この記事もチェック
-
動画記事 10:53
キャンプ道具のお手入れ方法!真っ黒なクッカーやケトルをピカピカにする方法とは?
生活・ビジネス体験・遊ぶ- 14 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:55
ファミリーキャンプ調理器具や食器をコンパクトに収納!使って良かったおすすめカトラリーやクッカーなどをご紹介!
体験・遊ぶ生活・ビジネス- 14 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:24
お家で簡単に昔ながらの中華そばの作り方をラーメン屋店主が教える!簡単ながらも超本格的なラーメンを自宅で味わい満腹満足!
グルメ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:35
絶品のチャーシューダレをお店だけでなくおうちでも味わいたい!調布のビールバーのシェフが教える、有名店秘伝のチャーシューダレのレシピとは?
グルメ- 18 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:16
【1万円以下】おすすめキャンプ調理器具を選定理由も合わせて紹介!これさえあればキャンプ料理ができる!実用的でコスパ最強クッカー
体験・遊ぶ- 7 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:53
体長90センチ、10キロを超える巨大ヒラメを捌く!職人の華麗な包丁さばきで絶品料理へ!
グルメ- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:38
火起こし器の使い方!火持ちは良いが火つけが難しい「オガ炭」も楽々!チャコールスターターの使い方を紹介
体験・遊ぶ- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
焚き火の後始末を動画で紹介!直火ができるキャンプ場における必要最低限のポイント!
体験・遊ぶ- 7 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:31
キャンプマナー20選!初心者さんにも伝えたい守るべきマナーとは?自然を愛するすべての人が楽しむために
体験・遊ぶ- 14 回再生
- YouTube
メスティンご飯(お米)の炊き方を動画で紹介!失敗しない6つのポイントとは?固形燃料でふっくら美味しく
日本のキャンプ飯の基本「ご飯」
日本人の主食である米を炊いたご飯は、キャンプでも人気。今回はメスティンというクッカーを使ったご飯の炊き方動画を紹介します。経験者が失敗談も合わせて解説しています。
動画紹介
今回は、『ニャア少尉【絶賛降格中】』の『【メスティン】メスティン自動炊飯で失敗しないポイントとは』という動画を紹介します。この動画は、メスティンを使った失敗しないご飯の炊き方を紹介しています。アウトドアやキャンプ初心者の人はもちろん、メスティンでご飯をうまく炊けなかった人も必見です。ぜひご覧ください。
最近話題のメスティンとは?
メスティンとは、キャンプで調理することができる万能クッカー。取っ手がついたお弁当箱のような形で、アルミ製なので熱伝導が高く、シングルバーナーでの加熱でも調理することが可能。コンパクトで収納が楽な点も嬉しいですね。
例えば、燻製やパスタ、炊き込みご飯やパンなどのアレンジレシピまで。炊く・煮る・蒸す・焼くと調理法も豊富でアウトドア好きに人気の調理器具です。
最初にメスティンを使うときは、バリと呼ばれるザラザラしている箇所があるので、ヤスリをかけて下準備としてバリ取りをすることをおすすめします。また焦げ付きなどを防止するためにシーズニングを推奨しているキャンパーさんも。
【メスティン】失敗しないための6つのポイント
動画ではアウトドアキャンプでメスティンを使用する際に失敗しないよう、6つのポイントを解説ています。一緒に確認していきましょう。
・米にしっかり水を浸透させる(給水時間)
洗米後、米に水を浸透させるため、夏場は30分以上、冬場は1時間〜2時間程度、水につける必要があります。
【動画】0:48~ お米の下準備
・固形燃料は25g
2つ目のポイントは、固形燃料。途中で火が消えてしまうことがないように25gの固形燃料を選びましょう。
【動画】1:24~ 固形燃料
・水量
3つ目は水量です。固くなりすぎないように水の量を気を付けます。動画では、米1合に対して、メスティンのリベット真ん中あたりまで入れていますが、メーカーによって高さが違うので注意が必要です。
【動画】1:54~ 水量の位置
・風よけを使用する
4つ目は風よけを使い、火力と温度を一定にすること。屋外の風の影響で、火が底にあたりづらく火力にむらができることがあるため、風よけは必ず使用しましょう。
【動画】2:24~ 風よけ
・重しをのせる
火にかけて、中の圧力が上がった時に、蓋がはずれることがあります。蓋が外れないように重しをのせるとよいようです。
【動画】2:41~ 重し
・蒸らす
吹きこぼれや蒸気が出るようになり、パチパチ音がするようになったら、火からおろします。温度がさがらないように保冷袋に入れて10分蒸らすとふっくらと美味しいご飯が炊きあがります。
【動画】3:52~ 蒸らす
メスティンの上で缶詰を温めることも!
