-
記事
-
チャンネル
-
長野県
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 24:24
奥穂高から馬の背へ!大迫力の臨場感あふれる登山動画は必見!山頂から見る景色は人生観が変わる感動が!?
自然- 83 回再生
- YouTube
奥穂高から馬の背への往復登山動画を紹介 こちらでは『Biryu Jr』さん制作の『奥穂高からジャンダルム 滑落みて馬の背ピストンへ変更 馬の背詳細往復動画』をご紹介します。 奥穂高岳とは 写真:乗鞍岳からの穂高連峰 奥穂高岳とは、北アルプス南部、中部山岳国立公園の飛驒山脈にある長野県と岐阜県にまたがる穂高連峰の盟主です。標高は3,190m、北アルプスでは最も高く、日本国内でも富士山、北岳に次ぐ日本第3位。 奥穂高岳を含む、涸沢岳・北穂高岳・前穂高岳・西穂高岳・明神岳穂高岳等の峰々からなる穂高連峰総称として「穂高岳」と呼ばれています。 穂高見命という神様が奥穂高岳の山頂に降臨したという伝説が山名の由来ともいわれています。今も霊峰として地域の人達から信仰を集め、参拝登山が行われているとか。 初めて奥穂高岳を登頂したのは、1906年に測量官の阿部郡治氏だそうです。難易度が高い縦走路や迫力ある岩稜、稜線からの大パノラマなど、穂高岳は今も多くの登山者を魅了しています。 奥穂高岳の地質 奥穂高岳のなりたちや地質を紹介しましょう。 ・火山地形 奥穂高岳を含む穂高岳は、主に穂高安山岩と呼ばれているデイサイト質の溶結凝灰岩で形成されています。これは約175万年前の噴火の際の火砕流によるもの、大規模な噴火の後に100万年かけて2,000mほど隆起して形成されました。 ・氷河地形 穂高岳には多くの氷河地形も確認されています。氷河地形とは、氷河が下の大地を削りとりながら進み、土や砂、岩などを堆積してつくりあげた地形のこと。 奥穂高岳の馬の背について 写真:奥穂高岳の馬の背 登山スポットとして有名な奥穂高岳には、『馬の背』と呼ばれる両側が切り立ち、崖になっている狭い尾根があります。険しい場所であることから、滑落事故が絶えない危険な場所でもあります。 瓦礫を組み合わせたような斜面は、命を守るために細心の注意を払わなければいけません。動画で、ジャンダルムへは行かずに馬の背を降りる様子が映っています。まるで自分自身がその場にいるような臨場感。風の音、岩をつかむ手、絶景に向かって進む登山者の影、その迫力に引き込まれます。 【動画】5:44~ 馬の背を進む様子 奥穂高岳の難易度別ルート ここでは、奥穂高岳のルートを難易度別にご紹介します。 ・初心者おすすめ”上高地コース” 上高地バスセンターを起点として、【明神-徳沢-横尾-本谷橋-涸沢-穂高岳山荘-奥穂高岳】と進んでいく最も一般的なコース。体力に応じて日程を組みましょう。途中で1泊するのが一般的なようです。 ・健脚者向けコース 大まかなルートは【新穂高温泉-白出小屋跡-穂高岳山荘-奥穂高岳】。 新穂高温泉を登山口とします。登りではルートを間違いやすい箇所があるため、経験者との同行がおすすめだそう。残雪によりルート状況が変わるため、登山道状況を確認する必要があります。 ・熟練・上級者向けコース 大まかなルートは【上高地バスターミナル-横尾-槍沢ロッジ-殺生ヒュッテ-槍ヶ岳山荘-南岳小屋-北穂高小屋-涸沢岳-穂高岳山荘】 槍ヶ岳から縦走のコースでかなりの高低差がある岩場が続きます。通常は3泊必要なルートで、険しい箇所も多いため、細心の注意が必要。 奥穂高岳まとめ 写真:奥穂高岳 日本第3位の高峰の峰々の一つである奥穂高岳、馬の背を紹介してきました。滑落や落石等の危険も伴いますが、大自然の絶景とともにスリリングな登山を体験できる奥穂高岳は、多くの登山者の心を魅了しています。危険と隣り合わせではありますが、山頂から見る景色と馬の背を越えた先の感動は格別なものと推察します。挑戦される方は、しっかりと下調べと万全の準備をして臨んでください。実際に奥穂高岳へ行かずとも、この動画で十分堪能できたという方もいるかもしれませんね。 【トリップアドバイザー】奥穂高岳 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298102-d7242442-Reviews-Mt_Okuhotaka-Chubu.html -
動画記事 4:56
グランドセイコーのスプリングドライブは世界に誇る技術と開発者の熱い思いが詰め込まれている。時計の歴史を覆した時代の寵児の精密かつ高精度の手仕事とは!?
生活・ビジネス- 27 回再生
- YouTube
グランドセイコー紹介動画について この動画は「Hodinkee」が制作した、「Inside Grand Seiko, Episode One: The Master Craftsman」です。 世界に誇る精密時計「グランドセイコー」を作る工房の様子や制作工程がご覧になれる貴重な映像となっています。 時計組立師のこだわりも見逃せない! グランドセイコーという腕時計を生み出す日本のマイクロアーティスト工房 画像引用 :YouTube screenshot この動画で紹介されている、長野県諏訪地方にあるセイコーエプソンの塩尻事務所には、マイクロアーティスト工房という時計職人の技法と、技術を受け継ぐ目的で設立されました。 「ひとつひとつのものが綺麗でなくてはならない」と動画の0:50で語っているのは、この工房で時計を生産し続けている時計組立師中澤義房さんです。 中澤さんは1978年に入社して以来、時計の組立師として活躍され、1981年には技能五輪世界大会にて優勝を果たすなど、優れた技術をセイコーというメーカーの部品づくりに活かしています。 この工房では、ムーブメント(腕時計の駆動をつかさどる部分)の組み立てから文字盤の取り付け、ケース入れまで一貫して行われ、それによってオーバーホールなどのメンテナンスも行うことができるように工程を踏んでいます。 動画の1:06より、非常に精密な時計を時には顕微鏡を使いながら組み立てていく様子がご覧になれます。 動画の3:23より、「中澤さんは時計を組み立てる技術は100%継承していき、綺麗に組み立てるのが時計へ一番の思い」と語ります。 グランドセイコーの独自機構「スプリングドライブ」とは!? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の2:51からご覧になれる、グランドセイコーに搭載される機構スプリングドライブとは、機械式とクオーツを融合した第3のエンジンと言われています。 グランドセイコーのブランドを象徴するモデルとして20年の歴史を持っています。 1967年(昭和42年)に、セイコースタイルというデザインを確立したのが、「44GS」というモデルです。 それには3つのポリシーが掲げられており以下のようになっています。 1,平面を主体として、平面と二次曲面からなるデザイン。三次曲面は原則として採り入れない。 2,ケース・ダイヤル・針のすべてにわたって極力平面部の面積を多くする。 3,各面は原則として鏡面とし、その鏡面からは極力歪みをなくす。 このようなポリシーに基づき、44GSは9つの特徴をもって設計されました。 このセイコースタイルは、日本の美を紡いだデザインとされ、日本人の「光」への心配り、その抒情感を持った日本人が美しいと感じるのが歪みや捻れのない平面です。 グランドセイコーは、そんな日本の美意識を詰め込んだ作品であるとも言えます。 グランドセイコーの限定商品が変えるマスターショップとは 写真:SEIKO グランドセイコーマスターショップとは、セイコーと契約した国内約140のショップのことで、そのマスターショップにしか販売されていない限定のモデルが何種類も販売されています。 メンズだけでなく、ダイバーモデルや、レディースも人気があり、多くのウォッチが評価されています。 時計の一覧については、公式ホームページにて紹介されています。 また、電池交換も公式ホームページから申し込みができますので、ぜひ一度御覧ください。 もちろんグランドセイコーはインターネット通販でも購入可能です。 人気の日本製時計グランドセイコーの紹介まとめ 写真:東京都・ 銀座 いかがでしたか?日本の誇るグランドセイコーの腕時計は歴史とポリシーのある時計として日本だけでなく世界でも高く評価されています。 動画の最後で中澤さんは「グランドセイコーの時計を使用している方が、次の世代へ時計を渡して受け継がれていくのを想像している」と語っています。 単なる時計というイメージから、日本の技術を受け継ぐ芸術品として作られ続ける時計をぜひ一度身につけてみてはいかがでしょう。 【公式ホームページ】グランドセイコー公式サイト https://www.grand-seiko.com/jp-ja -
動画記事 3:12
カミツレの里のツリーハウスから楽しむ満開のカモミール!花に囲まれ、おとぎ話の世界にいるような体験をしてみませんか?
