-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 3:28
ブラインドサッカーのワールドグランプリが日本で開催!東京2020パラリンピックの公式競技にも選ばれている人気のスポーツの魅力を紹介!
スポーツ- 56 回再生
- YouTube
「ブラインドサッカーワールドグランプリ」の動画について こちらで紹介されている「ブラインドサッカー -Blind Football」が制作した「【Highlights】Colombia vs Japan - IBSA Blind Football World Grand Prix 2019 / ブラインドサッカーワールドグランプリ2019」は、2019年に日本で開催されたブラインドサッカーのワールドグランプリの様子を紹介している動画です。 ブラインドサッカーは、選手がアイマスクをして行う「見えないサッカー」で、音の出るボールや掛け声などを頼りにゴールを目指していくスポーツです。 通常のサッカーとは違った魅力のあるスポーツなので、気になる方は動画を見てみましょう! こちらの記事では、ブラインドサッカーの魅力を動画に沿って紹介していきます。 ブラインドサッカーとは?歴史は?ルールは? 写真:サッカー ブラインドサッカーとは、フィールドプレイヤーがアイマスク、ヘッドギアを付けて行う視覚障害者5人制サッカーです。 1980年代の初頭に誕生したスポーツです。 国際サッカー連盟が定めたフットサルのルールを修正したものに沿ってブラインドサッカーは行われます。 日本ブラインドサッカー協会(JBFA)が統括しているスポーツです。 ブラインドサッカーは、基本は目の見えない視覚障害を持った全盲クラスの人が中心で行われます。 ボールが動くときに鳴る鈴の音や、選手の掛け声などを頼りにボールの場所やゴールの位置を把握しプレイしていきます。 ゴールの後ろにはコーラー(ガイド)がいて、ゴールまでの距離や角度を伝えてくれます。 ゴールキーパーだけは、目の見える健常者が担当します。 試合時間は20分ハーフで行われます。 ディフェンスやサイドフェンスへボールを取り行くときは「ボイ!」と声をかけて接触プレイを防ぎます。 日本開催されたブラインドサッカーワールドグランプリ 画像引用 :YouTube screenshot 「ブラインドサッカーワールドグランプリ2019」は、日本で行われたブラインドサッカーの国際公認大会です。 主催は国際視覚障害者スポーツ連盟で、大会会場は品川区立天王洲公園で行われました。 ブラインドサッカーは東京2020パラリンピックの公式競技にも選ばれています。 動画で紹介されているワールドグランプリ2019は、世界8カ国の代表が参加しました。 ブラインドサッカー日本代表は動画で紹介されているコロンビア戦に勝利するなど奮闘し、4位という結果。 予選では世界ランキング4位で今大会の優勝チームのスペインに勝利するなど、日本代表は強豪と渡り合いました。 動画でご覧になれるコロンビア戦では、動画の0:48からのプレイで先取点を奪われますが、動画の1:14で同点ゴールを決め、試合終了間際の動画の2:48からのプレイで見事逆転します。 ブラインドサッカーワールドグランプリの記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「ブラインドサッカー -Blind Football」が制作する、「【Highlights】Colombia vs Japan - IBSA Blind Football World Grand Prix 2019 / ブラインドサッカーワールドグランプリ2019」は、ブラインドサッカーワールドグランプリの映像をご覧になることができる動画です。 日本代表とコロンビア代表の白熱した試合が見られます。 音や掛け声を頼りに行うブラサカの魅力が詰まった動画になっていますよ! 気になる方は是非ご覧ください。 【公式ホームページ】日本ブラインドサッカー協会|Blind soccer https://www.b-soccer.jp/ -
動画記事 2:45
山梨県富士吉田市にある人気遊園地「富士急ハイランド」で絶叫!世界一のアトラクションと一緒に楽しめる絶景を人気ヒーローが紹介!
