この記事もチェック

この記事もチェック


独自の日本食グルメ「お弁当」紹介動画

こちらの動画は「cook kafemaru」が公開した「Japanese Bento Lunch Box 秋だもん。色とりどり~うちのお弁当♪」です。

日本食文化のひとつともいえる「お弁当」

日本人は自分用に、あるいは家族のために職場や学校にお弁当を作って持っていくのが当たり前の光景となっています。
それもそのはず、お弁当の歴史は古く、「お弁当」という言葉自体は安土桃山時代には生まれています。
実はこのお弁当、海外では「Bento」と翻訳され、辞書にも載っているほど認知された日本食の文化なのです。
というのも、海外のランチはパンにハムやチーズを挟んだお手軽サンドが一般的。
そのため、日本食の基本である焼く・煮る・炒める・揚げる・蒸すという5つの方法で新鮮な食材を調理したお弁当は珍しいのです。
さらに、お弁当箱は海外では「Bento Box」と呼ばれ、お土産として人気の雑貨となっています。
海外ではサンドイッチをプラスチックなどのボックスにつめて職場や学校にもって行きますが、凝ったデザインはそうそうないのです。
そのため、日本のお弁当箱の色とりどりのデザインや豊富な形は珍しいようですね。
なかには、ご飯やおかずを入れる本体に加えて、スープを入れて保温できるタイプのお弁当箱もあります。
外食産業も発達している日本において、これほどお弁当が定着し、発展しているのも珍しいのではないでしょうか。
なかには低価格・早い仕出しをうたうお弁当専門店もあります。
お弁当はもはや日本の代表的なグルメのひとつと言っても過言ではないのです。

詰め方にも工夫がいるお弁当

おかずの詰め方にも工夫がいります。
ご飯とおかずを隙間無く詰めないと通勤・通学しているときに傾いて中身が潰れますし、汁気が多いとお弁当箱から染み出て鞄の中身が濡れてしまうからです。
こうして海外と比較してみると、日本のお弁当はおかずの詰め方にも結構気をつかうのですね。

製法にも時短の工夫を

海外では食事を作るにも効率を重視するためか、材料も簡単な調理で済ませることも多いですが、日本では朝早く起きてキッチンで仕込みをする方も少なくありません。
特にお弁当持参の学校に行く子供さんがいる家庭では、お母さんは毎朝大忙しです。
とはいえ、毎朝最初からおかずを作るのも大変なので、さまざまな時短製法が編み出されることも。
おかずを作り置きしたり、冷凍食品でチンしたり、いろんなアイデアがあります。
最近ではおかず用の冷凍食品もラインナップが増えてきました。
また、メニューをどうするかも悩みの種です。そんなときはブログサイトのレシピやクックパッドを参考におかずを作ります。

お弁当の人気断トツのメニューはから揚げ

お弁当グルメといえば、から揚げや玉子焼き、しょうが焼きが人気です。
一方で、凝った人のなかには、キャラ弁を作る方もいます。
作ったキャラ弁は毎朝写真にとってレシピと一緒にブログに載せる人も。
また、お弁当は家で作るだけではありません。
お弁当屋さんで買うこともありますし、ごはん持参のうえお惣菜屋さんで野菜やおかずを袋に詰めてもらうこともできます。
色々なメニューを楽しむことができるのでお惣菜グルメを楽しむのもいいですね。

日本のグルメ「お弁当」紹介まとめ

皆さん様々な工夫をしてお昼のグルメタイムを楽しんでいます。
もはや日本料理の職人技ともいっていいのではないでしょうか。
動画では、美味しそうなおかずの作り方が紹介されています。
おかずがひとつ、またひとつとできあがる様子は見ていて飽きませんよ。
たまにはお弁当グルメで日本食に舌鼓を打ちましょう!

この記事を書いた人
最終更新日 : 2022年6月13日
日本
吉田 セツ(Setsu Yoshida)
教育系の会社を務めた後地方へUターンし複業ライターへ。
世界に認知されているお弁当をレシピ動画を見ながら作ってみよう!具だくさん・栄養満点のお弁当に舌鼓。
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