-
記事
-
チャンネル
-
香川県
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 4:22
「讃岐かがり手まり」は昔から親しまれてきた香川県高松市の伝統工芸品。ずっと見ていても飽きることの無いこの美しい模様はどうやって作られる?
伝統文化 伝統工芸- 63 回再生
- YouTube
讃岐かがり手まりの動画をご紹介! 今回は「Japan Video Topics」が公開した讃岐かがり手まりを紹介する動画「讃岐かがり手まり」を見てみましょう。 讃岐かがり手まりは、香川県高松市で古くから作られている伝統工芸品です。 讃岐かがり手まりには華やかな模様がほどこしてあり、女性や子供の玩具として親しまれてきました。 桜の花やモミジ、キュートな動物などの模様に仕上げられた手まりは、ずっと見ていても飽きないような素敵なアイテムです。 今では装飾品としても親しまれています。 正月の日の遊びとして江戸時代中期以後から庶民に親しまれてきた讃岐かがり手まりは、長い時代を超えて現代に伝えられているのです。 動画で紹介されている讃岐かがり手まりの作り方とは? 画像引用 :YouTube screenshot 讃岐かがり手まりの作り方は動画の0:53よりご覧になることができます。 讃岐かがり手まりは、土台芯に米のもみ殻を使います。 これを木綿糸でぐるぐると巻き込みながら、きれいな球体に仕上げていくのです。 讃岐かがり手まりを作るときには、模様を描く案内線となる地割り線を糸で引きます。 複雑な模様を描くための案内線も、すべて手作業で巻いていきます。 こちらは動画の1:08よりご覧になることができます。 続いて、マチ針で模様を手でかがる作業に移ります。 つくり手が糸を引くごとに、球体の上には美しい幾何学模様が作られていきます。 讃岐かがり手まりを縫う木綿糸は、自然の植物を使った染料で染める「草木染め」と呼ばれる方法で作られます。 染められる色はおよそ140種類もあります。 動画で紹介されている讃岐かがり手まりを作ってみよう! 画像引用 :YouTube screenshot 讃岐かがり手まり作りを体験してみたい方は「讃岐かがり手まり保存会」のウェブサイトをチェックしてみましょう。 サイト内にはオンラインショップがあり、讃岐かがり手まりに気軽に親しめるキットも販売されています。 ぜひセットを購入して、色とりどりの讃岐かがり手まりを制作する楽しい時間を過ごしてみましょう。 また、香川県には讃岐かがり手まりの作り方や遊び方を学べる教室もあります。 讃岐かがり手まりの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの記事では香川県伝統工芸品の讃岐かがり手まりをご紹介しました。 日本の文化や生活、風習に興味を持っている方におすすめの動画になっています。 讃岐かがり手まりは香川県旅行のお土産にぴったりです。 また、オンラインでも讃岐かがり手まりを購入できるので、動画を見て気になった方はぜひオンラインショップへアクセスしてみましょう。 【公式ホームページ】讃岐 かがり手まり | SANUKI KAGARI TEMARI http://www.eiko-temari.jp/ -
動画記事 1:13
香川の【高屋神社】天空の鳥居から臨む夕日が神秘的!フォトジェニックな写真が撮れる場所
観光・旅行 自然- 37 回再生
- YouTube