体験・遊ぶ- 39 回再生
- YouTube
「富士急ハイランド」で絶景が楽しめる絶叫マシンを紹介する動画について こちらの動画は「Fuji-Q Highland Official富士急ハイランド公式」が制作した『エピソード1「富士急ハイランドの絶景を調査せよ」』です。 富士急ハイランドの園内で絶景が堪能できるアトラクションを富士急ハイランドの人気ヒーローの「絶叫戦隊ハイランダー」がコメディタッチで紹介する動画です。 動画で紹介されている富士急ハイランドとは、富士山の裾野にある人気遊園地で、別名「フジQ」。 総面積50万平方メートルの富士急ハイランドの園内にはギネス世界記録に認定された“世界一”のアトラクションが揃う人気のスポットです。 富士急ハイランドの園内には「トーマスランド」や「リサとガスパール タウン」のテーマパーク、スケート場「富士急ハイランドコニファーフォレスト」も併設するほか、富士五湖国際スケートセンターやホテル、ふじやま温泉など周辺観光施設も充実しています。 富士急ハイランドの40種類以上あるアトラクションの中から選ばれた、絶叫アトラクション3つの絶景を動画でチェックしましょう! 動画で「富士急ハイランド」の絶叫&絶景アトラクション3種類を紹介 画像引用 :YouTube screenshot まず最初に紹介されるのは動画の0:32からご覧になれる、最大落下角度121度というギネス公認のジェットコースター「高飛車」です。 動画でもご覧になれるように直角を通り越してえぐられるような角度の落下は絶叫間違いなし! 落ちる瞬間に富士周辺の絶景が一面に広がり、回転の際には富士山が望めます。 続いて動画の1:08より紹介されるのは、4つのギネス記録に認定された富士急ハイランドの代表的なアトラクション「FUJIYAMA」です。 最高部からは富士急ハイランドの全景と富士山が広がります。 動画の2:05からご覧になれる加速アトラクション「ド・ドドンパ」は、発射1.56秒で時速180キロメートルという加速度世界No.1コースターです。 直径39.7メートルの世界最大級のループがありゼロGフォール(無重力ゾーン)の遠心力が楽しめたり、スタートの光のトンネルでは異次元感覚が体験できます。 動画で紹介されている3つのアトラクションは、混雑時も待ち時間なしで乗れる絶叫優先券の利用が可能です。 富士急ハイランドの「絶叫戦隊ハイランダー」とは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で絶叫アトラクションを紹介する6人からなる「絶叫戦隊ハイランダー」は、戦隊ヒーローには程遠い、気まぐれでゆるすぎるキャラクターです。 動画内でも、おかしなやり取りを繰り広げますので人気アトラクションと共にぜひお楽しみください。 富士急ハイランドの絶叫&絶景アトラクション紹介まとめ 写真:ジェットコースター 「絶叫戦隊ハイランダー」のコミカルなガイドで、絶叫アトラクションの凄さを紹介した動画はいかがでしたか? 富士急ハイランドには、他にも大型コースター「ええじゃないか」や大型回転ブランコ「鉄骨番長」、ウォーターアトラクション「クール・ジャッパーン」、ライド「テンテコマイ」「富士飛行社」、お化け屋敷「絶叫・戦慄迷宮~収容病棟編~」、「マッド・マウス」「トンデミーナ」などのアトラクションがあります。 スターバックスをはじめとした、フードレストランやカフェも充実しているのでランチなどで是非ご利用ください。 富士急ハイランドへの交通アクセスは、公共交通機関や自家用車のほかに、フリーパス付の夜行バスなどのバスツアーもあります。 入場料金は、入園料無料で、各アトラクションにチケットが必要です。 絶叫アトラクションに4回以上乗車するならフリーパスがおすすめです。 またチケットは公式ホームページで事前購入が可能です。 ◆富士急ハイランド 施設概要紹介◆ 【住所】〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 【交通アクセス】中央自動車道大月JCT経由、河口湖I.Cをおりてすぐ 【入園料金】入場料 無料。アトラクションには別途料金がかかります。 【営業時間】9:00~17:00(時期により異なる) 【休園日】不定休 【駐車場】有り 【電話番号】0555-23-2111 【公式ホームページ】富士急ハイランド https://www.fujiq.jp/ 【トリップアドバイザー】富士急ハイランド https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g681223-d532058-Reviews-Fuji_Q_Highland-Fujiyoshida_Yamanashi_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
動画記事 2:56
日本が誇る偉大なギタリスト、布袋寅泰のギターテクニックに驚愕!ロックの本場ロンドンで活躍する布袋寅泰のギタープレイは世界を魅了する!
