この記事もチェック
-
動画記事 5:36
福井県の圓立寺の名水を被り気持ちを引き締める!「水かぶりの寺」で禊の水行を体験 すれば、心も体もすっきり!
祭り・イベント体験・遊ぶ- 69 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:26
京都・石清水八幡宮の「鬼やらい神事」で鬼を退散!日本に古来から伝わる節分は豆を鬼に投げて邪気を祓う伝統的なお祭り。
祭り・イベント- 66 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:03
世界三大美人のひとり小野小町の恋物語を題材にした「はねず踊り」。優雅な美しい舞を堪能して日本の歴史を知る!
祭り・イベント- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:15
鑑真建立の世界遺産「唐招提寺」を動画で堪能!国宝「金堂」は奈良時代から現在までそのままの姿を伝える!貴重な伽藍をご紹介
観光・旅行伝統文化芸術・建築物歴史- 30 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:03
島根県出雲市の出雲神社には日本の神々が集う神聖な観光スポット。日本有数のパワースポット、そして縁結びの神様として人気の出雲大社の神事、イベントを一挙紹介!
芸術・建築物- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント歴史- 637 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:11
千日回峰行とは滋賀県と京都府にまたがる比叡山で1200年受け継がれた厳しい修行。なんと7年間で地球一周に当たる約4万キロを歩く!
伝統文化- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
茨城県潮来市「水郷潮来あやめまつり」の「嫁入り舟」で伝統的な嫁入りを体験しよう!白無垢姿の美しい花嫁は満開のあやめの花に負けぬ美しさ!
伝統文化歴史祭り・イベント- 166 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:47
龍安寺にある日本を代表する禅の庭園は、15個の石が配置された趣深い風景が魅力!龍安寺庭園の石は1か所からすべてを見ることができないって本当?
芸術・建築物- 264 回再生
- YouTube
鞍馬寺の竹伐り会式は蛇に見立てた大きな青竹を僧兵たちが力を合わせて切り落とす! 1000年以上の歴史を持つ由緒あるイベントは手に汗握るダイナミックな催しだった!
鞍馬寺で行われる竹伐り会式の動画をご紹介!
こちらの「Discover Kyoto」が公開した「Kyoto Festival Bamboo Cutting Ritual at Kurama-dera (Takekirie)」では、京都府京都市にある鞍馬寺の竹伐り会式の様子が収められています。
竹伐り会式は鞍馬寺で1000年以上続けられているという、京都でも有数の古い行事です。
僧兵と呼ばれる武装したお坊さんが真剣で竹を割るダイナミックな姿に、参拝者からは大きな歓声が上がります。
動画で紹介されている竹伐り会式とは?どんなイベント?
動画で紹介されている京都府京都市の鞍馬寺執り行われる竹伐り会式の読み方は「たけきりえしき」。
平安初期の僧である峯延(ぶえん)上人鞍馬山で修行中に現れた大蛇を仏法の力で退治したという故事が起源となっています。
竹伐り会式では、長さ4m、太さ10cmもある青竹を大蛇になぞらえ、2人1組の鞍馬法師たちが山刀を振るって竹を伐る速さを競い合います。
水への感謝と破邪顕正の祈りを込めた勇壮かつ豪快な伝統行事として注目を集めます。
動画で紹介されている竹伐り会式はどのようにおこなわれる?
まずは本殿前で稚児の口上や舞楽を奉納したあと、僧兵による竹伐り会式の儀式がおこなわれます。
竹伐り会式をする鞍馬法師は滋賀県の近江座と、京都府と兵庫県の丹波座の両座に分かれています。
勝負伐りと呼ばれる青竹切りを終えた僧兵は、最後に大きな掛け声を上げながら本坊へと走りだします。
丹波座と近江座のうち勝った地方が五穀豊穣に恵まれるといわれます。
動画では4:16より竹を割る迫力ある映像をご覧になることができます。
鞍馬寺や京都の人気観光地に出かけてみよう!