天空の鳥居 高屋神社の動画紹介 『KSB瀬戸内海放送』さん制作の『話題の絶景…高屋神社「天空の鳥居」からみる圧巻の“夕日” 香川・観音寺市』という動画を紹介します。 天空の鳥居から臨む夕日は絶景 写真:香川県観音寺市・高屋神社 香川県観音寺市と三豊市の間にある標高404mの稲積山の山頂に位置する高屋神社(たかやじんじゃ)。本宮の鳥居は、「天空の鳥居」と呼ばれています。鳥居からは、観音寺市と瀬戸内海を見渡すことができ、鳥居の向こう側には、海と空が広がり、まるで浮かんでいるかのようにも見ることができます。また、夕日が美しいパワースポットとしても人気。 【動画】0:21~瀬戸内海を見渡せる眺め 鳥居と海と空、映画「君の名は」を思わせる世界観はとても神秘的。ロケ地というわけでは ありませんが、インスタ映えするスポットとして観光客にも人気です。動画では沈む夕日も紹介しているので、ぜひご覧ください。 【動画】0:47~沈む夕日 稲積山の頂上にある高屋神社 写真:香川県観音寺市・高屋神社 稲積山の山頂に鎮座している高屋神社は別名「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」とも呼ばれ、地元では有名な神社。2018年には四国八十八景にも選出されたとか。 下宮から本宮を目指して登っていくと、途中に中宮があります。どこの鳥居からも眺めが素晴らしくので、つい足を止めたくなってしまうでしょう。石段の数は270段、登っていく途中で運がよければ野うさぎに出会えるかもしれません。春には大祭(高屋まつり)が行われます。満開の桜のなか、「ちょうさ」と呼ばれる太鼓台が練り歩き、獅子舞も見られるようです。ご祭神は、「邇々杵命」「保食命」「咲夜比女命」。ご利益は、海上安全、水難除け、交通安全、安産、五穀豊穣、商売繁盛。 高屋神社の周辺情報や楽しみ方をご紹介 写真:香川県観音寺市・高屋神社 観音寺市にある高屋神社周辺には、高屋神社のほかにも観光が楽しめるスポットもたくさん。キャンプ場や、稲積山登山、ハイキングにおすすめの運動公園、また海が近いので海水浴や潮干狩りを楽しむことも。 高屋神社で「君の名は」のような世界観を体験した後は、周辺におでかけしてみてはいかがでしょうか。高屋神社までのアクセスは、JR観音寺駅から乗り合いバス、コミュニティバスを利用できます。車での行き方はさぬき豊中ICから看板に沿って運転してください。高屋神社の駐車場は無料で利用できますが、土日祝日はマイカー規制の時間があるため注意が必要です。 天空の鳥居 高屋神社まとめ 香川県の高屋神社からは、神秘的で美しい景色を堪能できます。そんな美しい場所に立つ神社にお参りすると、心も洗われる気がしますね。 青空を背景に映す写真も美しいのですが、天空の鳥居と夕日のコラボレーションは、まさに日本の絶景。インスタ映え間違いなしなので、ぜひ素敵な一枚を残してください。美しい写真の撮り方の参考になるので、動画もチェックしてみてくださいね。 【動画】0:28~ 逆光の鳥居と海と空が映るシーン 動画では、ネットで天空の鳥居を知り、この場所にやってきたという男性のインタビューも紹介されています。一度は訪れてみたいスポットですね。 【公式ホームページ】高屋神社 https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html 【トリップアドバイザー】高屋神社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022922-d17338377-Reviews-Takaya_Shrine_Hongu-Kanonji_Kagawa_Prefecture_Shikoku.html -
動画記事 2:44
香川県の島々を巡り美しい景観を堪能しよう!瀬戸内海に浮かぶ「粟島」「志々島」「伊吹島」「荘内半島」は美しい大自然が残る見どころたっぷりの観光スポットだった!