日本人・著名人 芸能・音楽- 200 回再生
- YouTube
布袋寅泰のライブ&インタビュー動画をお届け! 今回は布袋寅泰の公式You Tubeチャンネルが公開した動画「布袋寅泰- MATERIALS(HOTEI LIVE IN LONDON)」をご紹介します。 動画で紹介されている「HOTEI LIVE IN LONDON Electric Samurai -Live at O2 Shepherd's Bush Empire-」とは、2013年にロンドンで開催されたライブツアー。 布袋寅泰は、1988年にファーストソロアルバム「ギタリズム」を発売し、現在もソロ発動を中心に活動しています。 インタビュー動画には、ソロ活動開始から25年が経過した布袋寅泰の現在の心境や今後の展望がたっぷりと収められています。 布袋寅泰とはどんなミュージシャン?来歴や現在の生活をご紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている布袋寅泰は群馬県出身のロックミュージシャンで身長は187cm。 1981年にBOØWYのギタリストとして「氷室京介」「松井常松」「高橋まこと」ともデビューし大活躍しました。 1987年のBOØWY解散後は、吉川晃司とのユニット「COMPLEX」で音楽活動を続けました。 また、イギリスやドイツでは「HOTEI」名義で幾つものアルバムをリリースしています。 1999年に今井美樹と結婚し、娘が1人います。 現在はロンドン在住で、幅広く音楽活動を続けています。 動画で紹介されている布袋寅泰のクールな楽曲を聴いてみよう! 画像引用 :YouTube screenshot 布袋寅泰の代表曲といえば「スリル」や「POISON」、「バンビーナ」が挙げられます。 布袋寅泰は、他のミュージシャンへの楽曲提供や映画音楽の作曲といった幅広い活動でも知られます。 2003年にはクエンティン・タランティーノ監督のアメリカ映画「キル・ビル」のメインテーマを作曲し、その名を全世界に知らしめました。 布袋寅泰がリリースする楽曲の魅力はやはりキレのあるギターサウンドです。 動画でも0:46より布袋寅泰の華麗なギターテクニックをご覧になることができます。 ポップな歌詞を楽しめる曲もあるので、きっとお気に入りの1曲が見つかるはずです。 公式You Tubeチャンネルには布袋寅泰のクールな楽曲のプロモーションビデオが数多くアップロードされているので、ぜひこちらもお聞きください。 布袋寅泰の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画内で紹介されている「HOTEI LIVE IN LONDON Electric Samurai -Live at O2 Shepherd's Bush Empire-」は、2014年にリリースされた人気のライブDVDです。 動画の1:21からのインタビューではロンドンで活動する思いを語っています。 動画を見て、ロック魂を感じさせる布袋寅泰のクールな演奏が気に入った方は、ぜひ彼のDVDをチェックしてみましょう。 また、ダイナミックなインスタライブが堪能できる布袋寅泰の公式インスタグラムもおすすめですよ。 【公式ホームページ】布袋寅泰 - Hotei https://www.hotei.com/sp_jp/ -
動画記事 2:05
国産ステルス機「日の丸戦闘機」が魅せる圧巻の飛行風景!最高速度1,200kmで大空を飛ぶ戦闘機X-2の迫力に誰もが驚愕!
ニュース- 175 回再生
- YouTube
翼からエンジンまで国産ステルス機のX-2 今回ご紹介する動画は国産ステルス機のX-2の初飛行を伝えるニュース「“日の丸戦闘機”の行方は 国産ステルス機が初飛行(16/04/22)」です。 動画で紹介されているX-2は国産のステルス機で翼からエンジンまですべて国産でまかなわれています。 そんな貴重な機体が初飛行を行ったことが2016年に大きな話題となりました。 国産ステルス機X-2とは 画像引用 :YouTube screenshot X-2とは三菱重工業が日本防衛省技術研究本部に依頼されて製作した先進技術実証用の実験航空機です。 開発にあたり220社もの国内企業が協力し、かつて防衛庁で実験用とされていたサーブ・サフィール91B改造の高揚力研究機「X1G」にならってX-2と名付けられました。 国内技術を詰め込んだX-2は部品の9割超が日本製の国産であり、富士山を意味する「心神」という呼び名で開発されていました。 将来の国産戦闘機として先進軍事技術の実証のためにX-2は開発され、ステルス技術のノウハウを蓄積しました。 ステルス戦闘機の特徴として、機体は小型機が多く、運用期間は数百時間ほどで短くなります。 エンジンも小さく、武器は搭載されていません。 国産ステルス機X-2の機体 画像引用 :YouTube screenshot この国産ステルス機はレーダーの低反射・吸収を行うためのチャインという機構を持っていて、機体の表面にはセラミックや炭化ケイ素などの複合材料を塗装した特殊機体です。 機体サイズ・大きさは全長約14mとなっていますが、レーダー反射面積であるRCSを調査するためにフランス国防装備庁の電波暗室で試験を行ったところ中型の鳥より小さく昆虫より大きいほどのステルス性能であることが証明されました。 