01
初心者必見!キャンプ場の選び方とは?! アウトドア・キャンプ場選びで失敗しない5つのポイントを動画とともに解説
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 35:26
キャンパー愛用のおすすめ火ばさみは?8種類を徹底比較!スノーピーク・テオゴニア・キャプテンスタッグなども紹介
体験・遊ぶ- 9 回再生
- YouTube
-
動画記事 29:15
タープの張り方【決定版】ソロキャンプでも安心!四角・スクエア・ヘキサにも対応できる完璧な設営方法を紹介
体験・遊ぶ- 6 回再生
- YouTube
キャンプ初心者向けテント設営方法をわかりやすく!人気のモンベルのステラリッジテント編
キャンプデビューをする初心者のために
コロナ禍でキャンプブームに火がついた日本。今まで興味のなかった人まで「キャンプを始めてみようかな」と関心を集めるように。今回はそんな人のために、上級キャンパーがテント設営方法を丁寧に紹介。
動画紹介
こちらの動画は「アウトドアギアレンタルそらのした」が公開した「初心者のためのテント設営(ステラリッジ)【そらのした】」です。
テント設営に必要な道具
キャンプなどのアウトドア初心者の方は、まずはテント設営のために何が必要なのかを確認してみましょう。
【動画】0:08~ テント設営のために必要なもの
テント設営に必要な道具として、下記のものが挙げられます。
・テント本体
・ポール
・ペグ
・細引きと呼ばれる4本のロープ
・フライシート
・自在金具
・グランドシート
組み立て始めてから、「ない!」と慌てないためにも、組み立て前にチェックすることが大切です。
テント本体を完成させるための手順
それでは、テント設営の手順をひとつひとつ見ていきましょう。
1.風上に立ち、テント本体を広げます。出来るだけテントの入口が風下にくるようにするのがコツです。
【動画】0:12~ 点を本体を広げる
2.ポールを接続していきます。ポールはショックコードでひと繋ぎになっているため、ゴムの力で簡単に接続できますよ。
【動画】0:45~ ポールを接続
3.ポールをテントの対角線を結ぶようについているスリーブに通し、2本のポールがクロスになるようにします。
4.リングに接続(隣り合う2本から)
ポールの端をテントの四隅にあるリングに接続します。隣り合う2本を先に接続します。
【動画】2:45~ ポールを四隅にあるリングに接続
【動画】2:53~ 接続部分を見やすい角度から
5.3本目からは弓形状にして接続
3つ目はポールを押しつつ、弓形状にして接続していきます。その際、ポールを地面に接した状態で接続することがテント設営のポイント。
【動画】3:15~ 3本目からの接続
6.4本目を接続すると四隅を引っ張り、ポールを弓型にしたらテントが立ち上がります。
これで本体が完成。
立ち上げた状態であれば、簡単に移動できるため、この段階で設営可能場所に移動させることも。設営場所を決める際には、地面の凹凸などがなく平らかどうかや、トイレなどの施設からの距離、木陰や見晴らしなども考慮し、決めましょう。
テントを固定する手順
テントの位置が決まったら、テントを固定しましょう。
1.ペグ打ちをします。地面が固い場合、無理に撃つのではなく、岩などを使ってテントを固定します。
【動画】4:13~ ペグ打ち
2.ロープで固定します。細引きと呼ばれる4本のロープを取り出し、テントを固定します。テント本体の中段に輪があり、そこに細引きを縛り付けます。小間結びは解きにくいため、もやい結びにするのがポイント。
わからない人はぜひこの動画で確認して覚えておきましょう。細引きの途中に輪を作り、細引きの端を輪に通します。そして、できた輪に細引きの端をもう一度通し、引っ張れば完成です。
【動画】5:40~ ロープの結び方(もやい結び)
フライシートをテント本体にかける
1.ファスナーの位置を確認し、ファスナーが入口側に来るように掛けます。
【動画】8:12~ テント本体にフライシートを掛ける
2.本体に取り付けた細引きをフライシートのスリットに通します。スリットに通す様子が分かりやすく紹介されているので、キャンプ初心者の方は一度チェックしておきたいところ。
【動画】9:03~ スリットに通す様子
3.フライシートのスリットに通したら、のようにフライシートの四隅とテント本体の四隅を接続していきます。ポールの端にフライシートの四隅に付いているリングを通します。
【動画】10:35~ テント本体とフライシートを接続
4.ペグで入口側空間を確保します。その後、テントサイドもペグでテンションを張り、空間を作ることで空気の流れを良くしていきます。
5.細引きをペグや岩などで固定すればテント設営の完成。その際、自在金具を使うと、テンションがかかりやすくなります。
アウトドア初心者のやるべきことは?
