この記事もチェック
-
動画記事 3:29
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の神聖な儀式を楽しむ!まるでタイムスリップしたかのような優美で神秘的な雰囲気が春の京都府京都市に広がっていた!
祭り・イベント歴史- 119 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:03
世界三大美人のひとり小野小町の恋物語を題材にした「はねず踊り」。優雅な美しい舞を堪能して日本の歴史を知る!
祭り・イベント- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:12
愛知県名古屋市で開催される「東海合戦ワールド」で戦国時代にタイムスリップ!鎧兜を身に付けて関ケ原の合戦を体感せよ!
祭り・イベント- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
戦国時代にタイムスリップ!?しものせき海峡まつりの源平まつりは参加者が鎧や着物に身を包み日本の歴史を忠実に再現したダイナミックな山口県下関市のお祭り!
祭り・イベント歴史伝統文化- 110 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:22
京都狸谷不動明王三百年祭ってどんなイベント?清水の舞台がもう一個ある?京都市左京区の狸がいっぱいのちょっと不思議な寺院を要チェック!
祭り・イベント歴史- 137 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:47
鞍馬寺の竹伐り会式は蛇に見立てた大きな青竹を僧兵たちが力を合わせて切り落とす! 1000年以上の歴史を持つ由緒あるイベントは手に汗握るダイナミックな催しだった!
祭り・イベント- 209 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:43
城南宮のお祭り「湯立神楽」は雅で厳かな雰囲気!日本に古来から伝わる湯立神楽は「千と千尋の神隠し」にも影響を与えた京都市伏見区のお祭りだった!
祭り・イベント- 51 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:42
1,000年続く騎馬サムライの祭事「相馬野馬追」で活躍する一人の女性を追う!世界が注目した100万回再生越えのドキュメンタリー動画は一見の価値あり!
祭り・イベント- 162 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:08
夏の京都の風物詩あれこれを4Kの超絶綺麗映像で紹介。川床、五山送り火、御陵祭り…etc、あなたは夏の京都で何を楽しむ?
観光・旅行- 135 回再生
- YouTube
京都山科義士まつりは、まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえる!日本の歴史ロマンを感じさせる忠臣蔵・赤穂浪士に扮した一行が 京都市山科区の街を練り歩く姿は見る人全てを魅了する!
日本の歴史を今に伝える祭り・京都山科義士まつりとは?
この動画は「Discover Kyoto」が制作した、「Kyoto Festival: 47 Rōnin March (Gishi Matsuri) [4K]」です。
日本の古都「京都」の洛東の地山科は、三方を自然豊かな山に囲まれた小さな盆地です。
ここには、あの忠臣蔵で有名な赤穂浪士にゆかりのあるお祭りがあります。
それがこの動画で紹介されている、京都山科義士まつりです。
忠臣蔵といえば日本人にはおなじみですね。
江戸城、吉良邸、泉岳寺といずれも東京にゆかりの地が多いのですが、人形浄瑠璃や歌舞伎の台本である「仮名手本忠臣蔵」には九段目山科閑居の場というシーンがあり、この京都山科が舞台であり、大石内蔵助が討入りまでの間隠れ住んでいた土地なので赤穂浪士にまつわる史跡が多く残っています。
こうした歴史的な縁があり、毎年12月4日には「山科義士まつり」が開催され、討ち入り装束に身を包んだ義士隊の行列が町を練り歩き(動画1:12~)、忠臣蔵でも有名な「刃傷松の廊下」や「切腹」、「連判状改め」、「討入り」などのお芝居、女性たちによる「大石音頭(動画2:50~)」、「元禄花見踊り」が祭りを盛り上げます。
まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえる、京都山科義士まつりの紹介動画をご堪能ください。
日本の歴史ゆかりの祭り京都山科義士まつりの隊列コース
毘沙門堂本堂前では早朝から全員揃っての出陣式が行われます。
こちらは動画の0:55よりご覧になれます。
大石内蔵助と義士たちに扮した一行は、毘沙門堂を出てから途中京都市東部文化会館を経て、大石神社までのエリアを練り歩きます。
赤穂浪士の行列が出発する毘沙門堂というのは、天台宗門跡寺院で毘沙門天を祀っているお堂です。
実はこの毘沙門堂が、忠臣蔵では重要な役割を果たす場所なのです。
吉良上野介を討ち取った赤穂浪士の扱いについては、幕府内でも意見が分かれ、困った将軍綱吉は毘沙門堂門跡公辧法親王に意見を求めます。