X-2の開発には394億円がかけられ、2009年から2014年まで試作を行い、7年の月日をかけて2016年に開発が完了しました。 コックピットは2基のディスプレイとヘッドアップディスプレイを備え、座席とキャノピーは川崎重工業の開発でITOという素材により電波の反射を防いでいます。 エンジンは防衛省技術研究本部航空装備研究所が石川島播磨重工業と協力して開発されたXF5で、ジェットエンジンの排気にもう一度燃料を吹き付けて燃焼するアフターバーナーを備えたターボファン方式のジェットエンジンです。 このエンジンは高運動飛行制御システムの研究によって開発され、通常の戦闘機では制御できない失速領域でも3枚の推力偏向パドルを取り付けていることにより、エンジン噴射方向を任意にコントロールできます。 将来的には2030年ごろに実用化を目指しており、旧世代機に属するF2の次期戦闘機として想定されています。 国産ステルス機X-2の初飛行 写真:アメリカのステルス機・F35 動画で紹介されているように2016年4月に、県営名古屋空港にて純国産ステルス機の日の丸戦闘機であるX-2が初飛行しました。 最高時速は超音速と呼ばれる1200kmにもなります。 F15などの戦闘機と平行して飛行する様子が、動画の中で0:39あたりからご覧になることができます。 有人ステルス機飛行はアメリカ、ロシア、中国に続き4ヵ国目となりました。 その後は何度か試験飛行を重ね、保管をされていましたが2019年の航空自衛隊岐阜基地の航空祭で一般公開され話題となりました。 国産ステルス機X-2の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの国産ステルス機X-2の紹介記事はいかがでしたか? 動画では1:28より実際に飛行訓練を見た航空ファンの感動の声も紹介されています。 あなたも国産ステルス機のX-2の貴重な試験飛行シーンを見て国産ステルス機飛行に思いを馳せてみてはどうでしょうか。 -
動画記事 0:51
「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に正式登録決定!海外でも人気の日本食は訪日観光で楽しみたいことの不動の第1位!
ニュース- 66 回再生
- YouTube
日本の和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録された理由とは? こちらは、2013年12月に日本の和食が世界無形文化遺産に登録されたことを報道したニュース動画「「和食」世界無形文化遺産に決定 健康・美しさ評価(13/12/05)」です。 動画でご覧になれるように、2013年にアゼルバイジャンで開催されたユネスコの委員会が「和食 日本人の伝統的な食文化」をユネスコの世界無形文化遺産に登録することを正式決定しました。 承認の発表の瞬間は動画の0:05からご覧なれます。 和食の魅力は、やはり動画の0:30で紹介されているその美しさにあります。 見た目にも美しく、さらに自然を尊重するものであり、健康的な食事であるという特徴が、ユネスコの世界無形文化遺産の評価に繋がったといえます。 日本の和食とはどんなもの?その歴史や食事スタイルをチェック! 写真:和食 和食は日本古来の食慣習で、日本食または日本料理とも呼ばれます。 日本では伝統的に、季節の食材を使った和食や年中行事のためのおもてなしの和食が作られてきました。 和食の歴史は古く、日本では今から約2000年以上前の弥生時代から稲作が始まり、飛鳥時代には既に和食ならではの主菜や副食、一汁三菜という食事スタイルが確立されていました。 動画で紹介されている「ユネスコの世界無形文化遺産」とはどんなもの? 写真:スペイン料理 ユネスコの世界無形文化遺産は、建造物や文化財などを保護対象とするユネスコの世界遺産とは異なります。 ユネスコの世界無形文化遺産が対象とするのは、民俗文化財やフォークロア(古くから伝わる風習)、口承伝統や社会的監修、伝統工芸技術や祭礼などの文化です。 ユネスコの世界無形文化遺産にはこれまでに「フランスの美食術」「スペイン・イタリア・ギリシャ・モロッコ4カ国の地中海料理」「メキシコの伝統料理」「トルコのケシケキ(麦がゆ)料理」といった世界各国の食文化が登録されています。 日本では、アイヌの古式舞踊、能楽や歌舞伎がユネスコの世界無形文化遺産として承認されています。 「日本の和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録」のニュース動画まとめ 写真:会席料理 動画で紹介されているように、日本で古くから食べられている和食の食文化は、世界からもその価値を認められ、多くの注目を集めています。 日本を観光する際には、板前の職人技を堪能できる和食の名店に足を運んでみてはいかがですか。 和食の作り方を紹介するウェブサイトもあるので、レシピを参考にしながら栄養バランスの良い和食を作ってみるのもおすすめです。 -
動画記事 5:30
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」の画期的な新しい性能に驚愕!品切れ続出の人気商品はモーターがなくても坂道スイスイ!