観光・旅行 自然- 7 回再生
- YouTube
動画紹介 今回ご紹介する動画は、『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[4K]おとぎの国のツリーハウス&カモミールのお花畑。カミツレの里(長野県)Fantasy Tree House in Fairyland,Kamitsure-no-sato,NAGANO.』です。 満開のジャーマンカモミールとその中に建つ、おとぎ話の世界を思わせるツリーハウスの映像をまずはお楽しみください。 人気の観光スポット「カミツレの里」とはどんな場所? 写真:カモミール畑 カミツレの里(かみつれのさと)は、長野県北安曇郡池田町にあり、長野の観光スポットとして人気を集めています。カミツレとは、カモミールのこと。カミツレの里とは、カモミールを栽培し、そのカモミールを使用した商品の製造・販売までを行っている工場と、宿泊施設の八寿恵荘が佇む、自然豊かな観光地です。カモミールが満開になる頃、あたりには甘く優しい花の香りが広がります。 カモミールのお花畑の真ん中に建っているのが、カミツレの里で人気のツリーハウス。ツリーハウスとは、生きた樹木を土台として造られた建物のことを言います。カミツレの里のツリーハウスは、誰でも自由に利用できるのも魅力。一面満開のカモミール畑をツリーハウスからも眺めることも。まるでおとぎ話の世界に入り込んだツリーハウスは、まさにインスタ映えスポット。 カミツレの里で開催されるイベントを紹介! カミツレの里では、さまざまなイベントが開催されています。「自然体験教室」は、16年前に、小児科と歯科の先生がアレルギーやアトピーのお子様を連れてカツミレの里を訪れたことから続いています。さらに6月上旬にはカモミールの収穫体験イベントも。 中でも特に大きなイベントは、「いけだまちひろつカミツレ花まつり」。満開のカモミールを存分に楽しめる6月初旬に開催されます。その内容は、カモミール畑の散策をはじめ、収穫体験、さらにカミツレの里で製造している商品の販売などが行われています。 カモミールの開花時期や花言葉を知っていますか? カモミールは、地中海が原産のハーブの一種。収穫した花や葉を乾燥させてお茶や民間薬として利用されることでも知られています。5月から9月に開花時期を迎え、小さく白い花びらの花を咲かせ、甘い香りが特徴的。 2月14日、3月14日、11月3日の誕生花であるカモミールの花言葉は「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」です。地面を這うように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことから、このような花言葉に。 カミツレの里の宿「八寿恵荘」とツリーハウス 画像引用 :YouTube screenshot カミツレの里には、宿泊施設「カミツレの宿 八寿恵荘」が併設されています。地元信州の木材を使用した木の香りと温もりが感じられる宿。ビオホテルジャパン認証を受けており、オーガニックな野菜を使った食事が楽しめます。さらに宿泊の際のランチには無農薬米のおむすびと季節の具材を挟んだお弁当も。 こだわりは食事だけにとどまらず、入浴施設の「華密恋の湯」もこだわりがつまっています。北アルプスの水を木材チップボイラーで沸かし、独自製法で抽出したカミツレエキスがお湯にたっぷりと入れられています。さらに、カミツレエキス配合のこだわりのスキンケア・ヘアケアアイテムも自由に使うことができるのも嬉しいポイント。 さらに客室には、「すぎ」や「ひのき」といった八寿恵荘の建材に使われた木の名前がつけられ、寝具はオーガニックコットンや羽毛などの素材を、そしてクリーニングの際の洗剤までこだわり、宿泊客のための心地よい環境を整えています。 カミツレの里まとめ カミツレの里がある安曇野は、ほかにも多くの観光スポットがあります。八寿恵荘から車で2分ほどの場所には、七色大カエデという樹齢250年を超える木があります。毎年10月から11月上旬にかけて、七色に変化する姿を見せてくれる大樹。春から夏にかけては新緑も楽しめ、カミツレの里がある池田町のシンボルとなっています。 また、安曇野から見る北アルプスの山々の美しさも素晴らしく、観光客の目を惹きつけてやみません。 カモミールの甘い香りと、おとぎ話のような世界を体験できるツリーハウス。長野観光の際には、自然の優しさに触れられるカミツレの里に訪れてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】カミツレの里とは https://www.kamitsure.co.jp/village/ 【公式ホームページ】八寿恵荘 https://yasuesou.com/ -
動画記事 18:23
信州上田花火大会は火の粉が降ってくる!? 間近で見る花火はド迫力!地元の煙火業者がつくりだす華麗なる美の競演
祭り・イベント 観光・旅行- 22 回再生
- YouTube
長野県上田市の「信州上田大花火大会」動画紹介 こちらの動画は水中ビデオや海の映像、風景映像や観光映像などを撮影して配信している『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[4K] 激近大迫力!- 火の粉が上から降ってくる - 信州上田大花火大会 2018 ハイライト - Shinshu Ueda Fireworks 2018 Highlights -』という動画を紹介します。 長野県上田市ってどんなまち?「信州上田大花火大会」の歴史 写真:荒砥城跡から見る上田市 長野県上田市は「真田三代発祥の地」として知られており、歴史的文化遺産や雄大な自然、温泉など、四季折々楽しめる観光地としても人気があります。どこか懐かしい風情ある街並みは、映画やドラマのロケ地としても使われています。 映画「サマーウォーズ」の舞台となったため、モデルになった場所、聖地めぐりをするファンも。 信州上田大花火大会は、毎年8月5日に長野県上田市の千曲川の河川敷(常田新橋下流)から打ち上げられ、例年10万人以上の観客が集まります。 2年間新型コロナウイルス感染症により中止となっていましたが、2022年は第35回目となる花火大会の開催が決定しています。 迫力ある豪華な花火は熟練技術がなせる技 信州上田大花火大会は地元の煙火業者3社の競演で成り立っています。 ・紅屋青木煙火店 ・篠原煙火店 ・武舎煙火工業 長野県上田市の夏の風物詩にもなっている信州上田大花火大会は地元の煙火業者3社の高い技術によって実現しています。通常、花火の玉には3000個の星が詰め込まれています。 その一部でもずれてしまうと、綺麗な花火を形づくることができません。 とてもレベルが高い優れた技術で信州上田大花火大会が成功しているといっても過言ではないでしょう。 迫力ある演出と近さが最大の魅力!信州上田大花火大会 写真:2018年信州上田花火大会 信州上田大花火大会では多彩なプログラムが話題となっており、長野県内でも人気花火大会。豪華スターマイン、ミュージック花火を中心に、約1万発、最大5号玉の花火が打ち上げられるので、夜空一面が光で覆われます。 さらに、フィナーレの連続打上げは観客を魅了する豪華な演出に。迫力のある音楽と豪華な連続打上げが長野県上田市の夏の訪れを告げます。 信州上田大花火大会が、迫力があるといわれる理由のひとつに、観覧席が花火の打ち上げ場所に近いという点もあげられるでしょう。近いがゆえに、花火の火の粉がふってくるということもあるようですよ。 信州上田大花火大会まとめ 夏の風物詩である信州上田大花火大会。2018年に行われた第31回信州上田大花火大会ではインターネット中継がされるなど、多くの人から人気を集めていました。 さらに、ツイッターでも多くの写真や動画が投稿されるなど、人気の高さがうかがえます。 今回紹介した信州上田大花火大会の動画でみられる花火の美しさだけではなく、音や振動など五感でその迫力を感じてみたい方は、ぜひ足を運んでみてください。 ◆2022年「第35回信州上田大花火大会」開催情報◆ 日時:令和4年8月5日(金)19時から 場所:千曲川河川敷(常田新橋下流) アクセス:公共交通:JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄上田駅→徒歩5分 車:上信越道上田菅平ICから国道144号経由6km15分 駐車場:なし(会場周辺の有料駐車場をご利用ください) 【公式ホームページ】第35回 信州上田大花火大会 https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/22793.html -
動画記事 3:05
国の特別天然記念物ライチョウと登山中に遭遇!絶滅危惧種でもあるライチョウの生態は?どこで出会うことができるの?
動物・生物 自然- 88 回再生
- YouTube
絶滅危惧種の二ホンライチョウの映像を見られる動画について 「やまっちchannel」が制作する、「絶滅危惧種 雷鳥 登山で出会った貴重なニホンライチョウ動画 特集 【4K】」は、トキやタンチョウと共に国の特別天然記念物に指定されている野生の二ホンライチョウの映像をご覧になれる動画です。 地球温暖化の影響で日本全国の個体数が推定1,500羽まで減ってしまった絶滅危惧種の二ホンライチョウ。 こちらの動画は、撮影者が登山中に見かけた二ホンライチョウの映像を編集したもので、様々な二ホンライチョウの可愛らしい姿を見られますよ。 こちらの記事では、絶滅危惧種の二ホンライチョウについて紹介します。 絶滅危惧種の二ホンライチョウとは?二ホンライチョウの生態を紹介 写真:立山のライチョウ(オス) 氷河期の生き残りと言われる絶滅危惧種の二ホンライチョウは、キジ目キジ科ライチョウ属の鳥類です。 日本に生息する亜種ライチョウはとても可愛らしく人懐っこい姿をしているので、登山客に愛されています。 蛙のような鳴き声をしているのも特徴です。 こちらの動画では0:14より南アルプス仙丈ケ岳の野生の二ホンライチョウ、1:38からは北アルプス燕岳の二ホンライチョウ、2:09からは北アルプス蝶ケ岳の二ホンライチョウ、2:04からは北アルプス常念岳の二ホンライチョウをご覧になることができます。 絶滅危惧種である二ホンライチョウのヒナの背丈は6cmほど。 成鳥になると大きさが約37cmで、体重が400~600g程度です。 6月初旬から中旬ごろにかけて産卵します。 羽毛の色が季節によって変化するのもライチョウの特徴で、夏は褐色、冬は純白に変化します。 富山県・長野県・岐阜県の県鳥となっています。 写真:北アルプス 二ホンライチョウは、標高2,400メートルの厳しい環境で生息します。 気温が高い季節には高山帯で生活していますが、気温が低下し冬になると亜高山帯へ生活の場所を変えます。 日本全国の二ホンライチョウの生息数は、1980年代までは3,000~4,000羽と推測されていました。 ただ、現在は1,500羽まで減少しています。 二ホンライチョウの生息数が減ってしまったのは、地球温暖化の影響です。 温暖化により二ホンライチョウの餌となるハイマツが減ってしまったことが原因だと言われています。 二ホンライチョウの保全のために、二ホンライチョウの生息地域で外敵からの保護や、動物園での飼育など、さまざまな対策がなされています。 この貴重な二ホンライチョウは2019年より上野動物園で公開されています。 絶滅危惧種のライチョウの生息場所 写真:立山連峰と雷鳥 ライチョウ科の鳥は、世界に6属17種が生息しています。 北アメリカとユーラシア大陸の北極海沿岸や、ヨーロッパ、アジアの高山帯に分布しています。 日本では本州中部地方の高山帯に生息し、多くの目撃情報があります。 こちらの動画では、南アルプス仙丈ケ岳、北アルプス燕岳、北アルプス蝶ケ岳、北アルプス常念岳で発見された野生のライチョウを見ることができます。 この北アルプスがある長野県には雷鳥をイメージしたお菓子を販売している雷鳥の里本舗があります。 なお北海道には、エゾライチョウ属のエゾライチョウが生息します。 絶滅危惧種のライチョウの記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「やまっちchannel」が制作した、「絶滅危惧種 雷鳥 登山で出会った貴重なニホンライチョウ動画 特集 【4K】」は、絶滅危惧種である貴重な自然の二ホンライチョウの映像がご覧になれる動画です。 日本各所で見つかった二ホンライチョウの映像が短くまとまっており、動物好きな人には必見の動画になっています。 可愛らしい二ホンライチョウの姿に心癒されるはずですよ。 -
動画記事 3:46
大河ドラマ「真田丸」で大きな話題となった長野県上田市の上田城を紹介!戦国時代に名を馳せた名武将・真田幸村を知るには絶対に外せない歴史的観光スポット!