地域PR 観光・旅行- 60 回再生
- YouTube
瀬戸内海の島々の絶景動画について こちらは、香川県紹介チャンネル「うどん県」が制作した、瀬戸内海の島々の絶景動画「かがわ極上休日 粟島・志々島・伊吹島・荘内半島」です。 この動画で紹介されている、瀬戸大橋で有名な瀬戸内海エリアには、約700ほどの島があり、美しい風景を見せてくれます。 四国で有名な島といえば、やはり小豆島が挙げられますが、瀬戸内海には、ほかにも魅力的なおすすめの観光名所がたくさんあります。 この動画では粟島、志々島、伊吹島、荘内半島の4つのおすすめ観光地を2分44秒にまとめています。 大自然の残る美しい観光地の映像をお楽しみください。 多数のアーティストによるアート作品が楽しめる粟島とは 写真:紫雲出山から見た粟島 香川県の須田港から約15分の交通アクセスの粟島は、3枚羽のスクリューのような形が特徴となっています。 明治時代創立の国立海員養成学校や、粟島海洋記念館があることで知られます。 届け先の分からない手紙を漂流私書箱に保管されるという、久保田沙耶さんの芸術作品「漂流郵便局」や、海に浮かべるブイを使った、可愛らしいブイアートが飾られるブイブイガーデンも人気の観光名所です。 穏やかな西浜で、夕日を眺める優雅なひとときを過ごすのもおすすめですよ。 樹齢1200年の大楠が見守る志々島とは 写真:志々島の大楠 動画の0:51から、ご覧になれる香川県志々島は、山のような地形が特徴的な小島です。 島の高台にある樹齢1200年の大楠(おおくすのき)は、県の天然記念物に指定される大木。 歴史ある迫力の大楠は、動画の1:01よりご覧になれます。 瀬戸内海を一望できる楠の倉展望台まで登って、自然と調和する瀬戸内海の景色を心ゆくまで堪能しましょう。 伊吹イリコで有名な伊吹島とは 写真:いりこ 動画の1:30よりご覧になれる伊吹島は、香川県名産グルメとして知られる、伊吹イリコの漁が盛んな漁師町です。 伊吹イリコとは、伊吹島で漁獲されたカタクチイワシを加工した煮干しのことです。 島の海側には、イリバと呼ばれるイリコ加工場がずらりと並んでいます。 島民手作りの伊吹島民俗資料館や、インスタ映えする不思議なアート「トイレの家」といった珍しい観光名所へも足を運んでみましょう。 紺碧の瀬戸内海に突き出した荘内半島とは 写真:高屋神社本宮から望む荘内半島 最後は動画の2:04よりご覧になれる、荘内半島の紹介です。 紫雲出山展望台からは、瀬戸内海の多島美を一望できます。 浦島太郎伝説の残る丸山島へは、干潮時には荘内半島の仁老浜ビーチから歩いて渡ることができますよ。 浦島太郎伝説の終着点として、浦島太郎の墓もあります。 荘内半島の先端に建つ、讃岐三崎灯台もおすすめのビュースポットです。 瀬戸内海の一度は訪れたいその他の離島や観光スポット紹介 写真:瀬戸大橋の夕景 この動画で紹介されている離島以外にも、有名な島は、まだまだいっぱいあります。 瀬戸内海最大の島「淡路島」、映画「二十四の瞳」で有名な「小豆島」、現代アートが楽しめる「豊島」「直島」「女木島」、サイクリングの聖地「生口島」、「瀬戸内のハワイ」といわれる「周防大島」、広島に最も近い離島「向島」、旧日本軍の要塞施設だった「沖ノ島」、サントリーの飲料水のCMの舞台となった「大崎下島」、猫島「佐柳島」、ウサギの楽園「大久野島」など、ぜひこれらの島々にも訪れたいですね。 瀬戸内海の12の島と、2つの港で開催されるイベント「瀬戸内国際芸術祭」も見逃せない! 瀬戸内海には、幾つもの温泉旅館やホテルなどの宿泊施設があります。 観光プランやルート、コースはあなた次第! 思い思いの瀬戸内海の旅行をお楽しみください。 瀬戸内海の魅力的な島々紹介まとめ ご紹介した動画に登場する島々には、それぞれ違った特徴があります。 あなたはどの島が、気に入りましたか? これらの瀬戸内海周辺の島々は、瀬戸内海汽船やクルーズフェリーでアクセスすることができます。 日本の風光明媚なスポットを巡る観光旅行をしたい方は、クルーズツアーで瀬戸内海の美しい島々を楽しんでみてくださいね。 【公式ホームページ】香川県庁ホームページ https://www.pref.kagawa.lg.jp/ 【トリップアドバイザー】 香川県 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g298231-Kagawa_Prefecture_Shikoku-Vacations.html -