生活・ビジネス ニュース- 109 回再生
- YouTube
シリコンの力でペダルを軽く!アシスト自転車「フリーパワー」を紹介 こちらの「ANNnewsCH」が制作した『坂道もスイスイ 電動じゃないアシスト自転車とは?(18/10/19)』は、電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」を紹介するニュース動画です。 この記事では、モーターもバッテリーも電気もいらず、値段も電動アシスト自転車の半分から1/3という画期的なアシスト自転車「フリーパワー(フリーパワーFG-1)」を紹介いたします。 動画では3:01より実際にアナウンサーがアシスト自転車に乗って体感します。 体感したアナウンサーも「坂道じゃないみたい!」と驚くほどスイスイこげるアシスト自転車「フリーパワー」が一体どんなものか、ぜひ動画をご覧ください。 アシスト自転車・フリーパワーとは 画像引用 :YouTube screenshot 自転車は、通勤や通学、日々の生活にかかせないアイテムですが、坂道を登るには体力が必要です。 そのため、近年は電動アシスト自転車が定着しつつあり、出荷台数も右肩上がりになっています。 動画で紹介するのは、アシスト自転車でもモーターやバッテリーを搭載していない新しいアシスト自転車です。 アシスト自転車「フリーパワー」は、今使っている自転車のペダル部分に取り付けることができる(一部不可)フリーパワークランクギアで、内部には特殊なシリコンが配置されています。 装着方法は動画の2:48からご覧になれます。 その仕組みは、ペダルを踏み込んだときにはシリコンが吸収して軽くなり、その反発力で今度は加速性がアップして前に進みやすくなるというもので、エネルギーロスを抑えます。 動画の3:49からアシストギアのパーツの説明が詳しく紹介されています。 アシスト自転車「フリーパワー」の効果と特徴 画像引用 :YouTube screenshot ① 漕ぎ出しが軽い ② 膝や足首に優しい ③ スピードを持続させる ④ 長距離・坂道に強い ⑤ 筋肉痛になりにくい フリーパワーを開発したのは株式会社フリーパワーで、サイクルリンピックなどが販売しています。 販売店でアシストギアを取り付けてもらうことが可能で、取り扱い店は現在も増えています。 人気の商品なので品切れ続出となっているのでご注意ください。 アシスト自転車「フリーパワー」紹介動画まとめ 写真:電動自転車で出掛ける親子 アシスト自転車「フリーパワー」は、重いバッテリーを持ち運ぶ必要がなく、充電切れを心配することなく、長時間アシストしてくれる自転車です。 動画『坂道もスイスイ 電動じゃないアシスト自転車とは?(18/10/19)』をご覧になると、坂道でも前のめりになることもなくスイスイ漕ぐ効果に驚かれるのではないでしょうか。 販売店では試乗もできますので、一度試されてみてはいかがですか。 【公式ホームページ】FREE POWER(フリーパワー)|自転車|自転車修理 https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower -
動画記事 2:14
大瀬明神の神池は海に囲まれているのに淡水魚の鯉が泳ぐ神秘の池。今でも秘密が解明されていない伊豆七不思議の1つに数えられる静岡県の観光スポットの美しさを堪能!
自然- 114 回再生
- YouTube
静岡県の大瀬崎神池の空撮動画をご紹介! こちらは、「FUJISAN DRONE BASE - 富士山ドローンベース」が制作した静岡県沼津市の海辺にある大瀬崎(おせざき)の神池の空撮動画「絶景空撮 大瀬崎 神秘の自然と信仰の岬 - Aerial view of Cape Osezaki - Secret nature and religious cape -」です。 大瀬崎は、静岡県沼津市の駿河湾に突き出すような形をした岬で、大瀬明神の神池、または琵琶島とも呼ばれます。 動画の0:50にあるように、大瀬崎神池からは海越しに富士山の絶景を望むことができますよ。 動画で紹介されている大瀬崎の神池とはどんな観光スポット? 写真:静岡県沼津市・大瀬崎神池 大瀬崎には、動画の0:15からご覧になれる最長部の直径がおよそ100mの美しい大瀬の神池があるのが特徴的です。 大瀬崎の神池は、「秘境」「神秘の泉」と呼ばれ、伊豆七不思議の1つにも数えられる不思議なスポット。 なんと、大瀬明神の神池は岬の先端にあるのにもかかわらず淡水池で、鯉などの淡水魚も泳いでいるのです。 大瀬明神の神池には富士山の伏流水が流れ込んでいるのではという説がありますが、 大瀬明神の神池の秘密は今でも解明されておらず、水質や水深も不明です。 動画で紹介されている大瀬崎の大瀬神社を訪れてみよう! 写真:大瀬崎・大瀬神社 大瀬崎神池の周囲にはビャクシンの巨木が生い茂り、大瀬崎のビャクシン樹林は天然記念物にも指定されています。 動画の1:14あたりでご覧になれる大瀬崎の標高10mほどの峰にある引手力命神社(大瀬神社)は海の守護神といわれます。 樹齢1,500年といわれる御神木や、鳥居の近くに奉納された鉄製の下駄、天狗伝説に由来する不思議な天狗の葉団扇のオブジェも見どころです。 動画で紹介されている大瀬明神の神池周辺の自然を楽しむ観光ルート 写真:クマノミ 風光明媚な大瀬崎周辺は大瀬海水浴場となっており、日本の「快水浴場百選」の1つにも選ばれています。 波の音を聴き、夕日を眺めながら過ごせば格別なひとときになりますね。 大瀬崎はダイビングスポットとしても人気を集め、オンシーズンには多くのダイバーが訪れます。 