芸術・建築物- 85 回再生
- YouTube
大河ドラマで話題となった上田城とは? こちらの動画は「HEXaMediaヘキサメディア」が公開した「【空撮】空撮上田城紀行 【ドローン】」です。 動画で紹介されている上田城は名将・真田幸村の父、真田昌幸によって築城されたお城です。 現在は日本百名城や日本夜景遺産にも数えられる長野県上田市が誇る歴史的観光名所です。 築城は戦国時代と言われた天正時代。 上田城は二度にわたる徳川家の猛攻を防いだことで難攻不落の城としても名高い名城です。 この徳川家による城攻めの様子は上田城の戦いとして数多くのドラマや映画にも起用されました。 近年ではNHK大河ドラマ「真田丸」の劇中で第一次上田合戦の舞台として話題となりました。 また人気アニメ映画「サマーウォーズ」の舞台としても有名です。 今回は広大な公園である上田城跡をドローンによる美麗な空撮動画で紹介します。 現在の上田城について 写真:長野県・上田城 現在の上田城跡は城主真田昌幸が作った本丸の右手にある柱石と、明治時代に解体された櫓門を平成6年に復元したものです。 上田盆地の北側に位置し千曲川の分流である尼ヶ縁に隣接していたことから尼ヶ淵城とも呼ばれていました。 南は千曲川、北は尼ヶ縁、西は矢出沢川、東は蛭沢川に囲まれ、天然の要害だった上田城は徳川軍の猛攻を2度も凌ぎましたが、七代城主松平忠愛の時代には享保の洪水によって破損した石垣の修復などが行われています。 動画の1:59からご覧になれるように、現在は上田城の本丸跡は眞田神社となり、そこにある古井戸は真田井戸と呼ばれ、当時は城北の太郎山麓に通じる抜け穴だったという伝説が残されています。 上田城の歴史 写真:長野県・上田城 難攻不落と謳われた上田城は真田藩が蟄居(自宅の一室に謹慎させる刑罰)となった後も多くの城主によって利用されてきました。 関ヶ原の戦い以降は仙石忠政が城主となります。 もともと上田城のある信濃国小県郡上田は東軍と西軍に挟まれる形で存在しており、攻撃の拠点というよりも守備に特化した設計で建立されました。 本来ならば本丸の屋根に天守を作るのが城を建てる時の定石ですが、上田城に天守があったとされる資料は残っていません。 上田城は築城された年から最後の城主松平忠札の時代までおよそ300年近く信濃国小県郡上田に君臨し、上田城下町は交通の要衝として栄えたと言われています。 上田城の見所 画像引用 :YouTube screenshot 現在は本丸や天守を失った上田城ですが、その特徴的な構造から多くの見所が今でも残されていますのでこちらで紹介します。 ・南櫓・北櫓・東虎口櫓門(動画:0:24〜) 春には上田城千本桜まつり、秋には上田城紅葉まつりが開かれ、上田城下町では毎年上田真田祭りが開かれます。 この時期にはライトアップされた上田城跡が楽しめます。 そして、東虎口櫓門には真田家の名残と言われる真田石が現存します。 ・西櫓(動画0:34〜) 戦国時代に仙石忠政によって立てられ、江戸時代から現在まで残る唯一の歴史的建造物です。 ・石樋 長野県上田市二の丸から百間掘跡の陸上競技場に続く石でできた水路です。 ・隅おとし 本丸に見られる特徴的な隅おとしは風水による鬼除けとして土塁の隅を切り落とした特徴的な造形をしています。 ・上田市立博物館 上田城跡公園内にある博物館です。 大河ドラマで話題となった上田城の紹介まとめ 写真:上田城跡公園の絵馬 上田市観光の目玉でもある上田城跡公園にはイベント以外にも様々なおもてなしで観光客を迎えてくれます。 真田神社の御朱印、上田城の御城印などのスタンプは観光の良い思い出になりますよ。 戦乱の世を駆け抜け、徳川家康も豊臣秀吉も落とせなかった天下無双の名城真田城跡公園への駐車場や交通アクセス、またイベントガイドなどの各情報は上田城公式サイトでご確認ください。 あなたも上田城を訪れ、幸村が率いた真田十勇士や、日本一の兵と言われた真田信繁などの猛者たちに思いを馳せてみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】上田城・上田城跡公園 - 信州上田観光協会 http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/ 【トリップアドバイザー】上田城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021326-d1412214-Reviews-Ueda_Castle-Ueda_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
動画記事 2:56
創建2000年の歴史を持つ長野県の戸隠神社は長野有数のパワースポット。ご利益、御朱印、グルメなど戸隠神社の見どころを一挙紹介!
芸術・建築物- 112 回再生
- YouTube
長野県戸隠神社を堪能出来る動画の紹介 こちらでは「sirousaghi」さんが公開した動画「戸隠神社・奥社 Togakushi Jinja - Oku Sha」を紹介します。 長野県長野市にある戸隠(とがくし)神社は、神世の昔「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったとされる戸隠山の麓に奥社・中社。 270余段の石段の先にある宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。 神祇信仰(神道)と仏教信仰(日本の仏教)が融合し一つの信仰体系として再構成(習合)された宗教現象の神仏混淆(しんぶつこんこう)の頃は、修験道の霊場として戸隠山顕光寺と称し、神仏分離の対象になるまで広く信仰を集めました。 奥社は無双の神力をもって、天の岩戸をお開きになった天手力雄命を奉斎し、戸隠神社の本社として「開運」「心願成就」「五穀豊熟」「スポーツ必勝」等の御神徳があるとされています。 動画は0:43でご覧になることが出来る一龕龍王祠(いっかんりゅうおうし)から始まり、約2キロにわたる参道中程には随神門があり、その先には右側約150本、左側約130本のクマスギの並木が続き、その先には動画の1:39でご覧になれる、飯縄社(いいづなしゃ)があります。 奥社手前には九頭龍大神を祀る九頭神社があり、鎮座不詳となっていますが、天手力雄命が奉斎される以前から地主神として奉斎され、尊信されています。 長野県長野市にある戸隠神社とは?歴史は? 写真:長野県・戸隠神社奥社の参道 戸隠神社は、長野県長野市北西部の戸隠山周辺の五社を配する神社で、旧社格は『国幣小社』。 戸隠神社の創建には所説あり、一説には現在の奥社の創建が孝元天皇5年(紀元前210年)とも言われていますが九頭龍社の創建はこの奥社よりもさらに古いとされています。 この地の地主神であるとされる九頭龍大神が、天手力雄命を迎え入れたと伝承もあります。 戸隠神社の御神体でもある戸隠山の名称は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が弟の素戔嗚尊(すさのおのみこと)に腹を立てて籠っていた天の岩戸を天手力雄命が力任せに投げ飛ばしたとき、その一部が飛んで山になったという伝説からきています。 戸隠神社には、重要文化財として『法華経残欠4巻(戸隠切) 藤原定信筆』と、国内にて現存する5枚の象牙製の笏の内の一つ『牙笏(げしゃく)』が保管されています。 戸隠神社への交通アクセスと周辺について 写真:長野県・戸隠神社奥社 戸隠神社への交通アクセスは次のようになります。 【車でのアクセス】 高速道路を利用される場合は、『上信越自動車道長野インターか信濃町インター』になります。 おすすめは、特に渋滞もなく、『国道18号を長野市街地方向に進み、「一茶記念館入口」交差点を右折、黒姫山山麓を通って』と非常に分かりやすいルートとなっている信濃町インターです(所要時間約30分)。 戸隠神社までは車で行くことも可能ですが、奥社へのご参拝は徒歩が原則となってしまいますので、駐車場の混雑にご注意下さい。 【徒歩でのアクセス】 徒歩でお越しの際には、電車、路線バス、タクシー・レンタカーを利用することになります。 JR長野駅から戸隠神社までの路線バス(長野駅7番乗り場)が出ています。(所要時間約70分) 戸隠神社周辺観光情報 写真:ざるそば 戸隠神社は周辺にも沢山の観光スポットがあることでも有名です。 ・戸隠森林植物園 ・戸隠民族館 ・戸隠忍法資料館 ・忍者カラクリ屋敷 ・鏡池 ・戸隠キャンプ場 ・チビッ子忍者村 これらも長野県では有名な観光スポットとなっています。 また、そばなどの長野県の名産グルメを楽しんでみてはいかがですか。 長野県長野市にある戸隠神社紹介まとめ 写真:長野県・戸隠奥社の杉並木 日本の歴史が詰まっている由緒正しい戸隠神社、歴史を楽しむだけでなく、縁結びのご利益がある結びの杉(二本杉・夫婦杉)もあるとして、カップルにも人気な観光スポットとなっています。 長野県指定無形民俗文化財に指定されている祭礼の「戸隠神社太々神楽」も執り行われます。 また、長野有数のスピリチュアル、パワースポットとなっています。 御朱印集めやご利益を求めお守り購入のために訪れてみるのもよいでしょう。 戸隠神社だけでなく、周りにも沢山のおすすめ観光スポットがございますので、ぜひ長野県での旅行の計画を立てる際には、併せて楽しんでみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】戸隠神社 https://www.togakushi-jinja.jp/ 【トリップアドバイザー】戸隠神社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298565-d1371708-Reviews-Togakushi_Shrine_Okusha-Nagano_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
動画記事 2:11
長野県の志賀高原スキーリゾートにはなんと18ものスキー場が!日本屈指の一大スキースポットはウィンタースポーツの聖地だった!
体験・遊ぶ- 40 回再生
- YouTube
志賀高原の紹介動画をチェック! こちらの「索道協会志賀高原」が公開した「Shigakogen PV 2019」は、長野県の志賀高原スキー場の紹介動画です。 志賀高原とは長野県下高井郡山ノ内町にある上信越高原国立公園の中心部の高原で、標高2000m以上。 日本屈指の一大スキー場地帯として知られ、ユネスコエコパークにも指定されています。 志賀高原スキー場には日本で最初にスキーリフトが掛けられました。 その後新パルスゴンドラやスノーボードゲレンデ、スノーパークなどが整備され、中部地方のウィンタースポーツの聖地的存在となったのです。 動画で紹介されている志賀高原スキー場の種類とは 画像引用 :YouTube screenshot 志賀高原にはなんと、以下にご紹介する18ものスキー場コースがあります。 ・サンバレースキー場 [動画 0:03~] ・丸池スキー場 [動画 0:07~] ・蓮池スキー場 [動画 0:10~] ・ジャイアントスキー場 [動画 0:14~] ・一の瀬ファミリースキー場 [動画 0:17~] ・一の瀬ダイアモンドスキー場 [動画 0:21~] ・一の瀬山の神スキー場 [動画 0:25~] ・高天ヶ原マンモススキー場 [動画 0:29~] ・東館山スキー場 [動画 0:33~] ・西館山スキー場 [動画 0:36~] ・発哺ブナ平スキー場 [動画 0:40~] ・タンネの森オコジョスキー場 [動画 0:44~] ・寺小屋スキー場 [動画 0:47~] ・奥志賀高原スキー場 [動画 0:51~] ・焼額山スキー場(やけびたいやま) [動画 0:55~] ・熊の湯スキー場 [動画 0:59~] ・横手山スキー場 [動画 1:03~] ・渋峠スキー場 [動画 1:06~] 動画で紹介されている志賀高原は夏や秋の観光もおすすめ! 写真:地獄谷温泉の噴泉 志賀高原は動画で紹介されている冬だけでなく、春や夏、紅葉の時期のトレッキングにもおすすめです。 登山道や遊歩道、キャンプ場が整備されており、リフレッシュ効果のある自然の中でのアクティビティが楽しめます。 国の天然記念物に指定される渋の地獄谷噴泉や霧氷が形成されやすい落葉広葉樹の枝など、志賀高原には火山や気象、水象に関する特徴的な自然現象がご覧になれます。 また、志賀高原はオコジョやツキノワグマ、ニホンカモシカ、イヌワシ、またブナやナラといった動植物の生息地としても注目されます。 志賀高原にはプリンスホテルや、以下でご紹介する魅力たっぷりの温泉もあるのでぜひ宿泊してみましょう。 ・熊の湯温泉 ・木戸池温泉 ・熊の湯ほたる温泉 ・志賀山温泉 ・高天ヶ原温泉 ・幕岩温泉 ・丸池・蓮池温泉 志賀高原の紹介まとめ 写真:志賀高原 志賀高原は季節によって違った表情を見せてくれる魅力的な観光地です。 動画で紹介されている志賀高原スキー場にはスキーレッスンスクールや道具のレンタルプランなどもあるので、初心者も気軽に出かけられます。 事前に交通アクセスや料金情報をチェックし、ライブカメラで積雪を見ておくのがおすすめです。 【公式ホームページ】志賀高原スキー場 https://www.shigakogen-ski.com/ -
動画記事 3:37
白馬八方尾根スキー場の極上のパウダースノーで最高の冬を過ごす!大自然が広がる白馬村ではトレッキングや登山など楽しみ方は無限大!