毘沙門堂門跡公辧法親王は赤穂浪士四十七士たちの忠義を認めながらも、死を与えることもまた情けであろうと綱吉に意見し、切腹が命じられその亡骸は東京の泉岳寺に葬られたと言います。
つまり毘沙門堂門跡公辧法親王によって武士の本懐を遂げることが叶い、山科義士まつりの起源となり隊列の出発点が毘沙門堂になったのです。
ちなみに現在の毘沙門堂は応仁の乱で廃絶した後、寛文五年に安祥寺の境内に移されたものです。
山科義士まつりの出発点、毘沙門堂への交通アクセスはJR山科駅より徒歩20分となっています。
日本の古都京都山科義士まつりの歴史と交通アクセスについて
京都山科区は豊かな自然と歴史にまつわる史跡の多い日本の観光名所です。
義士祭りは忠臣蔵が由来のイベントですが、それ以外にも小野小町が居住していた隨心院や紫式部の祖先にもゆかりのある土地柄です。
京都には嵐山京都市、清水寺、紅葉の名所、神社仏閣など日本の歴史と観光を知る上でとても重要な場所です。
JR山科駅への所要時間は京都駅からおよそ5分。イベント当日は大変な混雑が予想され、駐車場の確保が難しいと思われるので公共交通機関を使ってください。
日本の歴史を今に伝える京都山科義士まつりのまとめ
京都山科義士まつり当日は山科義士まつり写真コンクールも行われます。
赤穂浪士の行列の他にも、2:11からご覧になれる護摩焚きなど他にも見どころはたくさんあります。
日本の歴史ロマンを今に伝える伝統あるお祭りは見逃せない!
思い思いの討ち入り装束に身を固めた赤穂浪士たちの勇壮な隊列を4K動画でお楽しみください。
【公式ホームページ】山科義士まつり 京都 年末の風物詩 公式サイト
http://www.gishimatsuri.com/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 9:34
「黒崎祇園山笠」はきらびやかな飾り山笠が街を練り歩くダイナミックなお祭り!福岡県北九州市に400年以上続く指定無形民俗文化財にも指定された伝統行事は見どころたっぷり!
祭り・イベント- 214 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
埼玉県秩父市の伝統的な夏祭り「長瀞船玉まつり」を満喫!とうろう流しや大迫力の花火大会はあなたの最高の夏の想い出になる!
祭り・イベント- 69 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:57
この美しさはまさに天空の不夜城!17メートルを超える灯籠が辺り一面を照らす秋田県能代市の能代七夕は一度は見たい日本の可憐なお祭り!
祭り・イベント- 95 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:23
花火師が選ぶ日本一の花火大会「神明の花火」はまるで芸術性の高いミュージカル!漆黒の夜空を飾る色鮮やかな光の演出と、音楽の融合
祭り・イベント- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:00
土方歳三生誕の地、東京都日野市で行われる「ひの新選組祭り」で侍気分を味わう!外国人も勇ましい衣装に着替え日本の歴史を堪能!
祭り・イベント- 17 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:30
豪華絢爛な山車と美しい花火を秩父夜祭りで堪能する!300年以上の歴史あるユネスコ無形文化遺産に登録されている埼玉県秩父市の祭りは日本三大曳山祭のひとつ。
祭り・イベント- 18 回再生
- YouTube
-
動画記事 18:16
水上花火が圧倒的な魅力の鎌倉花火大会!歴史深い花火大会のシンプルな美しさに花火の良さを再認識しよう!
祭り・イベント- 20 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 5.3K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
参加すると泥まみれ!?沖縄県宮古島の奇祭「島尻パーントゥ」が怖すぎた!変装した神から笑顔で逃げる南の島で感じる奇妙な文化を体感!
祭り・イベント- 415 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:54
「赤穂の獅子舞」は日本伝統の勇壮な獅子舞が兵庫県赤穂市の沿道をダイナミックに練り歩く!日本で古くから親しまれてきた獅子舞を動画でご堪能あれ!
祭り・イベント 歴史- 420 回再生
- YouTube
-
動画記事 27:14
夏の夜空を彩る大輪の花は必見!「感動日本一」といわれる全国の花火ファンが絶賛する山形県鶴岡市赤川花火大会は一度は見てみたい全国屈指の花火大会だった!
祭り・イベント 観光・旅行- 301 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:57
外国人から観た東京のハロウィン!仮装コスプレ一色になった東京都渋谷区の街が大熱狂の一日!
祭り・イベント 現代文化- 187 回再生
- YouTube
コメント