大瀬崎は釣りスポットとしても知られますが、神池周辺の動植物は文化財保護法により採取が禁じられているので注意しましょう。 大瀬明神の神池の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている静岡県の大瀬崎神池周辺エリアは、絶景の海と富士山を望めるインスタ映えスポットです。 伊豆には多くの観光スポットがあるので、ぜひ近隣のホテルを予約して大瀬崎を訪れてみましょう。 春の季節には周辺には桜も咲き誇ります。 大瀬明神の神池やその周辺エリアをめぐるツアーに参加するのもおすすめです。 ◆引手力命神社(大瀬神社) 概要紹介◆ 【住所】〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨329 【交通アクセス】JR沼津駅からバスで80分 【拝観料金】100円 【拝観時間】8:30~17:00 【駐車場】あり 【電話番号】055-942-2603 【トリップアドバイザー】大瀬の神池 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1019668-d1313552-Reviews-Ose_no_Kami_Pond-Numazu_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 1:59
人気女優・忽那汐里があの話題のハリウッド映画の続編に出演!映画のマル秘裏話をレッドカーペットで語る!
日本人・著名人 芸能・音楽- 456 回再生
- YouTube
忽那汐里が出演したデッドプール2のイベント動画について こちらの「maidigitv」が公開した『忽那汐里、「デッドプール2」出演に「すべてのスケールが違う」 映画「デッドプール2」レッドカーペット』は、2018年に劇場公開された映画「デッドプール2」のスペシャルイベントで出演者の日本人女優忽那汐里(くつな しおり)さんへのインタビューを紹介した映像です。 デッドプールはマーベル・コミックの異色のヒーローが活躍するヒーロー映画。 こちらの動画では、デッドプールの続編に出演した忽那汐里さんのインタビューで映画の裏話もご覧なることができ、忽那汐里ファン、デッドプールファンには必見です! こちらの記事では、忽那汐里さんが出演したデッドプール2のスペシャルイベントについて動画に沿って紹介します。 忽那汐里が出演したデッドプール2のスペシャルイベント 写真:六本木ヒルズアリーナ ライアン・レイノルズが主演のヒーロー映画「デッドプール2」のジャパンプレミアのレッドカーペットに女優の忽那汐里さんが登場しました。 動画の0:31からご覧なれる忽那汐里さんへのインタビューでは映画を撮影した際の雰囲気や、台本に無かったアクションシーンで苦労したことなどを語っています。 動画で紹介されているデッドプール2のスペシャルイベントは、2018年に六本木ヒルズアリーナで開催され、約500名のファンが集結しました。 スチールカメラ70台、ムービーカメラ40台の報道陣も詰めかけ、デッドプール2の注目度の高さを感じます。 デッドプール2に登場するキャラクターにコスプレした熱狂的なファンも動画でご覧になることができます。 デッドプールとは? デッドプールは破天荒ヒーロー・デッドプールの活躍を描いた人気のアクション映画。 人気アメコミキャラクターのケーブルが命を狙う謎の力を秘めた少年の命を守るため、「Xフォース」というチームを結成するというストーリー・あらすじです。 忽那汐里さんが演じたのは謎めいた暗殺者ユキオ。 デッドプール2ではピンクの髪が特徴的で、激しいアクションを流暢な英語でこなしました。 忽那汐里さんは、オーディションを勝ち抜いてデッドプール2の出演権を獲得しました。 ハリウッド映画を製作するメジャースタジオへの映画出演は初。 本作を皮切りにハリウッドに本格進出し、日本を代表する国際派女優へと成長しています。 忽那汐里とは 画像引用 :YouTube screenshot 忽那汐里さんは、1992年生まれの2020年時点での年齢は27歳の日系オーストラリア人3世です。 2006年に女優を目指すために訪日。 2007年に「3年B組金八先生」で女優デビューをしています。 2011年に堀越高等学校を卒業後、都内の大学に進学、しかし芸能活動と両立することができず、2013年に中退しています。 2017年には、第2回マカオ国際映画祭でアジアの次世代のスター8人に贈られるアップ・ネクスト・アワードに選出されるなど華々しい経歴を持っている日本の女優です。 「ポッキーのCM」「家政婦のミタ」「オー!ファーザー」など数々のCM、人気映画や人気ドラマにも出演しています。 2019年末に大手芸能事務所オスカープロモーションを退社したことがニュースになりました。 忽那汐里が出演したデッドプール2の記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 2018年に「maidigitv」が公開した『忽那汐里、「デッドプール2」出演に「すべてのスケールが違う」 映画「デッドプール2」レッドカーペット』は、デッドプール2のジャパンプレミアを紹介している動画です。 忽那汐里さんのインタビューやイベントに熱狂しているファンの様子を見ることができます。 女優、忽那汐里さんの魅力が詰まったインタビュー動画となっています。 忽那汐里さんはインスタグラムも公開しているのでこちらもチェックしてください。 -
動画記事 7:42
ミッション成功率100%の「宇宙ステーション補給機こうのとり」の勇姿!宇宙調査の未来を担う日本の精密な技術力は世界一!