体験・遊ぶ- 20 回再生
- YouTube
白馬八方尾根スキー場の紹介動画を見てみよう こちらは「HakubaHappo-one」に公開した、「白馬八方尾根スキー場PV2019-2020」の紹介動画です。 信州ならではの雄大な自然が広がる白馬八方尾根スキー場は、極上のパウダースノーを滑走できると大人気です。 ウィンタースポーツを満喫したいのなら、ぜひ白馬八方尾根スキー場へ訪れてください。 動画で紹介されている白馬八方尾根スキー場とはどんなスポット? 画像引用 :YouTube screenshot 白馬八方尾根スキー場は、長野県白馬村にある国際山岳リゾートで、単体のスキー場としては日本国内最大級の広さを誇ります。 白馬八方尾根スキー場は1998年に長野冬季オリンピック会場になったことでも知られます。 山頂からは天気がいい日には北アルプス妙高山や浅間山、八ヶ岳連峰の雄大な姿を一望できます。 動画の0:07からも美しい朝焼けに染まる山々をご覧になることができます。 スキー場にはゴンドラやリフトが完備されており、世界が認めるパウダースノーの快適な滑走を楽しめます。 動画で紹介されている白馬八方尾根スキー場でスキーを楽しもう! 画像引用 :YouTube screenshot 白馬八方尾根スキー場には咲花ゲレンデ、オリンピックコースⅠ、リーゼングラートコースといった多彩なコースがあります。 レベルに合わせてゲレンデを選び、スキーやスノーボードをじっくり楽しみましょう。 初心者はエヴァーグリーンインターナショナルスキースクールでスキー体験をするのもおすすめです。 動画で紹介されている白馬八方尾根スキー場のイベントとは? 画像引用 :YouTube screenshot 白馬八方尾根スキー場ではスノーアクティビティだけでなくイベントも楽しみです。 特に、動画の2:16から紹介されているたいまつ滑走は息を呑むようなダイナミックさです。 12月31日には鏡開き、そして太鼓演奏や抽選会、花火大会などのイベントも開催されます。 冬の白馬村エリアでは、どんど焼きと呼ばれる昔ながらの火祭りも開催されるので、ぜひ参加してみましょう。 また、また動画の2:40からご覧になれる季節を問わず体験できるパラセーリングやトレッキングのツアーもあります。 白馬八方尾根スキー場の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、長野オリンピックの会場にもなった人気のスキー場をご紹介いたしました。 白馬八方尾根スキー場を訪れる際には、ホテルの宿泊予約、用具レンタルやリフト券購入の計画を立て、交通アクセスやイベント情報を調べておくのがおすすめです。 また、スキー場周辺には人気の温泉やレストランもあるので、ぜひ立ち寄っておきましょう。 【公式ホームページ】白馬八方尾根スキー場|HAKUBAVALLEY HAKUBA HAPPO-ONE https://www.happo-one.jp/ 【トリップアドバイザー】白馬八方尾根スキー場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120615-d1424752-Reviews-Hakuba_Happoone_Ski_Resort-Hakuba_mura_Kitaazumi_gun_Nagano_Prefecture_Koshinets.html -
動画記事 5:43
素晴らしい眺望に感動!日本三大アルプスを一望できるロープウェイで絶景を楽しむ!長野県・山梨県の八ヶ岳連峰にある北八ヶ岳ロープウェイを紹介します。
乗り物- 169 回再生
- YouTube
北八ヶ岳ロープウェイを紹介している動画について こちらは「ibukivideo」が公開した、北八ヶ岳ロープウェイから見える絶景を紹介している動画「4K アルプスの絶景 北八ヶ岳ロープウェイ」です。 北八ヶ岳ロープウェイ(ロープウェー)は長野県諏訪地域・佐久地域と山梨県にまたがる八ヶ岳連峰の北に位置し、日本三大アルプスを一望できる贅沢なスポット。 こちらの動画では、山麓駅から山頂駅の展望デッキまでさまざまな景色を見ることができます。 この記事では、動画と共に北八ヶ岳ロープウェイについて紹介します。 動画で紹介されている北八ヶ岳ロープウェイとは 写真:北八ヶ岳ロープウェイ 北八ヶ岳ロープウェイは北横岳と縞枯山の間にある100人乗りの大型ロープウェイです。 動画の0:03からご覧になれる標高1,771mの山麓駅から出発し、2:20からご覧になれる標高2,237mの山頂駅まで登っていきます。 乗車の約7分間の間に、八ヶ岳連峰の美しい絶景の楽しむことができ、人気の観光スポットになっています。 山頂駅には展望台が設けられており、御岳山、中央アルプスや北アルプスの眺望を眺めることができます。 また、山頂駅の庭に坪庭という庭園があり、季節ごとの高山植物を鑑賞できます。 秋は紅葉を見ることができるのでおすすめ。 北八ヶ岳ロープウェイは株式会社北八ヶ岳リゾートが運営。 過去に数回、名称が変わっており、1967~1985年「日本ピラタス横岳ロープウェイ」、1985~2001年「ピラタス横岳ロープウェイ」、2001~2012年「ピラタス蓼科ロープウェイ」、そこから現在の「北八ヶ岳ロープウェイ」となりました。 北八ヶ岳ロープウェイで観光 写真:北八ヶ岳ロープウェイ 北八ヶ岳ロープウェイまでの交通アクセスは、車の場合、中央自動車道の諏訪ICから約25km(40~50分)。 バスの場合は、JR東日本の中央線「茅野」駅を下車。 西口のアルピコ交通バス乗り場で「北八ヶ岳ロープウェイ」行きに乗り、約60分です。 ロープウェイの利用料金は、中学生以上の大人が往復2,100円、子供が往復1,050円。 八ヶ岳では、ロープウェイ山頂から登山ができます。 さまざまなコースが選択でき、日帰り登山や山小屋を利用した宿泊する登山などが楽しめます。 山は気温や天気が変わりやすく、特に夏季は夕立が多いので注意しましょう。 雨が降ってきたときのために雨具は必須です。 八ヶ岳ロープウェイでは美味しい食事を楽しむこともできます。 「スカイレストラン こまくさ亭」は、信州の食材を活かした手作り料理を提供しており、人気のレストランです。 「バーベキューガーデン」では、グループでバーベキューを楽しめる施設。 ログハウス風コテージと大自然の中で楽しむバーベキューは別格です。 北八ヶ岳ロープウェイの近くには、温泉を楽しめる宿泊施設も充実しています。 北八ヶ岳ロープウェイの記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「ibukivideo」が公開した「4K アルプスの絶景 北八ヶ岳ロープウェイ」は、北八ヶ岳ロープウェイからご覧になることができる絶景映像を紹介している動画です。 ロープウェイから見る景色はもちろんのこと、山頂からも大自然の美しさを堪能できます。 雄大な自然の楽しめる北八ヶ岳ロープウェイが気になった方はぜひ動画をご覧ください。 【公式ホームページ】北八ヶ岳ロープウェイ|蓼科、八ヶ岳の観光スポット・トレッキング・バリアフリー対応 https://www.kitayatu.jp/ 【トリップアドバイザー】北八ヶ岳ロープウェイ https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303145-d1991109-Reviews-Kitayatsugatake_Rope_Way-Chino_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
動画記事 2:42
長野県松尾峡で観賞する5000匹のホタルの群れの乱舞!自然が作り出す奇跡の絶景は見る人すべてを魅了する!
自然- 1.59K 回再生
- YouTube
長野県松尾峡の5000匹のホタルの紹介動画について こちらは、長野県辰野町の松尾峡にて、自然の中をホタルが行き交う様子を撮影した4K観光動画です。 徐々に自然が失われている近年では自然のホタルを見られる観光スポットもすっかり少なくなりました。 この動画では山あいの町にある松尾峡の自然の中に飛ぶホタルの群れを心ゆくまで観賞することができます。 画面いっぱいに広がる蛍の光を4K高画質でお楽しみください。 自然に囲まれたホタルの町、辰野町 画像引用 :YouTube screenshot 長野県上伊那郡の辰野町は、古き良き日本の風情が残る山あいの町です。 辰野町は「ホタルの町」として知られ、初夏には松尾峡と呼ばれる観光スポットの周辺で自然のゲンジボタルの群れを観測できます。 松尾峡に隣接するほたる童謡公園にもたくさんのホタルが飛び交い、素晴らしい自然の景観を演出してくれますよ。 松尾峡のほたる祭りは観光に最適 松尾峡では6月に「辰野ほたる祭り」と呼ばれる人気のイベントが開催されます。 夕方の時間帯になると、駅前には屋台が並びイベントも開催され賑わいますが、松尾峡のホタルは静かに観賞するのがマナー。 幻想的なホタルの群れを心ゆくまで眺めるステキな観光旅行を楽しみましょう。 松尾峡へ車で観光に行く場合には、ほたる童謡公園内にある駐車場が利用できます。 辰野駅前に車を停め、パークアンドライドを利用するという方法もありますよ。 イベントの日程や駐車場情報をチェックした上で観光に出かけてみましょう。 松尾峡は自然あふれる観光スポット 写真:辰野町 ほたる童謡公園 松尾峡は大正時代に、県の天然記念物の指定を受けている自然味あふれる観光スポット。 松尾峡のホタルは、諏訪湖から流れる天竜川の清流によって育まれます。 松尾峡のホタルの数は、気候の良い年では1万匹以上になることも。 ホタルの群れが川べりを乱舞する景色は、松尾峡の展望デッキから眺めるのがおすすめです。 「ホタルの里たつの」は、日本の「ふるさといきものの里100選」にも選定されています。 長野県松尾峡の5000匹の蛍の紹介まとめ 信州エリアらしい自然にあふれる松尾峡は、日本国内でも屈指のホタルの名所です。 この動画をご覧になると、その幻想的なホタルの群れを一回は実際に見てみたいと誰しもが思うのではないでしょうか。 日本の原風景が残る穴場観光スポット、松尾峡へ出かけてみましょう。 2022年度長野県松尾峡の蛍の見どころの時期と時間は? 例年6月中旬から下旬にかけて蛍の発生のピークを迎えます。 蛍は大体午後9時頃には飛ぶのをやめるので、蒸し暑い日の午後8時から午後9時頃が見どころとなっています。 ◆松尾峡(ほたる童謡公園) 概要情報紹介◆ 【住所】〒399-0400 長野県上伊那郡辰野町大字上平出1006-1 【交通アクセス】JR中央本線辰野駅から徒歩15分 【料金】ホタル保護育成協力金として500円 【営業時間】24時間 【駐車場】約700台 300円~1000円(普通車) 【電話番号】0266-41-0258 【辰野町 観光サイト】ほたるの名所松尾峡・ほたる童謡公園 https://www.town.tatsuno.lg.jp/gyosei/soshiki/sangyoshinkoka/kankosite/1/1/1209.html -
動画記事 1:10
縄文時代の暮らしが体験できる長野県諏訪郡の井戸尻遺跡!集落遺跡で発掘された竪穴式住居を空から見て当時の暮らしを想像してみよう!
