この記事もチェック
-
動画記事 4:03
まるで本物の海!沖縄県国頭郡本部町にある沖縄美ら海水族館の世界最大級の水槽で泳ぐジンベイザメの姿を見て癒されよう!
観光・旅行動物・生物- 105 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:06
猫カフェで可愛い猫たちに囲まれて癒しの時間を過ごす!見ているだけでも笑みがこぼれる至福の空間を堪能しよう!
現代文化動物・生物- 43 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:04
広島観光で絶対に外せない人気スポット宮島厳島神社。海の上に建つ朱塗りの大鳥居は日本三景にも選ばれた幻想的な光景!
観光・旅行- 109 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:42
「マクセル アクアパーク品川」は最先端映像技術と水族館が融合した夢の施設!東京都品川区にある幻想的な雰囲気に包まれた館内で非日常を味わおう!
観光・旅行動物・生物体験・遊ぶ- 69 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:27
福島県の「アクアマリンふくしま」では、なんと生きたシーラカンスを見ることができる!日本や世界の珍しい生物が大集合の水族館はいつかは行ってみたいと思う観光スポットだった!
動物・生物観光・旅行体験・遊ぶ- 73 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:50
「マリンウォーク(シーウォーク)」は沖縄の海底を散歩ができる人気のマリンアクティビティ。泳げなくても大丈夫!無数の魚に囲まれて気分はマーメイド!?宇宙飛行士!?
体験・遊ぶ- 71 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:37
広島県の大久野島は「うさぎ島」と呼ばれるウサギたちの楽園!900羽以上のうさぎが生息する島で見られる可愛らしいウサギの姿に癒しを求める。
観光・旅行動物・生物- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:59
「アナと雪の女王」のお城にそっくりな観光スポットが、なんと北海道旭川市にあった!まるで映画のワンシーン!?「雪の美術館」で、映画のヒロインの気分を味わってみよう!
観光・旅行体験・遊ぶ- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:10
絶景の自然が広がる宮崎県の「猿の島」では、約100頭の猿が独自の文化を形成している?芋洗い行動など珍しい猿の生態が見られる幸島の特徴をご紹介!
観光・旅行- 8 回再生
- YouTube
宮城蔵王キツネ村の可愛らしい姿に癒される!日本で唯一キツネと触れ合える宮城蔵王キツネ村は世界中で話題の人気観光スポット!
宮城蔵王キツネ村とは?
今回紹介するのは「Rachel & Jun」さんが公開した「宮城蔵王キツネ村」の動画です。
宮城県白石市にある王キツネ村はキツネが人工繁殖もおこなわれている動物園・テーマパークで、園内では6種・約250頭のキツネが飼育されています。
100頭以上が放し飼いにされていて、ふれあいコーナーでは子供でも安心してさまざまなキツネに触ることができるということで多くの観光客で賑わう宮城県の新しい目玉観光地です。
宮城蔵王キツネ村で飼育されているキツネとは?種類は?
キツネはユーラシア大陸やアメリカ大陸などに広く分布している哺乳類です。
宮城蔵王キツネ村で触れ合うことができる6種類のキツネを紹介していきましょう。
・アカギツネ
一般的にキツネといえばこの種類のキツネをイメージします。
・ホッキョクギツネ
寒冷地に生息するキツネで純白の毛がとても美しい種類です。
・キタキツネ
日本国内では北海道に生息し、ドラマ「北の国から」で一躍有名になりました。
・ギンギツネ
高級な毛皮としても知られるシルバーフォックスのことです。
しかし、乱獲が原因で絶滅危惧種に指定されていて、現在は保護対象になっている希少な種類です。
・プラチナキツネ
ホッキョクギツネとよく似ていますが、こちらはグレーとホワイトのバイカラーの毛皮が多く、とってもキュートなキツネです。
・ホンドギツネ
アカギツネの亜種で日本にのみ生息している種類です。
一般的なアカギツネよりやや小型の個体が多いという特徴があります。
・十字キツネ
非常に珍しいキツネで、一見するとハイエナか狸のようにも見えます。
キタキツネの突然変異種と言われています。
宮城蔵王キツネ村には動物病院も併設されており、定期的に場内消毒と虫卵検査を行っているので寄生虫(エキノコックスなど)の心配がなく、安心して仔ギツネの抱っこ体験やキツネ達との触れ合い、餌やり場での餌やり体験が楽しめます。
動画では訪日観光客の方が宮城蔵王キツネ村に訪れています。
動画の0:38からは実勢に狐に触れてコニュケ―ション)も取りおとなしく抱きかかえられるキツネの様子をご覧になることができます。
宮城蔵王キツネ村は冬が一番おすすめ
キツネは寒くなるともふもふの冬毛に覆われます。
また園内で飼育されているキツネは本来寒冷地に生息する種類もいるので、宮城蔵王キツネ村を最大限に楽しみたい際には冬の季節に訪れるのがおすすめです。