これからキャンプを初めて行うアウトドア初心者がやるべきことを紹介しましょう。まず、キャンプに使う道具の準備・テント設営の練習・キャンプを行う場所のリサーチなどは必須ですね。
当たり前のことではありますが、キャンプ初心者の方は、テントなどの道具を一通り揃えることから始まります。キャンプを始めるには、最低どれくらいの費用が必要なのかを調べてみましょう。
一式揃えた後は、当日にテント設営に時間がかかりすぎてしまい、キャンプ自体を楽しむ時間がなくなってしまったということは避けたいですよね。テント購入後は、動画を観ながら、テント設営の練習を行うことをおすすめします。
キャンプは、自然を楽しめると同時に都会とは違う危険も隣り合わせ。崖の下のような危険な箇所を避けるなどの注意が必要です。安全な場所でキャンプなどのアウトドアを楽しむのが基本。天気によって川の増水などもあります。これはアウトドア初心者に限らず、出来る限り、天気や周辺事情などの事前に必要な情報を収集しておきましょう。
まとめ
これからキャンプを始めるアウトドア初心者の方は動画を参考にしつつ、テント設営の手順を覚えることが大切。テント設営が手間取ることなくできるかどうかでキャンプを楽しめるのかも変わってくるでしょう。
日本には、自然を満喫できる魅力的なキャンプ場が数多く存在しています。日本でのアウトドア、キャンプ体験によって多くの経験と出会いがあるかもしれませんよ。ぜひキャンプデビューしてみてください。
-
動画記事 9:40
戦国時代のかっこいい甲冑を身に着けて日本の街を歩きたい!東京渋谷で本格的な侍の鎧を着用すれば気分は人気戦国武将!
体験・遊ぶ 歴史- 180 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:56
東京の井の頭公園は、若者に人気の街吉祥寺のオアシス!ボートに乗ったりイベントに参加したりと、思い思いの楽しみ方ができるのが井の頭公園の魅力!
体験・遊ぶ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
徳之島・千間海岸をダイビング。海底洞窟でコバルトブルーの海に太陽の光が射す神秘的な光景を堪能しよう。
体験・遊ぶ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:11
キャンプ初心者向けテント設営方法をわかりやすく!人気のモンベルのステラリッジテント編
体験・遊ぶ- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:01
初心者必見!キャンプ場の選び方とは?! アウトドア・キャンプ場選びで失敗しない5つのポイントを動画とともに解説
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:21
「あやとり」は1本の紐からさまざまな形をつくる伝統的な日本の遊び!ゆっくりとわかりやすい解説でプロ級の連続技をマスターしてみんなに自慢しよう!
体験・遊ぶ- 1.66K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:37
日本のレトロな玩具に子どもも大人も熱中!ベーゴマ初心者の方もこの動画を見ればプロ級の腕前に!?
体験・遊ぶ- 719 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:10
誰もが夢中になれる手作りおもちゃ「割り箸ゴム鉄砲」を作ろう!割り箸と輪ゴムだけで簡単に作れる割り箸ゴム鉄砲のクオリティの高さと威力にビックリ!
体験・遊ぶ- 956 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:08
お台場の東京ジョイポリスで東京観光を満喫!室内で思いっきり絶叫マシーンを楽しめる東京都港区のアミューズメントパークの魅力を一挙紹介!
体験・遊ぶ- 114 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:48
屋内スカイダイビングが日本に上陸!ドイツやロシアで大人気のアトラクションが気軽に体験できる埼玉県越谷市にある越谷レイクタウンのフライステーションの最新情報を紹介!
体験・遊ぶ- 329 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:56
伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
体験・遊ぶ- 649 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:19
栃木県那須エリアの「NOZARU(ノザル)」でスリル満点の冒険体験!栃木県那須郡にある日本最大級の空中アスレチックを動画でチェック!
体験・遊ぶ- 160 回再生
- YouTube
コメント