歴史- 103 回再生
- YouTube
井戸尻遺跡にある竪穴式住居を撮影した動画について こちらは「Solar Kanki」が制作した「井戸尻遺跡 竪穴式住居」は、長野県諏訪郡富士見町にある井戸尻遺跡の竪穴式住居をドローンにより上空からの撮影された動画です。 国の史跡を美しい映像でご覧になることができます。 自然の緑と茅葺屋根の色のコントラストも美しく、歴史好きや自然の映像が好きな人には必見の動画になっています。 こちらの記事では、竪穴式住居がある井戸尻遺跡の魅力を紹介します。 竪穴式住居がある井戸尻遺跡とは 写真:井戸尻遺跡 竪穴式住居がある長野県諏訪郡富士見町の井戸尻遺跡は、江戸時代の集落遺跡で歴史好きには必見のスポット。 1966年に国の史跡(井戸尻史跡公園)に指定されています。 史跡指定を受けた際の石碑も公園内にあります。 井戸尻遺跡の周辺には八ヶ岳の湧き水を求めて作られた多くの遺跡があります。 今までは縄文時代は狩猟採集をしていると言われていました。 それが、長野県諏訪市出身の考古学者により、縄文時代の狩猟採集に異議を唱えたのです。 井戸尻遺跡を始め、中央高地の縄文遺跡の研究から、縄文時代も田畑を耕して生活していたのではないかと新しい説を唱えています。 竪穴式住居とは 画像引用 :YouTube screenshot 竪穴式住居とは、地面に円形や方形の穴を掘り、複数の柱を立て、骨組みを造り、土や葦などで屋根や外壁を造った建物のことです。 風情のある外観は、見ているだけで心が和やかになります。 こちらの動画の0:06よりご覧になることができます。 ヨーロッパでは中石器時代から竪穴式住居の形態の建物が出現しています。 新石器時代になると世界各国でこのような住居で生活するようになり、普及していきます。 日本では旧石器時代後期から造られ始めたと言われています。 竪穴式住居がある井戸尻遺跡の見どころ 画像出典 :【公式ホームページ】富士見町 井戸尻遺跡のすぐ近くには、多数の重要文化財を展示している施設の井戸尻考古館・民俗資料館があります。 井戸尻や曽根などの出土土器や藤内遺跡出土品、坂上遺跡出土品、水煙渦巻文深鉢など約2,000点の文化財である出土遺物が展示されています。 井戸尻遺跡で発掘された住居跡地から竪穴式住居も移設され、細部まできちんと再現されています。 竪穴式住居も内部を見学することもでき、昔の生活に欠かせなかった囲炉裏を見ることができます。 また、縄文時代の住居、食物、衣類、土偶なども展示されています。 鑑賞していると、当時の生活を想像することができますよ。 古代グッズ作り手作り弓矢体験などのイベントも過去には開催されていました。 遺跡周辺は自然が豊富で、田んぼ、蓮、スイレン、アヤメなどを見ることができ、日本らしい風景を見たい人にもおすすめの場所です。 井戸尻遺跡内にある竪穴式住居も美しい緑の中にあり、インスタ映えスポットです。 こちらの動画の0:06よりご覧になることができます。 竪穴式住居がある井戸尻遺跡の記事のまとめ 写真:井戸尻遺跡の水車 「Solar Kanki」が制作した、「井戸尻遺跡 竪穴式住居」は、昔の住居である竪穴式住居を空撮している動画です。 井戸尻史跡公園の美しい映像に心奪われるはずです。 井戸尻史跡公園内には水車小屋や田んぼなど心癒される風景が広がっています。 気になる方はチェックしてみてください! ◆井戸尻遺跡・井戸尻考古館 施概要紹介◆ 【住所】長野県諏訪郡富士見町境7053 【交通アクセス】JR中央本線信濃境駅下車 徒歩15分。 【入館料金】一般大人300円、一般小人150円(2020年4月時点) 【営業時間】9:00~17:00 【休館日】月曜日・祝日の翌日・年末年始 【駐車場】有り。普通車40台 【電話番号】0266-64-2044 【公式ホームページ】井戸尻考古館ホームページ https://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri.html 【トリップアドバイザー】井戸尻遺跡 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120579-d12572092-Reviews-Idojiri_Archeological_Site-Fujimi_machi_Suwa_gun_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_C.html -
動画記事 4:47
雄大な日本アルプスを望む、ラグジュアリーな隠れ宿「季澄香」に宿泊したい!長野県の大自然の中で非日常な高級リゾート気分を味わいたいならこのホテルへGO!
ホテル・旅館- 59 回再生
- YouTube
中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」のプロモーション動画をご紹介! こちらの「中央アルプス杜の隠れ宿季澄香」が制作した、「2019full ver」は、中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香(トキスミカ)」のプロモーション動画です。 長野県の木曽山脈は、飛騨山脈、赤石山脈とともに日本アルプスと呼ばれます。 そんな日本アルプスの中央部に位置する中央アルプスは、四季折々の風情が楽しめる人気の観光名所。 中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」は、ホテル・旅館の口コミサイト、比較サイトでも人気の旅館です。 長野県中央アルプスで、非日常なリゾートの風情を楽しめる高級ホテル、中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」に旅行した気分が味わえるこの動画をぜひご覧ください 中央アルプス杜の隠れ宿季澄香とは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:30から紹介されているエントランスからロビー棟に入ると、中国の楽器「二胡」の調べが出迎えてくれます。 おすすめの客室は、景色のいいガーデンビューツインや日本庭園セミスイートツインです。 ほかにガーデンコーナーツイン、リバーサイドコーナーツイン、ガーデンセミスイートツインといったラグジュアリーな客室があり、どのお部屋も快適に過ごせるのが魅力です。 半露天風呂付き客室で、気兼ねなくのんびり過ごすのもおすすめですよ。 アメニティグッズも揃っているので安心です。 大浴場はありませんのでご注意ください。 中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」での過ごし方 画像引用 :YouTube screenshot 動画の3:29から紹介されている「季澄香」の館内施設・食事処「葵」では、長野県南信地域の山の幸をふんだんに使った懐石創作日本料理をいただけます。 地産地消でのおもてなしをモットーに厳選された食材で、丁寧に作られた和食は、まさに絶品です。 ホテル館内では、アーユルヴェーダ・インド流マッサージのサービスを受けてリラックスするのも素敵なひとときになります。 中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」には結婚式プランもあります。 最高の景色を堪能できるホテルで婚礼をすれば、忘れられることの出来ない一生の思い出になりますね。 中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」の紹介動画まとめ ©Suganu0405 改変 長野県にある中央アルプス杜の隠れ宿「季澄香」は、日本アルプスの絶景を楽しめるホテルです。 宿泊のおりには中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ(ロープウェー)に乗り、インスタ映えバツグンの千畳敷カール、光前寺、こまくさ橋、駒ヶ根市郷土館を散策する中央アルプス周辺観光を楽しみましょう。 こまくさの湯では日帰り温泉を楽しむことができます。 豊かな自然が魅力的な駒ヶ根高原散策もおすすめですよ。 宿泊料金や宿泊価格は季節やプランによって異なりますので、公式ホームページや旅行サイトをご確認ください。 大自然の中の素敵な空間が溢れる「季澄香」をまずはこの動画でゆっくりと堪能してください。 ◆中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 施設概要紹介◆ 【住所】長野県駒ヶ根市赤穂4-172 【交通アクセス】中央道駒ヶ根ICより車で3分、JR駒ヶ根駅より無料送迎あり(要予約) 【駐車場】無料駐車場あり。 【電話番号】0265-95-2446 【公式ホームページ】中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 トキスミカ 公式サイト https://www.tokisumika.com/ 【トリップアドバイザー】中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1021315-d12687372-Reviews-Chuo_Alps_Mori_no_Kakureyado_Tokisumika-Komagane_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
動画記事 3:39
「日本一住みたい村」ランキングの1位獲得の信州長野県青木村!なぜみんなに選ばれたのか?なぜみんなに支持されているのか?動画を見ればその答えがわかるかも!
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 368 回再生
- YouTube
「日本一住みたい村」長野県青木村とは こちらは「青木村総務企画課」が制作した長野県の山あいにある、青木村のPR動画です。 信州の魅力的な自然に抱かれた長野県青木村は、2016年に「日本一住みたい村」ランキングの1位に選ばれました。 ここでは、動画と共に日本らしい田舎風景が残る青木村の観光情報をご紹介します。 動画を見れば1位に選ばれた理由がきっとわかるはず。 長野県青木村ってどんな観光スポット? 長野県青木村は、北に子檀嶺岳、南に夫神岳、西に十観山という絶景の青木三山に囲まれた山あいの村です。 画像引用 :YouTube screenshot かつて「百姓一揆と夕立は青木村から」と言われるほど、この地域では一揆が頻発した歴史があります。 青木村では村を守ろうとして処刑された祖先を「義民」と呼び、その功績を称える義民太鼓の文化が今の世に伝えられています。 義民太鼓は、保存会が開催するコンサートや村周辺の観光イベントで見学できますよ。 動画の1:50よりその迫力ある太鼓の音を聞くことができます。 信州屈指の古刹へ観光に訪れてみよう 画像引用 :YouTube screenshot 信州屈指の古刹として知られる大法寺は、青木村を代表する観光スポット。 1333年に建てられたという大法寺三重塔は、国宝にも指定されています。 こちらは動画の2:06より紹介されています。 近年では婚活スポットとして人気を集める恋渡神社のほか、日吉神社や子檀嶺神社といった穴場観光名所もおすすめです。 青木村出身の実業家である五島慶太にちなんで作られた五島慶太翁記念公園は散策に最適です。 筑北村との境にある修那羅峠には、800体以上の石仏群があるので、こちらにも足を伸ばしてみましょう。 長野県青木村で楽しめるアクティビティ 青木村の「パラグライダーパーク青木」では、山の景色を眺めながら爽快なパラグライダーの体験ができますよ。 こちらは動画の0:35より紹介されています。大自然の絶景を独り占めできる最高のアクティビティです! また、「リフレッシュパークあおき」では、渓流釣りやアスレチックなど、自然の中でのアクティビティが楽しめます。 観光のあとには、田沢温泉や沓掛温泉(くつかけおんせん)でリラックスタイムを過ごしましょう。 長野県青木村のご当地グルメを堪能する 画像引用 :YouTube screenshot 長野県のご当地グルメといえばやっぱり、そばですよね。 青木村に観光に行くのなら、珍しいタチアカネそばを食べるのがおすすめですよ。 また、信州名産のワインや、まつたけはお土産に最適です。 こういった特産品は、道の駅あおきで購入できます。 これらの長野県青木村のグルメは動画の1:06より紹介されています。 動画の1:38から紹介されている青木村のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)のアオキノコちゃんも青木村の名産であるキノコがモチーフになっています。 長野県青木村の紹介まとめ こちらの動画から青木村の魅力が伝わったでしょうか? 長野県青木村への観光旅行者や移住者は年々増えています。 この動画と記事をご覧になって青木村の魅力がもっと多くの方に知って貰えればうれしいです。 日本の美しい自然の景観が残る長野県青木村エリアに、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】長野県青木村 村役場ホームページ http://www.vill.aoki.nagano.jp/ -
動画記事 2:52
信州長野県木曽で大自然のアクティビティを体験しよう!緑いっぱいの森林の中で楽しむカヌーや山ヨガで心も体もリフレッシュ!