ご飯を炊いている最中に、蓋が開かないように重しをのせることをご紹介しました。動画では、ご飯と一緒に食べる缶詰を重し代わりにのせていました。
ご飯が炊きあがったときに、缶詰も温まっているので一石二鳥ですね!
アウトドアキャンプで使えるメスティンまとめ
今回はメスティンの動画をご紹介しました。メスティンは簡単に屋外調理ができるので、キャンプなどアウトドアで重宝するクッカー。メスティンを使って初めて飯ごうをする人、使ったことはあるが失敗を経験している人、ぜひこの動画を参考に美味しいご飯を作ってくださいね。
-
動画記事 9:40
戦国時代のかっこいい甲冑を身に着けて日本の街を歩きたい!東京渋谷で本格的な侍の鎧を着用すれば気分は人気戦国武将!
体験・遊ぶ 歴史- 180 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:56
東京の井の頭公園は、若者に人気の街吉祥寺のオアシス!ボートに乗ったりイベントに参加したりと、思い思いの楽しみ方ができるのが井の頭公園の魅力!
体験・遊ぶ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
徳之島・千間海岸をダイビング。海底洞窟でコバルトブルーの海に太陽の光が射す神秘的な光景を堪能しよう。
体験・遊ぶ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:11
キャンプ初心者向けテント設営方法をわかりやすく!人気のモンベルのステラリッジテント編
体験・遊ぶ- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:01
初心者必見!キャンプ場の選び方とは?! アウトドア・キャンプ場選びで失敗しない5つのポイントを動画とともに解説
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:21
「あやとり」は1本の紐からさまざまな形をつくる伝統的な日本の遊び!ゆっくりとわかりやすい解説でプロ級の連続技をマスターしてみんなに自慢しよう!
体験・遊ぶ- 1.66K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:37
日本のレトロな玩具に子どもも大人も熱中!ベーゴマ初心者の方もこの動画を見ればプロ級の腕前に!?
体験・遊ぶ- 719 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:10
誰もが夢中になれる手作りおもちゃ「割り箸ゴム鉄砲」を作ろう!割り箸と輪ゴムだけで簡単に作れる割り箸ゴム鉄砲のクオリティの高さと威力にビックリ!
体験・遊ぶ- 956 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:08
お台場の東京ジョイポリスで東京観光を満喫!室内で思いっきり絶叫マシーンを楽しめる東京都港区のアミューズメントパークの魅力を一挙紹介!
体験・遊ぶ- 114 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:48
屋内スカイダイビングが日本に上陸!ドイツやロシアで大人気のアトラクションが気軽に体験できる埼玉県越谷市にある越谷レイクタウンのフライステーションの最新情報を紹介!
体験・遊ぶ- 329 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:56
伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
体験・遊ぶ- 649 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:19
栃木県那須エリアの「NOZARU(ノザル)」でスリル満点の冒険体験!栃木県那須郡にある日本最大級の空中アスレチックを動画でチェック!
体験・遊ぶ- 160 回再生
- YouTube
1 コメント