鞍馬山に出かけるのなら、ぜひ貴船神社まで足を伸ばしてみましょう。
水の神を祀る貴船神社で豊かな自然を満喫したあとには、川床で食事をするのもおすすめです。
また、紅葉の時期の鞍馬寺や貴船神社も格別です。
ほかに京都には清水寺や嵐山など、風光明媚な観光地がたくさんあるので、お好みの場所に足を運んでみましょう。
鞍馬山の竹伐り会式の紹介動画まとめ
京都府京都市にある鞍馬山の竹伐り会式とは、1000年以上の歴史をもつ迫力たっぷりのイベントです。
初夏の京都を満喫したいのなら、動画で紹介されている鞍馬山の竹伐り会式をご覧になりに、新緑の鞍馬山へ出かけてみてはいかがでしょうか。
◆鞍馬寺◆
【住所】京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
【交通アクセス】叡山電車鞍馬駅より徒歩
【拝観料】境内無料、霊宝殿200円、参道愛山費300円
【公式ホームページ】総本山 鞍馬寺
https://www.kuramadera.or.jp/
【トリップアドバイザー】鞍馬寺
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d3444654-Reviews-Kurama_dera-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 9:34
「黒崎祇園山笠」はきらびやかな飾り山笠が街を練り歩くダイナミックなお祭り!福岡県北九州市に400年以上続く指定無形民俗文化財にも指定された伝統行事は見どころたっぷり!
祭り・イベント- 214 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
埼玉県秩父市の伝統的な夏祭り「長瀞船玉まつり」を満喫!とうろう流しや大迫力の花火大会はあなたの最高の夏の想い出になる!
祭り・イベント- 69 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:57
この美しさはまさに天空の不夜城!17メートルを超える灯籠が辺り一面を照らす秋田県能代市の能代七夕は一度は見たい日本の可憐なお祭り!
祭り・イベント- 95 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:23
花火師が選ぶ日本一の花火大会「神明の花火」はまるで芸術性の高いミュージカル!漆黒の夜空を飾る色鮮やかな光の演出と、音楽の融合
祭り・イベント- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:00
土方歳三生誕の地、東京都日野市で行われる「ひの新選組祭り」で侍気分を味わう!外国人も勇ましい衣装に着替え日本の歴史を堪能!
祭り・イベント- 17 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:30
豪華絢爛な山車と美しい花火を秩父夜祭りで堪能する!300年以上の歴史あるユネスコ無形文化遺産に登録されている埼玉県秩父市の祭りは日本三大曳山祭のひとつ。
祭り・イベント- 18 回再生
- YouTube
-
動画記事 18:16
水上花火が圧倒的な魅力の鎌倉花火大会!歴史深い花火大会のシンプルな美しさに花火の良さを再認識しよう!
祭り・イベント- 20 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 5.3K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
参加すると泥まみれ!?沖縄県宮古島の奇祭「島尻パーントゥ」が怖すぎた!変装した神から笑顔で逃げる南の島で感じる奇妙な文化を体感!
祭り・イベント- 415 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:54
「赤穂の獅子舞」は日本伝統の勇壮な獅子舞が兵庫県赤穂市の沿道をダイナミックに練り歩く!日本で古くから親しまれてきた獅子舞を動画でご堪能あれ!
祭り・イベント 歴史- 420 回再生
- YouTube
-
動画記事 27:14
夏の夜空を彩る大輪の花は必見!「感動日本一」といわれる全国の花火ファンが絶賛する山形県鶴岡市赤川花火大会は一度は見てみたい全国屈指の花火大会だった!
祭り・イベント 観光・旅行- 301 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:57
外国人から観た東京のハロウィン!仮装コスプレ一色になった東京都渋谷区の街が大熱狂の一日!
祭り・イベント 現代文化- 187 回再生
- YouTube
コメント