動画記事 3:37
日本一のうどんの街!四国の「うどん県」香川県はうどん以外にも楽しみ方はいっぱい!アートなスポットや自然あふれる離島など、人気の観光地を余すことなく紹介♪
地域PR グルメ- 49 回再生
- YouTube
うどん県香川の観光動画をご紹介! こちらは四国の香川県公式チャンネル「うどん県」が制作した「VISIT KAGAWA Promotion」という動画です。 香川県といえば、ご当地グルメの讃岐うどんが有名ですよね。 こちらの動画の0:34からは、かけうどんやぶっかけうどん、釜玉うどんといった美味しいうどんメニューが紹介されています。 しかし、うどん県香川の魅力は日本一のうどんだけではなく、ほかにもたくさんの魅力的な観光名所があるのです。 うどん県香川でアートや歴史を堪能しよう 写真:神社仏閣を巡る女性 動画の1:00から紹介されている直島では、直島ホールに立ち寄ったり、現代アートを体験したりする観光がおすすめ。 アートな休日を楽しみたいなら、東山魁夷せとうち美術館や丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、香川県立ミュージアムをめぐるモデルコースもあります。 宛先不明の手紙が集まる漂流郵便局や、観音寺市の銭形砂絵なども要チェックです。 香川県といえば、四国八十八ヶ所を巡る四国遍路が有名です。 歴史ある金刀毘羅宮や善通寺、丸亀城や高松城といった香川県の歴史ある社寺城郭を訪れてみましょう。 日本最古の芝居小屋の旧金毘羅大芝居で、日本の伝統芸能・伝統文化に触れてみるのもいいですね。 うどん県香川でアートな観光を楽しもう 写真:女木島から見た男木島 猫島として知られる男木島や、鬼ヶ島大洞窟のある女木島も人気の観光名所です。 ほかに動画の2:30にある、「エンジェルロード」と呼ばれる天使の散歩道で知られる小豆島、パワースポットとして知られる津島神社のある、津島などもおすすめです。 島へ渡る船からは、せとしるべと呼ばれる美しい赤灯台の景色を見ることができます。 瀬戸大橋の中ほどにある屋島も、美しい海の絶景・景観を堪能できるおすすめのスポットです。 うどん県香川にはおすすめ観光スポットがたくさん 写真:父母ヶ浜の干潮 うどん県香川には栗林公園や国営讃岐まんのう公園、フラワーパーク浦島や聖通寺山展望台など自然あふれるスポットも数多くあります。 「日本のウユニ塩湖」と注目を集めるインスタ映えバツグンの父母ヶ浜、最古の石積式ダムである豊稔池ダムなどの穴場スポットもチェックしておきたいですね。 子供連れならNEWレオマワールドやさぬきこどもの国へ立ち寄ってみましょう。 うどん県香川の観光情報動画まとめ 気候が穏やかな四国の瀬戸内海に面するうどん県香川エリアには、1日や2日では回りきれないほどたくさんの観光名所があります。 「さぬき高松まつり」「金刀比羅祭」「さぬき豊浜ちょうさ祭」など、人気のお祭りやイベントに合わせて訪れるのもいいかもしれません。 香川県周辺は車なしでも、バスや鉄道などさまざまな移動手段・交通アクセスルートがあり、またホテル・温泉旅館なども充実しているので観光には非常に便利ですよ。 動画で紹介されているような、美しい景勝や珍しい現代アートを堪能するために、ぜひうどん県香川の観光旅行に出かけてみてくださいね。 【公式ホームページ】香川県庁ホームページ https://www.pref.kagawa.lg.jp/ 【公式ホームページ】うどん県旅ネット: 香川県観光協会公式サイト https://www.my-kagawa.jp/ -
動画記事 2:41
香川県小豆島は瀬戸内海に浮かぶオリーブとアートの島!涙無しでは見ることの出来ないあの名作映画もこの島で撮影されていた!
地域PR 観光・旅行- 115 回再生
- YouTube
香川県小豆島(しょうどしま)の観光情報動画をチェック! こちらの「うどん県」が制作した「小豆島 極上のロマンチック」は、香川県の瀬戸内海に浮かぶ離島、小豆島の観光情報動画です。 写真:小豆島 オリーブ公園やオリーブビーチ、引き潮のときだけ現れるエンジェルロードなど、離島ならではの名所を巡れば最高のひとときを過ごせるはず。 この動画では瀬戸内海の小豆島の数多くの魅力的な名所をご覧になれるのでチェックしてみましょう! 香川県小豆島とは 写真:棚田と山の風景 動画の0:22からは、瀬戸内海の大自然が作った巨大な石門や、岩間に佇む霊場が紹介されています。 ほかに小瀬の重岩や大天狗岩などの地殻変動や浸食により作られた奇岩の絶景や、高台の寒霞渓や四方指展望台にも立ち寄ってみましょう。 これらは寒霞渓ロープウェイ(ロープウェー)で行くことができます。 城山さくら公園や中山千枚田、小豆島ふるさと村といった自然味あふれる名所もおすすめです。 世界一狭い海峡としてギネス認定されている土渕海峡、古き良き日本の風景を堪能できる二十四の瞳映画村と平和の群像も必見。 こちらは動画の1:23からご覧になれます。 動画の1:37から紹介されている、樹齢1600年以上という宝生院の真柏(シンパク)はパワースポットとして人気です。 香川県小豆島でインスタ映えする現代アートを堪能しよう 小豆島はアートの島として有名で、2019年には瀬戸内国際芸術祭が開催されています。 龍が鎮座し、叫びをあげる坂手港のシンボルであるスター・アンガーのアートや、フェリー待合所に描かれた神話の絵「小豆島縁起絵巻」のほか、島に点在するアート「つぎつぎきんつぎ」や「花寿波島の秘密」「太陽の贈り物」をぜひ見ておきましょう。 動画の1:55よりご覧になれますので要チェック! 動画に紹介されている香川県小豆島のグルメを楽しもう 動画の0:33から紹介されているのは、小豆島名物の醤油が作られる醤油蔵が並ぶ「醤の郷(ひしおのさと)」です。 もろみ蔵見学では、伝統の製法で醤油が作られる様子を見られます。 ご当地グルメの醤油プリンもぜひ味わってみましょう。 動画の1:05より紹介されている、地元食材を味わえる丘の上の隠れ家レストラン「フリュウ」で本格イタリアンを味わうのもおすすめです。 香川県小豆島の観光動画まとめ 写真:香川県小豆島のエンジェルロード 動画で紹介されている海の絶景を楽しむためにフェリーで小豆島土庄町に渡ってみましょう。島内での観光スポットへの交通アクセスはバスやレンタカーで巡るのが便利です。 そうめんやオリーブオイルなど、小豆島にはたくさんのグルメがあるので、お土産に購入してみてくださいね。 動画とこちらの記事で小豆島の情報を紹介しましたがいかがでしたか? 小豆島の魅力が皆様に伝われば嬉しいです。 【公式ホームページ】香川県小豆島町 町役場ホームページ http://www.town.shodoshima.lg.jp/ 【公式ホームページ】小豆島|香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット https://www.my-kagawa.jp/shodoshima -
動画記事 4:17
芸術品の域の“丸亀うちわ”は江戸時代より今に伝わる香川県の工芸品。金比羅参拝のお土産に喜ばれる逸品の歴史や制作方法を紹介
伝統工芸 体験・遊ぶ- 108 回再生
- YouTube