地域PR 体験・遊ぶ 観光・旅行- 46 回再生
- YouTube
信州長野県木曽とは 信州でアクティビティを楽しみたいのなら、まずはこの動画をチェック! こちらの動画は「信州ふるさと割チャンネル」が制作した、木曽周辺のアクティビティ体験をご紹介する動画「信州でアクティビティを楽しもう!~木曽 編~」です。 景観の美しい穴場スポットの御岳湖でのカヌーや、日本らしい自然のあふれる御嶽山での山ヨガなど、信州長野県木曽はさまざまなアクティビティが楽しめるスポットとして人気を集めます。 動画では3分弱の中に信州長野県木曽の魅力がたっぷりと詰まっています。 動画で紹介されている大自然の中で楽しむアクティビティは、旅の最高の想い出になるでしょうね。 信州長野県木曽の御嶽山でアクティビティ体験! 画像引用 :YouTube screenshot 長野県の木曽は、御嶽山のふもとに広がる自然豊かな地域です。 御嶽山は登山のできる山として人気を集め、御岳ロープウェイを利用すれば登山初心者でも山の絶景を堪能できますよ。 ロープウェーなどで登った御嶽山の山頂で見る景色は格別で、インスタ映えもバッチリです。 こちらは動画の1:51より紹介されています。 山の中腹にはいくつかの山小屋があるので、好みの山荘を選んで宿泊してみましょう。 御嶽山での山ヨガや山ランチを楽しめる爽快感たっぷりの体験ツアーにもぜひ参加したいですね。 山間部でのアウトドアヨガは、大自然と一体化するような爽快なひとときを体験したい方にピッタリです。 御嶽山の山頂で青空の下でのヨガは動画の2:21からご覧になれます。 心も体もリフレッシュできそうですね。 信州長野県木曽の湖で楽しむアクティビティもおすすめ 画像引用 :YouTube screenshot 信州御嶽山のふもとには御岳湖や王滝村自然湖といった自然の湖が広がります。 信州王滝村での「おんたけアドベンチャー自然湖ネイチャーカヌーツアー」や、御岳湖で体験できる「おんたけ湖カヌーツーリング」といったアクティビティにぜひ参加してみましょう。 木曽でのカヌー体験は、初心者でも丁寧に指導をしてもらえるのが魅力です。 美しい湖が織りなす自然豊かな名所で、普段なかなかできないカヌー体験を思いっきり楽しみたいですね。 こちらは動画の冒頭0:13より紹介されています。 動画からもわかるようにカヌーから眺める長野県木曽の大自然の絶景は格別ではないでしょうか。 信州木曽では、自然の中でのアクティビティ体験を楽しめるツアーが数多く開催されています。 信州長野県木曽紹介まとめ 信州の御嶽山は2014年に火山噴火による被害を受けていますが、現在では復旧が進んで旅行者もどんどん増えています。 動画でご紹介したようなアクティビティの体験を楽しめる施設も多数あります。 まずは動画をチェックして信州長野県木曽の大自然に触れてみて下さい。 きっと信州長野県木曽に足を運びたくなるはずです。 【公式ホームページ】長野県木曽町 町役場ホームページ https://www.town-kiso.com/ -
動画記事 3:34
新緑とエメラルドグリーンの大自然・長野県木曽郡の「阿寺渓谷」で至福のひと時を過ごす!マイナスイオンたっぷりの川のせせらぎと水しぶきがあなたの心を癒してくれる!
自然- 69 回再生
- YouTube
長野県の美しき景観「阿寺渓谷」紹介動画について こちらの動画は「haruyuki onoue」が公開した「新緑とエメラルドグリーンの阿寺渓谷・4K」です。 長野県木曽郡大桑村には現代日本で失われつつある雄大な景色・自然が楽しめる地があります。 こちらの動画で紹介する阿寺渓谷です。 こちらの記事では阿寺渓谷の魅力からその周辺情報に至るまでチェックしておくべき情報をまとめました。 長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷とは 阿寺渓谷は厳密に言うと、長野県と岐阜県にまたがっている阿寺山地を源流とし それを皮切りに支流の阿寺川は長野県が誇る一級河川の木曽川に流れ着くまでのほぼ全域を指します。 源流から木曽川に流れ着く過程で吉報の滝や犬帰りの淵などの名所・絶景スポットが点在しています。 またこの流域には学術面から文化的な一面を覗かせており、日本でもココ一帯だけにしか存在しないような希少種の生物や植物があるのです。 全長約20kmの阿寺渓谷のうち管理区間が約2/3となっています。 管理区間のうち阿寺渓谷入口からキャンプ場までをウォーキングで景色を見ながら散策することが一般的となっています。 さらに釣りの名所として阿寺渓谷は知られています。 阿寺渓谷へのアクセスおよび周辺情報 マイカーで向かう場合は阿寺渓谷入口付近に駐車場があります。 阿寺渓谷入口からすでにヒノキや岩などが見え、そこからでも雄大な自然を感じ取ることができます。 特に夏季は観光客が増加するシーズンですので、交通規制がかかってしまい不便な思いをしてしまうかもしれません。 鉄道を利用する人はJR野尻駅で降りて、そこからシャトルバスを利用しましょう。 長野県の美しき景観「阿寺渓谷」の楽しみ方 阿寺渓谷と言えばやっぱりエメラルドグリーンの清流とその周りにある新緑のヒノキ美林でしょう。 川のせせらぎと水しぶきがマイナスイオンを与え、癒されますね。 さすが長野県の信州が誇る人気スポット! さらに上流へ行くと『美顔水』という湧き水が流れていてそこで顔を洗うと色白美人になると噂されているので、それを求めてやってくる人もいます。 また自然を満喫する目的と合わせハイキングにもなります。 気候が変わる秋に訪れるとエメラルドグリーンの清流はそのままに周りの美林が紅葉へ姿を変えているので、夏とは違う景色が楽しめます。 長野県の美しき景観「阿寺渓谷」紹介まとめ 長野県が全国に誇る新緑とエメラルドグリーンが特徴的な阿寺渓谷について紹介しました。 長野県に訪れるなら阿寺渓谷は外せません! 美しい絶景を写真に収めてあなたの歴史の1ページに! -
動画記事 3:00
信州松本美ヶ原温泉・ホテル翔峰は5つ星クオリティのおもてなし!プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にも選出された長野県松本市「ホテル翔峰」で贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがですか。
ホテル・旅館 グルメ 観光・旅行- 90 回再生
- YouTube
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にも選ばれたホテル翔峰とは? この動画で紹介しているホテル翔峰は信州・松本にある全国でも有名な温泉ホテルです。 贅を尽くした日本料理と天然温泉を使った展望露天風呂からは北アルプスの絶景を堪能でき、ホテルや旅館を比較するサイトでも高い口コミ評価を得ています。 またプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選に選ばれたことがあり、日本が誇る温泉ホテルと言っても良いでしょう。 今回は信州の豊かな自然、癒し、くつろぎ、おもてなしに満ちた日本モダニズム(ホテル型旅館)の温泉宿の館内施設を動画と一緒にご紹介します。 この動画と記事でこの贅沢な旅館の空間を味わってみてください。 ホテル翔峰で日本最高レベルのグルメを堪能 画像引用 :YouTube screenshot まずは信州の地の素材を使ったホテル翔峰の三つのレストランをご紹介しましょう。 旬菜ダイニング信州ではオープンキッチンで信州牛などの出来たての料理を提供しつつ、食事は個室で食べるスタイルのレストランです。 二つ目のご紹介は、信州ブランドの食材を出来たての味で提供するプライベート空間が自慢の日本食レストラン、食彩上高地。 小グループでの利用に最適です。 三つ目は食処や居酒屋スタイルの喜八。 信州の地酒が40種類以上楽しめますよ。 一流の板前シェフが振るう山の幸をメインにした和食と信州の地酒は盛り付けも美しくインスタ映えすることでしょう。 ホテル翔峰の自慢の客室と絶景の展望露天風呂(温泉) 画像引用 :YouTube screenshot ホテル翔峰の客室は和室と洋室があり各お部屋には温泉浴場が付いています。 また、最上階の貴賓室には温泉展望風呂で大パノラマの景色が楽しめます。 ホテル翔峰最大の自慢は北アルプスや松本城を眼下に見下ろすことができる展望露天風呂(温泉)です。 湯船にのんびり浸かりながら、松本の景勝地が堪能できます。 展望露天風呂の開放時間は女性が15:00〜23:00、男性は6:00〜11:00です。館内は浴衣で移動可能です。 信州松本周辺の観光スポット情報 ©Suganu0405 改変 信州松本周辺は北アルプスに囲まれた土地で、周囲には安曇野や上高地、また国宝の松本城などの風光明媚な景勝地に恵まれています。 上高地は日本屈指の山岳リゾート地で登山やハイキングを楽しむことができる年間200万人が訪れる人気の観光スポットです。 川や池の水がとても綺麗で、エメラルド色に輝くことでも有名です。 ホテル翔峰の周辺観光で信州の大自然を満喫したい人は美ヶ原高原がおすすめ! 美ヶ原温泉は日帰りの足湯や浴場があり、ホテル翔峰を利用されているお客さんも日帰りで足を延ばすことがある人気のスポットです。 信州は厳しい気候で知られていますが春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と色とりどりの自然に恵まれ、訪れた季節によってさまざまな景色を楽しむことができます。 ホテル翔峰紹介記事のまとめ ホテル翔峰の公式ホームページでは日帰りプランや各種イベントの告知が随時更新されています。 子ども用のアメニティも用意されているので、あなたに合った最高の過ごし方ができるでしょう。 宿泊料金はプランや季節、曜日により異なります。人気のお宿の為、お早目の予約をおすすめします。 こちらの動画でもホテル翔峰の室内やレストラン、そして温泉のおもてなしの雰囲気が伝わってきます。 動画を見てホテル翔峰に足を運ぶきっかけになっていただければと思います。 JR松本駅前交番付近からホテル翔峰までの無料送迎バスが出ているので交通アクセスも楽々、ご予約はお早めに。 ◆ホテル翔峰施設概要紹介◆ 【住所】〒390-0221 長野県松本市大字里山辺527 【交通アクセス】JR中央線・松本駅よりタクシーで約20分 【駐車場】あり 【電話番号】0263-38-7711 【公式ホームページ】ホテル翔峰 http://www.hotel-shoho.jp/ -
動画記事 1:55
北アルプスの長野県白馬村で絶景を満喫する!大自然の絶景・雲海・満天の星空など一度は見てみたい北アルプスの絶景を動画で一挙紹介!
地域PR 自然- 277 回再生
- YouTube
日本の背骨と言われる北アルプス白馬連峰登山の魅力をたっぷりと紹介 こちらの動画は「白馬村観光局」が制作した、白馬山をタイムラプスで紹介した動画「白馬村公式ムービー【Dramatic Nature Days - Mountain】」です。 日本列島(本州)は、ちょうど真ん中に山脈が連なり、日本海側と太平洋側を隔てるような構造をしている関係で、ダイナミックな自然の景観を作り出しています。 この山脈のひとつ北アルプスの、美しい絶景を動画全編を通してご覧いただくとともに、長野県北安曇郡白馬村の観光エリアやその周辺情報をお伝えします。 白馬村・北アルプス・白馬連峰の魅力がたっぷり詰まった2分弱の動画です。 北アルプスにある長野県白馬村で体験するできるイベント情報 写真:白馬村の春 北アルプスにある長野県白馬村は、日本を代表する観光地です。 温泉や登山、スキー、サイクリング、キャンプなどの、アクティビティが一年を通じて楽しむことができます。 また、夏の日中の気温が海沿いよりも低いので、避暑地として毎年多くの観光客や海外からの旅行客が訪れる街としても有名です。 白馬村のおすすめ観光スポット、北アルプスは本格的な登山から、気軽なトレッキングルートまでアウトドアに最適です。 北アルプス白馬連峰の登山は、花・雪・動物・景色等見所いっぱいです!アルプスの大自然を楽しむことができます。 北アルプスの頂は世界の登山家が目指す聖地 写真:北アルプス 動画全編にわたって登場している峻険な山々は、北アルプスと呼ばれる山岳地帯です。 白馬村は白馬連峰を有する日本でも屈指の登山の名所です。 日本アルプスと富士山は日本だけでなく世界を代表する登山の聖地で、毎年多くの登山客で賑わいますが、白馬連峰には代表的な山だけで17以上あり、とりわけ「白馬岳」「杓子岳」「白馬鑓ヶ岳」は白馬三山と言われている観光地です。 動画内でも紹介されている白馬連峰の主な山々は以下になります。 ・五竜岳 標高2,814m(動画:0:44~) ・唐松岳 標高2,696m(動画:0:49~) ・白馬鑓ヶ岳 標高2,903m(動画: 1:22~) ・杓子岳 標高2,812m(動画 :1:26~) ・白馬岳 標高2,932m(動画 :1:42~) 登山を楽しむ方は、山の天気は変わりやすいので、初心者向けのトレッキングコースを楽しむ時も、雨具や地図を必ず携行してください。 白馬連峰では、平地では見られない珍しい高山ならではの花や動物を見ることができます。 そして、白馬連峰をバックにした記念撮影は、インスタ映え間違いなしです。 北アルプスにある長野県白馬村は温泉天国 画像引用 :YouTube screenshot 白馬村は、日本でも有数の温泉の多い「湯の郷」としても人気の観光地です。 一番のおすすめは標高2100m、鑓ヶ岳の中腹にある白馬鑓温泉です。 こちらは動画の0:33よりご覧になれます。 ご来光や満天の星空など露天風呂から眺める景色は、まさに絶景そのもの! 白馬鑓温泉小屋には100名が宿泊可能、15名ほどならテントに泊まることができます。 温泉+キャンプ気分のテント宿泊は、白馬の自然を存分に体験できる穴場的観光スポット。 また、白馬村の各温泉ホテルや、旅館への宿泊、交通アクセス(シャトルバス等)に関する情報は、白馬鑓温泉公式ホームページまたは白馬村観光局の公式ホームページでご確認ください。 北アルプスにある長野県白馬村は、冬季オリンピック会場があるウィンタースポーツ天国 長野県白馬村観光では、長野オリンピックの時に使用された施設も見逃せません! 白馬村にあるオリンピック会場は、 ・白馬八方尾根スキー場 ・白馬ジャンプ競技場 ・白馬クロスカントリー競技場「スノーハーブ」 などです。 日本でも有数の豪雪地帯ならではの、新雪の感触を味わいながら滑るスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツは格別! そしてゴンドラから見る一面の銀世界は、きっとあなたを魅力的な世界へと誘うことでしょう。 北アルプスにある長野県白馬村の魅力を紹介する動画のまとめ 写真:白馬連峰と春の大出公園 長野県白馬村は、厳しい気候と豊かな自然が残る観光地ですが、これまでに紹介したスポット以外にもまだまだ魅力的な名所があります。 白馬村青鬼は歴史的な民家群が軒を連ね、縄文時代の遺跡を見ることができます。 またトンボ玉作り体験やホタル見学ツアー、そば打ちグルメ体験など歴史と文化を身近に感じる体験型アクティビティも充実しています。 日本屈指の景勝地白馬連峰の景観は、動画でもお楽しみいただけます。 特に動画冒頭の0:06からご覧になれる眼下に広がる雲海、1:08からご覧になれる満天の星空は動画からもその美しさが伝わってきます! 是非、長野県白馬村の大自然の美しさを動画で堪能してください。 【公式ホームページ】白馬村公式観光サイト- https://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html 【公式ホームページ】長野県北安曇郡白馬村 村役場ホームページ https://www.vill.hakuba.lg.jp/ -
動画記事 4:03
こんな絶景見たことない!国営アルプスあづみの公園の一面に広がるチューリップ畑は一度は生で見たい長野県安曇野市の超絶美麗スポットだった!
観光・旅行 地域PR- 286 回再生
- YouTube
長野県の花の都国営アルプスあづみの公園紹介動画について こちらは「AQUA Geo Graphic」が制作した、国営アルプスあづみの公園で咲き誇るチューリップ畑紹介した動画「[ 4K UltraHD ] 国営アルプスあづみの公園 - Alps Azumino National Park in Spring - (shot on Samsung NX1)」です。 4Kの美しい映像で見ることのできる、国営アルプスあづみの公園内の一面に広がる色鮮やかなチューリップは、今までに見たことの美しい光景となっています。 こんな絶景が日本で見ることができるのをあなたはご存知でしたか? 動画からも伝わるこの美しさは絶対に見逃してはいけない! 長野県の花の都国営アルプスあづみの公園とは? 国営アルプスあづみの公園は、長野県安曇野市安曇野高原から常念岳付近にかけて広がる、日本の国営公園です。 敷地面積およそ353ヘクタールの広大な土地に、北アルプスチューリップやシャクナゲなど、四季折々の花々が咲き乱れるおすすめの景勝地です。 公園内は堀金・穂高地区と大町・松川地区に分けられます。 堀金・穂高地区への交通アクセスは、JR穂高駅からあづみの周遊バスを乗り継ぐルートでおよそ13分、大町・松川地区へのアクセスは、JR信濃大町駅から路線バスぐるりん号で約15分、または、ふれあい号に乗り継ぐルートを利用すると約25分で到着します。 園内には無料駐車場もあるので、お車の利用も可能です。 春には動画で紹介されているように、目の前一面に95品種24万本のチューリップと、500万本のナノハナを中心に咲き誇るお花畑が見ることできます。 フォトジェニックな国営アルプスあづみの公園の花々をご紹介 画像引用 :YouTube screenshot 国営アルプスあづみの公園では高原の高低差を利用し、春先から夏にかけて桜や北アルプスチューリップ、シャクナゲなどの花々を鑑賞することができます。 広大な園内は日本有数のフラワースポットで、インスタ映えすることは間違い無し! 花を観賞するだけでなく様々な体験型アクティビティも揃っているので、飽きることなく自然と信州の気候を満喫することができるでしょう。 まだうっすらと雪が積もるアルプス山脈をバックに咲く様々な花は、動画の全編に渡り紹介されています。 赤・ピンク・黄色・白・紫・青・・・。 公園内に花を絨毯のように敷き詰めた絶景が、ここにはあります。 長野県国営アルプスあづみの公園内の観光スポット 画像引用 :YouTube screenshot 園内の堀金・穂高地区は、田園文化ゾーンと里山文化ゾーンに分かれています。 堀金・穂高地区は失われつつある安曇野の田園風景を保全・復元し、いつでもその景色に触れられるように作られたエリアです。 田園文化ゾーンには日本アルプスの豊かな自然が再現され、山岳景観を楽しみながら安曇野の自然と文化を体験できる幾つかの施設や公園がゾーニングされている観光エリアです。 また、里山文化ゾーンでは、日本の伝統的な里山風景を再現し、人の生業のなかで育まれてきた里山文化を体験する機会を通じて、安曇野の風土を伝承していくための施設があります。 一方の大町・松川地区は全体をセンターゾーン、保全ゾーン、林間レクレーションゾーン、渓流レクレーションゾーン、自然体験ゾーンに分け、絶景の自然と風土を自ら体験し学べる観光公園になっています。 長野県国営アルプスあづみの公園周辺のグルメ情報 国営アルプスあづみの公園内周辺のグルメといえば、安曇野の蕎麦や信州の山の幸、そして今人気のご当地グルメ、黒部ダムカレーです。 最寄り駅のJR穂高駅や信濃大町駅周辺のホテルでも、信州の野趣あふれる山の幸をふんだんに盛り込んだ郷土料理が楽しめます。 信州観光の際には、長野県の地元グルメを是非お楽しみください。 長野県国営アルプスあづみの公園のイベント情報 年間を通して国営アルプスあづみの公園では、さまざまなイベントの開催が予定されています。 園内最大の目玉イベントは「夏のアルプス大冒険」! 期間内は親子で楽しめるさまざまなイベント、または遊具を使った体験プログラムが企画されています。 冬の季節にはイルミネーションも開催されます。 詳しくは公式ホームページでご確認ください。 長野県国営アルプスあづみの公園紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 信州旅行の人気観光エリアとしておすすめなのは、何と言っても春の時期の「国営アルプスあづみの公園」です。 広大な園内では日本の伝統的な景観と風土、穂高の気候に育まれた四季折々の花々、そして日本アルプスの広大な絶景を楽しめるポイントに溢れ、1日では回りきれない魅力ある国営公園として運営されています。 動画で紹介されている国営アルプスあづみの公園の一面に広がるチューリップ畑は、一度は見てみたい絶景スポットではないでしょうか。 動画からも伝わるこの美しさは見逃せない!ぜひご堪能ください。 ◆国営アルプスあづみの公園◆ 【住所】〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川33-4 【交通アクセス】長野自動車道豊科I.C.より約20分 【営業時間】9:30~17:00(3/1~6/30及び9/1~10/31)、9:30~18:00(7/1~8/31)、9:30~16:00(11/1~2月末日) 【休園日】12月31日、1月1日、毎週月曜日(月曜日が休日の場合直後の平日が休園日となります) 【駐車場】あり 【公式ホームページ】国営アルプスあづみの公園 http://www.azumino-koen.jp/ 【公式ホームページ】長野県安曇野市 市役所ホームページ https://www.city.azumino.nagano.jp/ -
動画記事 3:45
600本の八重桜が咲く長野県の千曲川河川公園で春の季節を楽しむ!一面に咲き誇るピンク、黄色、赤の色とりどりの花はきっとあなたを虜にする。
自然- 74 回再生
- YouTube
こちらの動画は「haruyuki onoue」さんが公開した「八重桜や花桃が咲き誇る千曲川河川公園・4K撮影」です。 長野県小布施町の千曲川河川公園(リバーサイドパーク)周辺は、春になると美しい花々が咲き誇る人気のスポットです。 長野県は標高が高いため気温が低く、八重桜が開花するのは4月下旬からゴールデンウイーク頃になります。 この時期には鮮やかなピンク色が美しい花桃や、パッと目を引く黄色が印象的な菜の花も咲き、絶景を演出してくれます。 八重桜や花桃は花びらが多いのでとても華やかで、インスタ映えもバッチリです。 少し遅めの春を満喫しに、千曲川河川公園には多くの花見客が訪れます。 -
動画記事 3:04
一面を埋め尽くす満開の桜は、まさに絶景!長野県にある「六道の堤」は一度は訪れたい穴場の桜の名所だった!
