この記事もチェック
-
動画記事 16:57
100均キャンプ!ソロキャンプにおすすめの便利グッズを使い方も合わせて動画で紹介!思わぬ使い方も必見
体験・遊ぶ- 35 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:41
冬キャンプの必需品!おすすめの暖房器具や便利なランタンでおしゃれにコーディネート!冬キャンプの魅力も紹介!
体験・遊ぶ- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:49
こだわりソロキャンプギアはコンパクトに収納!バックパック1つ!中身を一挙にご紹介
体験・遊ぶ自然- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
レクサスに乗ってキャンプに行った気分が楽しめる!素敵なカーライフを楽しみたい方は要チェック!
体験・遊ぶ- 13 回再生
- YouTube
-
動画記事 29:15
タープの張り方【決定版】ソロキャンプでも安心!四角・スクエア・ヘキサにも対応できる完璧な設営方法を紹介
体験・遊ぶ- 6 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:42
東京でおしゃれなキャンプが満喫できる!細部までこだわり抜いた奥多摩町のグランピング施設。
体験・遊ぶ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:10
美しい富士山の姿を思い切り堪能できる!山中湖富士山雪まつりの模様。
体験・遊ぶ- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:47
キャンプのガス缶!CB缶とOD缶の違いは?失敗しないガス缶選びのポイントを解説
体験・遊ぶ- 39 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:17
日本でおしゃれなキャンプを楽しめるのか気になっているそこの貴方!グランピングの魅力を取り上げた1本!
体験・遊ぶ- 21 回再生
- YouTube
初心者必見!キャンプマナー10選!時間や音、共有スペースの使い方など。キャンプでトラブル回避するためのルールとは
キャンプマナーは世界共通!?
海外メディアなどで日本人のマナーを賞賛するニュースが話題になっていますね。日本人ならではの相手への気配りが感じられる行動ではないでしょうか。今、コロナ禍の日本では再注目のキャンプ。公共の場となるキャンプ場でのマナーは世界共通なのでしょうか。今回は日本での守るべきキャンプマナーを見ていきましょう。
動画紹介「キャンプ初心者が知っておきたいキャンプマナー」
こちらの動画はキャンプギアやキャンプ風景を配信している「たろーキャンプ」さん制作の「キャンプ初心者の方が知っておきたいキャンプマナー10選」を紹介した動画です。
空前絶後のアウトドアブームが到来!初心者向けのキャンプアイテムなどが多数販売されており、気軽にキャンプを楽しめるようになってきました。
しかし、キャンプは自然の中とはいえ公共の場、そこにはルールがあります。時間に関するルールや公共の場の利用についてなど、わかりやすく解説されています。キャンプ初心者の方はもちろん、すでにキャンプ経験者の方も、ぜひこの動画を参考に正しいキャンプマナーを身に付けましょう。
時間に関するルールやマナー
・深夜は静かにする
22時以降は静かにすることがマナー。キャンプ場には周りが静かなところが多く、普通の会話でもよく響きます。そのため、特に夜は声の音量や音楽などに注意が必要。
さらに、キャンプ場によっては消灯時間などを独自に決めているところもあり、必ず利用するキャンプ場のマナーに従うようにしましょう。
・消灯時間を守る
消灯時間もキャンプ場によって決められていることが多いです。街灯や住宅の明かりもないキャンプ場では、ランタンなどの明かりが目立つもの。消灯時間になっても、まだまだ起きていたい!という場合は、自分のテント内に小さな光を点けるようにしましょう。
・チェックイン・チェックアウトの時間を守る
特にチェックアウトの時間は守りましょう。キャンプ場によってチェックアウト時間は異なりますが、午前10時に設定されているところが多いです。次のキャンパーのためにも、チェックアウト時間をしっかりと守ることが大切。
共有スペースの利用やゴミについて
・共有スペースは綺麗に使う
炊事場やトイレ、シャワールームなどは共有スペース。野菜の切れ端や残飯などの食べ残しを炊事場に流してしまう人がいるのも事実です。しかし、シンクが詰まってしまうと、他のキャンパーの方はもちろんキャンプ場にも迷惑がかかります。さらに、シャワールームなどを使う際には、自分たちで占領せず、他の利用者のことを考えて使いましょう。
他のキャンパーと一緒に使う共有スペースは、綺麗に使うことが鉄則のキャンプマナーです。
【動画】2:37~ 共有スペースのマナー
・ゴミの始末などはきちんと
特にキャンプ初心者の方に意識してほしいこと。それは、「使った場所を来た時よりも綺麗に!」すること。綺麗な空気の中で自然を楽しめるキャンプを気持ちよく利用するためにも、一人一人の意識が非常に大切です。使用した炭やゴミの始末は必ず行うようにしましょう。さらに、ペットボトルや生ゴミなど、ゴミの分別にも注意が必要です。キャンプ場によってはゴミは持ち帰るというところもあるので注意しましょう。
他の利用者への挨拶や配慮を
・場所取りは譲り合う
良い場所は、キャンパーと譲り合いながら場所取りを行いましょう。敵対心むき出しで場所取りを行うのではなく、譲り合って気持ちよくキャンプを行った方が楽しいですよね。もちろん、隣のキャンパーへの挨拶も忘れずに!特に小さな子供がいる場合やペット、動物と一緒に来ている場合は挨拶しておいた方が良いでしょう。
・他の人と一定の距離を置いて設営
すでに他の人がテントを設営している場合は一定の距離を置いて設営しましょう。目安としては最低でも3メートル以上離して設営することを意識します。
もちろん、混み状況によって異なるため、それよりも近くなることはありますが、目安の3メートルを頭に入れておいてください。
・他の人の景観にも気を遣う
景観を重視したキャンプ場の場合、他の人のテントからも景観を楽しめるように配慮します。他のキャンパーも景観を楽しみにキャンプに来ていることを忘れずに。
・音楽を流すときは周りの迷惑にならない音量で
周りに迷惑をかけない範囲で音楽を流すようにしましょう。
自然の音を楽しみたい方、好きな音楽を自然の中で聞きたい方、様々なキャンパーがおられます。周りの迷惑にならない音量で楽しむのがキャンプマナーなのです。
自然を楽しむキャンプだからこそ、自然は大切に
・自然を大切にする
木の枝を折ったり、植物を掘ったりなどは絶対にしないこと。自然を楽しむのがキャンプの鉄則です。自分たちの手で自然を壊してはいけません。
また、木の枝を焚き木として使う場合はキャンプ場に確認してからにしましょう。そして、地面で直接焚き火を行う直火については、禁止しているキャンプ場も多いため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
トラブルにならないための注意点!