香川県伝統工芸・芸術品「丸亀うちわ」動画紹介 伝統工芸 青山スクエアが作成した香川県丸亀市の特産品“丸亀うちわ”の、製作工程紹介の地域プロモーション動画です。 見惚れるような伝統工芸士の職人技が生み出す、日本文化の“粋”を漂わす動画をこの記事とともにご堪能ください。 香川県伝統工芸・芸術品の丸亀うちわとは?歴史の紹介 画像引用 :YouTube screenshot 江戸時代より伝統工芸・芸術品としても親しまれている「丸亀うちわ」は、讃岐の国は香川県丸亀市で生産されるうちわです。 香川県は名物の讃岐うどんを知名度向上のアピールポイントのひとつとして、県や観光協会が「うどん県」の名称のもとにPR活動を行っています。 丸亀うちわの起源は江戸時代に金比羅宮の住職が、金比羅参拝客の手頃なお土産として考え出しました。 高価な材料を使うわけでもなく、値段も抑えられかつ軽量、図柄の種類も豊富で特産商品として持ってこいでした。 加工しやすい“竹”、丈夫で軽い“和紙”、この日本伝統の材料が、特産商品として生産の後押しをしたのは言うまでもありません。 明治より作られ始めた「男竹平柄」のうちわ、現在「丸亀うちわ」と言えばこの「男竹平柄」のものを指します。 男竹つまり真竹をうちわの骨の材料として使うわけですが、最初は男竹の丸柄のものが基本でした。 天明年間、丸亀藩士が手内職として作っていた頃は、女竹丸柄のものが主流となり、明治時代になると技法が簡単というので、「男竹平柄」が一般的になりました。 こちらの動画では冒頭の0:16過ぎより「丸亀うちわ」の工房での制作過程が詳しく紹介されていますので、この動画で日本の伝統工芸品の職人の技をお楽しみください。 香川県伝統工芸・芸術品「丸亀うちわ」お土産にも最適 画像引用 :YouTube screenshot 現在では丸亀うちわはネット通販でも販売されており、種類も値段もさまざまなものが取り揃えられています。 日本伝統の渋うちわから、朝顔や桔梗の可愛い花柄、美術品・芸術品と呼んでも良いような職人技を駆使したものまで、日本工芸・伝統文化を手軽に味わえるプレゼントとしてもお薦めです。 「丸亀市うちわの港ミュージアム」は、香川県丸亀市にある「香川県うちわ協同組合連合会」により運営されているミュージアムで、「渋うちわ」や「一貫張」など各種うちわの展示・生産工程の紹介・また販売も行っています。 工房もあり、作り方を教えてくれる体験コーナーも用意されていますので、世界に1本だけの日本文化を味わえるオリジナル作品を自分へのプレゼントと洒落てみてはいかがでしょう。 香川県伝統工芸・芸術品「丸亀うちわ」まとめ 「香川県うちわ協同組合連合会」は「丸亀うちわ」の技法後継者の育成にも力を入れています。 「丸亀うちわ」は、平成9年に日本の伝統的工芸品に認定され、最盛期の昭和30年には年間生産数1億2千万本を記録しています。 こちらの動画を見て制作工程を知れば、この伝統工芸品「丸亀うちわ」の日本が古来から受け継がれる芸術品としての魅力と素晴らしさをもっと知っていただけるのではないでしょうか。 【公式ホームページ】丸亀市うちわの港ミュージアム https://marugameuchiwa.jp/facility 【公式ホームページ】伝統工芸青山スクエア https://kougeihin.jp/ -
動画記事 2:22
香川駅の人気立ち食いうどん『連絡船うどん』を堪能しよう!サンライズ瀬戸の停車時間で楽しめるご当地の味
グルメ- 17 回再生
- YouTube
こちらの動画は「旅と鉄道・堀田勝彦」さんが公開した「【駅そば巡り】きつねうどん(高松駅の連絡船うどん)」です。 動画では香川県高松駅にある立ち食いうどん『連絡船うどん』が紹介されています。 うどんで有名な香川県ですが、高松駅では連絡船うどんが人気の有名店となっています。 動画の中では大きな揚げの入っているきつねうどんを食べる様子がご覧いただけます。