生活・ビジネス- 18 回再生
- YouTube
宇宙ステーション補給機こうのとりの動画をご紹介! こちらの動画は「JAXA | 宇宙航空研究開発機構」が公開した、「宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)ミッションダイジェスト」です。 こちらの動画で紹介されている宇宙ステーション補給機こうのとり(「H-II Transfer Vehicle: HTV8」)は、日本で開発された国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶための、無人の宇宙船として運用されています。 そのミッション成功率は100%で、補給能力も世界最大級を誇ります。 こちらの記事では動画に沿って宇宙ステーション補給機こうのとりを紹介します。 動画で紹介されている宇宙ステーション補給機こうのとりの特徴とは? 画像引用 :YouTube screenshot 宇宙ステーション補給機こうのとり8号機は、宇宙利用の拡大のため、また将来の宇宙探査技術を試す機器の輸送のため、新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)の開発に向けた実証実験を開始しました。 動画の0:58からご覧になれるように2019年9月にH-IIBロケット号機は種子島宇宙センターで打ち上げられ、地上高度400m、秒速約8kmで地球を周回しているISSに接近します。 従来の「こうのとり」の姿勢制御センサーは地球を軸として自身の姿勢を制御していましたが、宇宙での物資輸送のポイントを踏まえ、「こうのとり8号機」からは星の位置から制御するスタートラッカ(恒星センサ)を採用しました。 こちらは動画の1:46より紹介されています。 また、技術実証では、船内容補給物資の輸送能力を高めるための新型補給ラックの採用などで搭載能力を約30%向上させました。 動画で紹介されている宇宙ステーション補給機こうのとりの補給ミッションとは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の2:29からご覧になれようにISSロボットアームによりキャプチャされた「こうのとり」はISSと結合し、約34日間の補給ミッションを開始しました。 食料のほかに新型バッテリーや、小型衛星光通信実験装置SOLISSなど惑星探査のための輸送機器も補給しています。 動画の3:35には、小型衛星光通信実験装置SOLISS搭載全天球カメラ映像が紹介されています。 さらに、宇宙空間の生物培養について調べる装置「細胞培養装置追加実験エリアCBEF-L」や、「地盤の重力依存調査装置」と呼ばれる、砂時計を搭載した装置も調査されました。 日本実験棟「きぼう」では、超小型衛星の軌道投入も行なっています。 宇宙ステーション補給機こうのとりの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画の5:11からは、34日間のミッションを終え、大気圏に再突入した宇宙ステーション補給機こうのとり8号機の勇姿が撮影されています。 今回の宇宙ステーション補給機こうのとりの補給ミッションは、日本の精密な宇宙技術力によって無事成功したと言えるでしょう。 【公式ホームページ】宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機 特設サイト | ファン!ファン!JAXA! https://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv8/ -
動画記事 3:07
日本の自動販売機は年々進化している!海外では見かけることの無い電子マネー対応やタッチスクリーン式の日本特有の最新自販機を紹介!