自然- 677 回再生
- YouTube
長野県の桜名所「六道の堤」を撮影した動画をご紹介! 今回は、「AQUA Geo Graphic」が制作した、「[ 4K UltraHD ] 六道堤の桜 - Cherry Blossoms at Rokudo Bank - (shot on Samsung NX1)」という動画をご紹介します。 3分ほどの動画には、思わず目をみはるような絶景の桜風景が収められています。 長野県南信地方といえば、日本三大桜名所に数えられ「天下第一のさくら」と称賛される高遠城址公園の桜が有名です。 しかし、長野県伊那市には、地元の人しか知らない穴場の桜の名所も存在するのです。 そんな長野県の桜の名所をこの動画でお楽しみください。 長野県の隠れた桜の名所・六道の堤とは? 画像引用 :YouTube screenshot この動画で紹介されている長野県伊那市にある六道の堤は、読み方を「ろくどうのつつみ」といいます。 長野県伊那市にある六道の堤は高遠城址公園から車で10分ほどの場所にあり、人気を集める本家高遠の桜と同じくらい絵になると評判の、隠れたお花見スポットです。 動画の0:36や1:55には、残雪の中央アルプスの景色が映り込んでいます。 長野県伊那市は標高が高く、山に囲まれていることから、桜の開花時期は少し遅れる傾向にあります。 動画で紹介されている「六道の堤」の桜の本数や見どころを紹介 画像引用 :YouTube screenshot 小さな貯水池の周りには、約120本のタカトオコヒガンザクラが植えられています。 視界を埋め尽くすほどのピンク色の桜が咲き誇るさまは、まさに絶景。 風のない日には貯水池に桜風景が映り込み、インスタ映えする景勝を堪能させてくれます。 動画では全編に渡り、そんな美しい風景をご覧になることができます。 動画の冒頭よりご覧になれる、貯水池に浮かぶ「赤松の小島」は、日本的な美しい風景を演出するのに一役買ってくれます。 1:23からの満開の桜の中を優雅に泳ぐ2羽のカルガモも非常に絵になります。 桜が満開になる見頃の時期だけでなく、桜が散る美しい風情を味わうために観光に出かけるのもステキですね。 長野県「六道の堤」の桜の紹介動画まとめ 写真:六道の堤と桜 今回は、長野県の隠れたスポット、六道の堤の桜風景をご紹介しました。 地元の人に愛される美しい風景を堪能できるのが六道の堤の魅力。 もちろん、歴史的スポットとして有名な高遠城址公園の桜も見事です。 長野県伊那市に観光旅行に出かけるのなら、あらかじめ開花状況をチェックするのがおすすめですよ。 ◆六道の堤の桜◆ 【住所】長野県伊那市美篶(みすず) 【交通アクセス】東海旅客鉄道飯田線伊那北駅より車で15分 【駐車場】あり(無料・5台) 【公式ホームページ】ようこそ「高遠石工」のふるさとへ 一般社団法人 伊那市観光協会 公式ホームページ https://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/archives/34795 -
動画記事 9:03
長野県下伊那郡にある花桃の里は一面ピンクの絶景が広がる!日本一の桃源郷に恥じない人気観光スポットで春の訪れを感じる!
自然- 182 回再生
- YouTube
長野県花桃の里エリアの魅力紹介動画の見どころ こちらの「JG☆☆☆4K 長野 花桃の里 Nagano,Peach Flowers at Hanamomo no Sato」は、花桃の里について紹介をしている動画です。 長野県花桃の里は、その咲き誇った桜の景色が魅力で、お花見観光としておすすめの場所となっています。 今回はそんな長野県花桃の里について、詳しく紹介をしていきます。 車窓から楽しむ長野県花桃の里の魅力! 開花時期は毎年まばらながらも、日本の他の桜と同じように、5月までには必ず開花しています。 観光を考えている方は、4月から5月の間に開花情報をチェックすることをおすすめします。 花桃の里は徒車窓で楽しめるドライブコースがあり、『はなもも街道』と呼ばれています。 温泉と楽しむ長野県花桃の里の魅力! はなもも街道には、花桃の里でも特に桜を綺麗に見ることが出来る『月川温泉郷』と『昼神温泉郷』という宿泊場所があり、周辺の綺麗な桜をゆっくりと見て回ることが出来ます。 特に月川温泉郷は4月26日から5月7日までに『花桃まつり』というイベントが行われる会場です。 祭りの期間中は、18時から夜間ライトアップが行われ、風情ある夜桜を楽しむことができます。 五平餅等のお土産も充実しているので是非食べてみてください。 長野県花桃の里の紹介まとめ 日本でも屈指の桜の名所、長野県花桃の里について紹介をさせて頂きました。 花桃の里と呼ばれている阿智村は、日本の中でもトップクラスの夜景スポット。 ナイトツアーも行われているので、夜の観光もぜひ楽しんでみてくださいね! -
動画記事 3:36
長野県信州新町の「ろうかく梅園」の湖畔に映える紅白の梅で春の訪れを感じる。1000本の梅の木に咲く満開の花の香りに包まれて日本の春を堪能!
自然- 81 回再生
- YouTube
長野県信州新町の「ろうかく梅園」について こちらの動画は「haruyuki onoue」が公開した「信州新町のろうかく梅園2019・4K」です。 こちらの動画では長野県信州新町の「ろうかく梅園」をご紹介します。 4Kで撮影された「ろうかく梅園」の梅の花の映像は非常に美しいのでぜひ御覧ください。 「ろうかく湖」は信州新町の犀川の中に作られた人工の湖です。 その「ろうかく湖」に架かる橋を渡ると長野県が誇る名所信州新町の「ろうかく梅園」が見えます。 4ヘクタールの梅園では竜峡小梅という品種の梅を生産しています。 満開の梅は紅白のコントラストが絶景です。 更に、夏には花火大会が行われるなど四季折々のイベントが行われています。 楼閣梅園の梅の見頃 信州新町「ろうかく梅園」の開花状況は長野市のホームページにて確認できます。 例年の見頃は3月下旬から4月頃上旬になります。 また、長野県には同様に伊那梅園という梅園もあり、こちらは2万坪に38種類もの梅が7,000本が植えられ、「ろうかく梅園」と並んでお花見の名所となっています。 こちらの梅園は標高850mの高地にあり、平地にある梅よりも遅い開花時期で鑑賞することができます。 梅肉エキスなどの梅に関するお土産も販売しています。 6月〜7月には梅の実を収穫する体験も行っているので様々な時期に訪れても楽しめます。 信州新町「ろうかく梅園」でジンギスカンを食べよう! 4月の初旬には「ろうかく梅園花祭り」が行われます。 花まつりの中で人気のグルメが信州新町名物のジンギスカンです。 焼肉や農産物・特産品なども販売されるのでお花見に合わせてこれらを楽しむのもおすすめです。 「ろうかく梅園」の花まつり期間中ではジンギスカンセットも販売されており、ござ・ガス・コンロ・鉄板などを貸し出ししているので手ぶらでジンギスカンを堪能しながら梅の景色を楽しむことができます。 信州新町は古くから羊の飼育をしており、そのためジンギスカン料理も有名になりました。 信州新町のジンギスカンはあらかじめお肉を漬け込んでおくのが特徴で、お店ごとに異なる味付けを比べてみるのも楽しいかもしれません。 「ろうかく梅園」へのアクセス 「ろうかく梅園」へのアクセスは長野方面から国道19号で信州新町川中島バス営業所先を左折して1分の場所にあります。 無料駐車場があるのでそちらを利用しましょう。 長野ICからは車で40分、新幹線では北陸新幹線長野駅からバスで45分、その後徒歩で10分ほど。 また周辺には善光寺や戸隠神社奥社などの歴史ある穴場スポットもありますよ。 長野県信州新町の「ろうかく梅園」紹介まとめ 長野県信州新町のろうかく梅園は全国にある梅の景勝地でもランキング上位の観光地です。 温暖な気候の春のはじまりに紅白それぞれの特徴を備えた梅とジンギスカンを楽しんでください! -
動画記事 17:09
ウットリ顔で温泉につかるニホンザルの姿が愛らしい!長野県「地獄谷野猿公苑」の温泉で寒さをしのぐ多数の猿は、見ているだけでも癒される動物好きに必見の映像だった!
動物・生物 観光・旅行- 329 回再生
- YouTube
地獄谷野猿公苑の観光情報動画をご紹介! こちらの「SNOW MONKEY JAPAN 地獄谷野猿公苑 Jigokudani Snow Monkey Park 温泉に入る猿」では、長野県の観光地、地獄谷野猿公苑のニホンザルの様子が動画で紹介されています。 地獄谷野猿公苑のニホンザルは、寒さをしのぐために温泉に入ります。 寒い雪の日に幸せそうな表情で露天風呂につかるニホンザルの愛らしい姿を動画でご堪能ください。 動画で紹介されている長野県地獄谷野猿公苑とは? 画像引用 :YouTube screenshot 地獄谷野猿公苑は、国内からの観光客だけでなく外国人からも人気を集める観光名所です。 英語圏では「Snow Monkey Mountain」と呼ばれています。 四季を通して、楽しむことができ、秋の紅葉の季節には一面が赤や黄色に染まる景勝を楽しむことができます。 動画では0:27より、長野電鉄・長野駅と湯田中駅を結ぶ長野電鉄特急スノーモンキーで地獄谷野猿公苑へ向かう様子が紹介されています。 バスに15分ほど揺られ上林温泉駐車場についたら、地獄谷野猿公苑までの30分の道のりを進みましょう。 途中の横湯川渓谷にもぜひ立ち寄りたいですね。 動画3:36よりご覧になれるように地獄谷野猿公苑に着いたら入苑券を購入します。 画像引用 :YouTube screenshot 地獄谷野猿公苑では、愛らしいニホンザルの生態をじっくりと観察できます。 ニホンザルはどんなときにでも温泉につかるというわけではなく、寒さをしのぐ目的で温泉を使います。 そのため、天気のいい日に訪れてもニホンザルが温泉に入っている姿を見ることはできないかもしれません。 寒い雪の日ならば、ニホンザルがじっくりと温かい温泉を楽しんでいる姿を見られます。 現地を訪れる前にライブカメラをチェックしておくのもおすすめです。 動画で紹介されているおすすめの長野県地獄谷野猿公苑の猿の入浴シーン 写真:スノーモンキー 動画では4:38より、猿が温泉に入浴している映像をご覧になることができます。 真っ白に積もった雪の中、何匹もの猿が温泉でくつろいでいます。 5:06からご覧になれるように、子ザルと親ザルが親子で温泉に浸かる様子、動画の6:30からの眼を閉じて温泉を満喫する猿など、人間とあまり変わらぬ行動で温泉を楽しんでいます。 大勢の観光客が猿と取り囲んでいますが、どの猿も人間を恐れることもなく、悠々自適に生活しているのが動画の随所でわかります。 長野県地獄谷野猿公苑とその周辺の観光スポットをチェック! 賑やかな観光を楽しみたい方は地獄谷野猿公苑周辺をめぐるバスツアーを利用しましょう。 地獄谷野猿公苑のほかに、地獄谷温泉後楽館や渋の地獄谷噴泉、湯田中温泉にも出かけてみたいですね。 長野県内の人気観光名所である志賀高原周辺には、ランチを楽しめるカフェやおしゃれなホテル、美術館などもありますよ。 長野県地獄谷野猿公苑の紹介動画まとめ 写真:地獄谷野猿公苑入り口 動画で紹介した地獄谷野猿公苑へは、駐車場から湯道遊歩道を歩く必要があります。 野猿公園までの所要時間は30分程度なので、動きやすい服装で出かけましょう。 野生のニホンザルをおびやかさないよう、地獄谷野猿公苑は利用規約が定められています。 禁則事項をチェックした上で、マナーを守って観光したいですね。 地獄谷野猿公苑には幾つものホテルや旅館などの宿泊施設もあるので泊まりでの旅行も安心です。 動画をご覧になった方は、猿の可愛らしい姿を実際に見てみたくなったのではないでしょうか? ◆地獄谷野猿公苑◆ 【住所】長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845 【交通アクセス】信州中野ICより車で約30分、長野電鉄特急・湯田中駅よりバス、タクシーで約15分。上林温泉駐車場より徒歩30分 【入苑券料金】大人500円、子供250円(割引クーポンあり) 【営業時間】夏季8:30~17:00、冬季9:00~16:00 【定休日】無し 【電話番号】0269-33-4379 【平均滞在時間】2時間~ 【公式ホームページ】地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/ 【トリップアドバイザー】地獄谷野猿公苑 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1117904-d324924-Reviews-Jigokudani_Snow_Monkey_Park-Yamanouchi_machi_Shimotakai_gun_Nagano_Prefecture_Kos.html