キャンプ場でトラブルにならないために、しっかりとルールを守ることが大切。ゴミを放置したり、大音量で音楽を流したりなどの行為は、他のキャンパーだけでなくキャンプ場にも大きな迷惑をかけることに。
また、ペットを連れてきている場合はリードをつないでおきましょう!動物が苦手な方もおられます。
マナーやルール違反をきっかけにケンカなどのトラブルとなり、警察沙汰になってしまうなんてことも…。そうなってしまったら、せっかく楽しむためのキャンプが台無しに。
トラブルにならないためにも、必ずキャンプマナーを守るようにしましょう!
まとめ
キャンプ場は、他人と空間を共有しながら自然を楽しむ場所。大自然の朝の空気を感じたくて早寝早起きがしたいという方、せっかくだからみんなでワイワイ楽しみたいという方など。楽しみ方は人それぞれですが、感じ方もまた人それぞれ。
キャンプ経験者の中には、他のキャンパーから「うるさいと注意された」という方もいるかもしれません。街中よりも静かな環境だからこそ、普段以上の配慮が必要なのかもしれませんね。
キャンプ場で決められているルールはもちろん、それぞれのキャンパーが気持ちよく過ごせるように、キャンプのマナーは必ず守りましょう。
動画では、炊事場での悪い例や直火で焚き火をした後の様子などがわかりやすく紹介されているので、キャンプ初心者の方も経験者の方もぜひご覧ください。
-
動画記事 9:40
戦国時代のかっこいい甲冑を身に着けて日本の街を歩きたい!東京渋谷で本格的な侍の鎧を着用すれば気分は人気戦国武将!
体験・遊ぶ 歴史- 180 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:56
東京の井の頭公園は、若者に人気の街吉祥寺のオアシス!ボートに乗ったりイベントに参加したりと、思い思いの楽しみ方ができるのが井の頭公園の魅力!
体験・遊ぶ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
徳之島・千間海岸をダイビング。海底洞窟でコバルトブルーの海に太陽の光が射す神秘的な光景を堪能しよう。
体験・遊ぶ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:11
キャンプ初心者向けテント設営方法をわかりやすく!人気のモンベルのステラリッジテント編
体験・遊ぶ- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:01
初心者必見!キャンプ場の選び方とは?! アウトドア・キャンプ場選びで失敗しない5つのポイントを動画とともに解説
体験・遊ぶ- 10 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:21
「あやとり」は1本の紐からさまざまな形をつくる伝統的な日本の遊び!ゆっくりとわかりやすい解説でプロ級の連続技をマスターしてみんなに自慢しよう!
体験・遊ぶ- 1.66K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:37
日本のレトロな玩具に子どもも大人も熱中!ベーゴマ初心者の方もこの動画を見ればプロ級の腕前に!?
体験・遊ぶ- 719 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:10
誰もが夢中になれる手作りおもちゃ「割り箸ゴム鉄砲」を作ろう!割り箸と輪ゴムだけで簡単に作れる割り箸ゴム鉄砲のクオリティの高さと威力にビックリ!
体験・遊ぶ- 956 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:08
お台場の東京ジョイポリスで東京観光を満喫!室内で思いっきり絶叫マシーンを楽しめる東京都港区のアミューズメントパークの魅力を一挙紹介!
体験・遊ぶ- 114 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:48
屋内スカイダイビングが日本に上陸!ドイツやロシアで大人気のアトラクションが気軽に体験できる埼玉県越谷市にある越谷レイクタウンのフライステーションの最新情報を紹介!
体験・遊ぶ- 329 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:56
伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
体験・遊ぶ- 649 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:19
栃木県那須エリアの「NOZARU(ノザル)」でスリル満点の冒険体験!栃木県那須郡にある日本最大級の空中アスレチックを動画でチェック!
体験・遊ぶ- 160 回再生
- YouTube
コメント