ショッピング 体験・遊ぶ- 109 回再生
- YouTube
日本の自動販売機の紹介動画を見てみよう! 今回紹介する動画「Japanese Vending Machines are AWESOME 日本の自販機すごい!!」では日本に設置されている自動販売機を外国人目線で紹介されています。 動画では海外ではあまり見かけることの無い日本特有の自動販売機の使い方が詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみましょう! まずは、動画で紹介されている日本の自動販売機の種類をチェック! 写真:デジタルサイネージ 動画の0:26よりご覧になれるように、日本の駅に設置されている自販機の多くは現金だけでなく電車カード(Suicaなどの電子マネー)でも購入が可能。 カードを自動販売機にタッチするだけでコーヒーやお茶、ジュースなどの飲料が購入できるので小銭を持ち合わせていなくても大丈夫です。 日本の自動販売機には冷たい飲み物だけでなく、冬には温かいホットドリンクも販売されています。 これは日本以外の国の自動販売機には見かけない日本の自動販売機の特有の機能です。 動画の2:05からは、秋葉原駅の自動販売機も紹介されています。 この自販機はなんとタッチスクリーン式で、スクリーン画面には商品で並んでいる飲み物の説明も出てきます。 また、2:35にはアイスの自販機も紹介されています。 日本の自動販売機にはどんな特徴がある 写真:自動販売機 自動販売機は、見本の商品の下のボタンを押すだけで飲み物が購入できる便利なもの。 飲み物の値段も100円~160円程度とリーズナブルなのが嬉しいですね。 日本は、世界一の自販機大国といわれ、日本国内の自動販売機普及台数は約256万台、年間売上は2.2兆円にもなります。 マチナカやエキナカ、オフィスなどさまざまな場所に設置されており、いつでも気軽に飲み物を手に入れられます。 動画で紹介されている、自動販売機の歴史や種類をご紹介! 写真:自動販売機 日本で自動販売機の仕組みが発明されたのは今から100年以上前の1890年(明治23年)のこと。 その後、昭和期から平成期にかけて自販機の種類やサービスはどんどん進化しました。 近年では飲み物を売る自動販売機だけでなく、食べ物の自動販売機、食券の券売機、乗車券の販売機などにも多く活用されています。 日本の自動販売機の設置場所や自動販売機の高さなどには一定のルールがあり、安全基準に従って設置されます。 日本の自動販売機の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回の記事では、日本で設置されている様々な種類の自動販売機や、商品の買い方を外国人目線でまとめた動画をご紹介しました。 自動販売機の機能は年々進化しており、電子マネーなどで気軽に購入できるものもどんどん増えています。 日本人が普段当たり前に使っている自動販売機も外国人の方から見たら最新技術がふんだんに使われた珍しいものなのです。 海外の方は、日本を旅行するときにはぜひ珍しい自動販売機を探し、使用してみてくださいね。 -
動画記事 2:16
発売から30年以上経っても世界中のゲーマーを魅了するドラゴンクエストシリーズ!スマホアプリでは魅力的なキャラクターが多数登場のカードゲームで熱い戦いが繰り広げられる!
現代文化- 18 回再生
- YouTube
「DRAGON QUEST RIVALS(ドラゴンクエストライバルズ)」とは こちらの動画『第9弾カードパック「再会と誓いの世界(ロトゼタシア)」プロモーションムービー【ドラゴンクエストライバルズ】』で紹介されているドラゴンクエストライバルズは、大人気RPGゲーム「ドラゴンクエスト」のスマートフォン用ゲームアプリです。 2017年からサービスが開始され、累計1,600万ダウンロードに達した、ドラクエシリーズのスピンオフ作品のソシャゲ(ソーシャルゲーム)です。 略称は「DQライバルズ」。 基本プレイ無料ですが、ガチャを回したり、より強力なカードパックを購入するためのゲーム内課金が導入されています。 大人気ロールプレイングゲーム・ドラゴンクエストとは?歴史は? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているドラゴンクエストライバルズは1986年に当時のエニックス(現スクウェア・エニックス)がファミリーコンピュータ用ゲームソフトとして開発したロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」が原典です。 原作は堀井雄二、キャラクターデザインに鳥山明、音楽にすぎやまこういちを迎えたビッグプロジェクトで、全シリーズ累計出荷数は8,000万本を超える大ヒットシリーズです。 その後、新しいゲーム機やデバイスが発売されると、それに対応したソフトやアプリが次々と開発されています。 現在ドラゴンクエストシリーズにはナンバリングタイトル(ドラゴンクエスト10やドラゴンクエスト11など)とドラゴンクエストウォークやドラゴンクエストライバルズなどの番外編があります。 ドラゴンクエストシリーズを一挙紹介 画像引用 :YouTube screenshot それでは過去の代表的なドラクエ(ドラゴンクエスト)作品を年表と対応デバイスで一覧にしてみましょう。 ・「ドラゴンクエストロト三部作(ドラクエ1~3)」「ドラゴンクエスト天空三部作(ドラクエ4~6)」 遊べるゲーム機:ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーション、ニンテンドーDSなど ・「ドラクエ7〜11」 遊べるