この記事もチェック
-
動画記事 2:40
北海道糠平湖のアイスバブル!幻想的な美しさを動画で堪能!四季を通しての観光情報もご紹介
観光・旅行自然- 13 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:10
一年で二週間だけ見られる絶景!秋田県「鏡沼」で見える湖面の「ドラゴンアイ」
自然- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物自然- 505 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:34
海のように流れる雲を観測出来る雲海テラス!日常生活では見ることが出来ない迫力の景色はまさに圧巻です!
自然- 60 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:46
かわいいエゾリスの特徴は?北海道にのみ生息のエゾリスの様子はまるでメルヘンの世界の映像美!
観光・旅行自然動物・生物- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:40
「何もない春」と歌われた襟裳岬、実は北海道の絶景観光スポット!襟裳岬周辺の有名スポットからグルメまで一挙ご紹介!
観光・旅行自然- 18 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:01
雄大な自然が作り上げた四国カルストの絶景を堪能!四国旅行でぜひ足を運びたい愛媛県と高知県に広がる四国カルストには爽やかな天空の回廊が広がっている!
観光・旅行自然- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:15
北海道に生息するキタキツネの親子の姿は、ずっと眺めていたいほどの愛らしさ!キタキツネの生態や特徴とは?日本ではこんなに可愛らしい野生動物に出会うことができるんです!
動物・生物- 267 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:07
野生のラッコに出会える【北海道霧多布岬】道東の海に生息するラッコの姿を陸から見られる人気の絶景ポイント
動物・生物- 91 回再生
- YouTube
北海道のサロマ湖の一面が「アッケシソウ(サンゴソウ)」で美しく真っ赤に染まる。北海道の大自然の景観が満喫できる4K動画は見逃せない!
真っ赤な植物、北海道サロマ湖のアッケシソウとは?
今回紹介する動画は「JAPAN GEOGRAPHIC」が公開した「JG 4K 北海道 サロマ湖周辺のアッケシソウ(サンゴソウ) Hokkaido Sea Asparagus」です。
北海道は大自然が残るスポットとして毎年多くの外国人観光客が訪れる人気の観光地です。
「日本一の深紅の絨毯」と呼ばれる北海道サロマ湖の希少なアッケシソウ(サンゴソウ)群生地が見頃を迎えたシーズンの模様が4K動画で紹介されています。
サロマ湖周辺に群生するアッケシソウ(サンゴソウ)は、潮汐の干満規定される湿地帯の塩湿地に生育する塩生植物で、耐塩性があり高さ10~35cmの円柱形に育つ食用植物との特徴があります。
一年性草本のアッケシソウ(サンゴソウ)は成長するにしたがってその身には塩分を多く蓄え、しっかりとした食感と塩味があり、ヨーロッパでは葉と茎が食用とされ、形がアスパラガスに似ていることからシーアスパラガスとも呼ばれています。
サロマ湖は日本最大の汽水湖で海に面しているためアッケシソウ(サンゴソウ)の生育に適していると言えます。
北海道サロマ湖周辺のアッケシソウ(サンゴソウ)栽培の現状
アッケシソウ(サンゴソウ)は絶滅危惧種に選定されています。
北海道網走市の能取湖では国内最大級のアッケシソウ群生地が形成されていますが、これは人工的にトラクターで土地を耕起し、他の塩生植物の発生を抑制しており、本格的なアッケシソウ(サンゴソウ)栽培を行っている数少ない地域の一つが動画で紹介されているサロマ湖周辺なのです。
アッケシソウがサンゴソウと呼ばれるのは穂先の色が赤く形がサンゴのように見えるからで、地元ではヤチサンゴという名称で呼ばれることもあります。
至近距離から撮影されたサンゴのように見えるアッケシソウの姿は3:13よりご覧になれます。
北海道サロマ湖産アッケシソウ(サンゴソウ)の食べ方
アッケシソウ(サンゴソウ)は生で食べても塩味がする植物なので、そのまま茹でて食べるのが一般的です。
アレンジとしてはパスタやシチューなどの煮物料理に加えても美味しいとされています。
近年ではスーパーでも流通されているので是非一度ご賞味ください。
日本人に不足しがちなマグネシウムなどのミネラルやアミノ酸を豊富に含んでおり、アッケシソウ(サンゴソウ)のエキスはサプリメントの原料としても利用されるほど栄養価もあり、健康効果が高い植物です
北海道サロマ湖周辺のアッケシソウ(サンゴソウ)紹介まとめ
北海道サロマ湖は網走国定公園の一部で、毎年9月上旬の紅葉のシーズンになると、動画の3:17でご覧になれるように鶴が渡ってくるエリアとしても有名です。
サロマ湖で行われるアッケシソウ(サンゴソウ)イベントは9月上旬~中旬にかけて行われる「能取湖さんご草祭り」が有名で、「ドリーミントオホーツク号」という観光バスが運行されます。
交通アクセスの便がいいところとは言い難いので、レンタカーを使って訪れる観光客も多く、駐車場やイベント開催状況などの詳細はホームページなどでご確認ください。
【トリップアドバイザー】サロマ湖
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120894-d1384194-Reviews-Lake_Saroma-Saroma_cho_Tokoro_gun_Hokkaido.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 3:34
新緑とエメラルドグリーンの大自然・長野県木曽郡の「阿寺渓谷」で至福のひと時を過ごす!マイナスイオンたっぷりの川のせせらぎと水しぶきがあなたの心を癒してくれる!
自然- 70 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:56
高層ビルが立ち並ぶ大都会・東京都新宿区にこんなにいっぱいの自然が!新宿御苑で見る美しい満開の桜は幻想的できっと一生に残る思い出になるはず!
自然- 42 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:34
海のように流れる雲を観測出来る雲海テラス!日常生活では見ることが出来ない迫力の景色はまさに圧巻です!
自然- 60 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:28
秋田県の鳥海山・飛島ジオパークで雄大な大自然を堪能!元滝伏流水の白滝の美しさを楽しみたいならこの動画を見逃すな!
自然- 58 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:07
この透明度と美しさはCG!?岐阜県の超人気観光スポットの「モネの池」には、まるで絵画のような色鮮やかな美しい光景が目の前に広がっていた!
自然 動物・生物 観光・旅行- 8.63K 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:48
富士芝桜まつりの残雪をまとった富士山とピンク色の芝桜の共演が美しすぎる!こんな光景見たことない!一生の思い出になる景色が富士山の麓の山梨県南都留郡に広がっていた!
自然- 423 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:42
長野県松尾峡で観賞する5000匹のホタルの群れの乱舞!自然が作り出す奇跡の絶景は見る人すべてを魅了する!
自然- 1.59K 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:57
東北随一の景勝地と名高い秋田県の小安峡温泉の美しい紅葉を楽しもう!高さ約60mの断崖絶壁や、川べりから温泉が湧きでる神秘的な光景は、一度は訪れたい観光スポットだった!
自然- 169 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
日本海に続く棚田が美しい!石川県・能登半島にある白米千枚田の絶景は国指定文化財名勝に指定された奥能登を代表する観光スポット!
自然 観光・旅行- 156 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:12
これぞ絶景!鳥取県の伯耆大山と木谷沢渓流は世界的に有名アーティストのCMで訪れた景勝地。4K動画で見る大自然の景色はあまりの美しさにきっとあなたも見とれてしまうでしょう。
自然- 131 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:51
沖縄・伊平屋島の透明度の高い海でリゾート気分満点な休日を過ごす。「伊平屋ブルー」と呼ばれる真っ青な美しい海は一見の価値あり!
自然- 142 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:34
ここはUFOの発着地!?絶景のパワースポット、三重県にある「木津呂」を上空から眺めてみよう!知る人ぞ知る秘境は誰もが驚く不思議な光景!
自然- 458 回再生
- YouTube
1 コメント