ただし、蔵王の冬は人にとっては非常に厳しいので、ダウンなどの防寒対策をしっかり取りましょう。
宮城蔵王キツネ村の施設概要
宮城蔵王キツネ村には次のような施設があります。
・キツネのふれあい展示エリア
・家畜動物ふれあい展示エリア
園内ではウサギ、ヤギ、ポニーなどの動物たちも放牧されています。
・キツネの繁殖エリア
出産したばかりの親キツネは神経質になっているので必ず注意点を守ってください。
・食堂
・売店:宮城蔵王キツネ村のお土産はこちらで
・プレハブ休憩所:大自然の景観とキツネたちの遊ぶ姿を見ながら休憩することができます。
・稲荷神社:日本でキツネといえばやはりお稲荷さまですね。
・林:100頭以上のキツネ達が自然の中で平和に暮らしています。
・駐車場:約100台駐車可能です。
宮城蔵王キツネ村まとめ
キツネは日本の至る所で生息していると言われていますが、野生のキツネは非常に警戒心が強いので日常生活の中で目にする機会はほとんどありません。
しかし、動画で紹介されている「宮城蔵王キツネ村」に訪れれば6種類ものキツネを一度に見ることができるチャンスです。
蔵王キツネ村までの交通アクセスはJR白石駅が最寄駅。
タクシーでの所要時間はおよそ21分です。
またJR東日本では定期観光バス「宮城蔵王キツネ村号」も運行しています。
ツアー料金などの詳細はJR東日本「宮城蔵王キツネ村号」の公式ホームページでご確認ください。
【公式ホームページ】宮城蔵王キツネ村
http://zao-fox-village.com/
【トリップアドバイザー】宮城蔵王キツネ村
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023408-d7388189-Reviews-Miyagi_Zao_Fox_Village-Shiroishi_Miyagi_Prefecture_Tohoku.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 2:26
伊豆シャボテン公園の「元祖カピバラの露天風呂」動画でほっこりとした癒しの時を。頭に柚子を乗せたカピバラの可愛らしい貴重な入浴シーンはここ静岡県伊東市でしか見られない!?
動物・生物- 1.43K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
つぶらな瞳がかわいいペットとしても人気のモモンガを観察!ムササビやペットショップで見かけるフクロモモンガは何が違うの?日本に生息する野生のモモンガを知ろう
動物・生物- 3K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:16
日本の天然記念物「ニホンヤマネ」の可愛らしさに癒される!可愛い見た目とは裏腹の運動神経も見せる貴重な野生での活動シーンを堪能!
動物・生物- 4.25K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物 自然- 505 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
気持ちよさそうにカピバラが入浴する姿に思わずほっこり。埼玉県こども動物自然公園のカピバラ温泉は人間と変わらぬ入浴シーンが観察できる癒しのスポット!
動物・生物- 1.74K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:01
「岩場の神様」と呼ばれるエゾナキウサギってどんな動物?特徴的な甲高い鳴き声の可愛らしいウサギは北海道の大自然の中でしか出会えない貴重な生き物だった!
動物・生物- 1.81K 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:40
京都の鴨川に謎の巨大生物「オオサンショウウオ」が突如現れた!特別天然記念物に指定されている古代から姿を変えていない「生きた化石」の生態を紹介!
動物・生物- 2.58K 回再生
- YouTube
-
動画記事 17:09
ウットリ顔で温泉につかるニホンザルの姿が愛らしい!長野県「地獄谷野猿公苑」の温泉で寒さをしのぐ多数の猿は、見ているだけでも癒される動物好きに必見の映像だった!
動物・生物 観光・旅行- 329 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
日本最大のトンボ、オニヤンマの貴重な産卵シーンを紹介!脱皮シーンの姿は私たちに生命の神秘を感じさせてくれる!
動物・生物- 1.32K 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:40
野生のエゾヒグマが北海道に現れた!!2mを超える巨体が目の前でサケを捕まる貴重な映像は迫力満点!
動物・生物- 709 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:59
天然記念物のニホンカモシカが人里に降りてきた!人間に恐れることも無く凛とした姿で佇むニホンカモシカの生態を解き明かす!
動物・生物- 349 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:37
小柄でキュートな「アナグマ」の生態に迫る!日本に生息する「アナグマ」ってどんな動物?
動物・生物- 1.6K 回再生
- YouTube
コメント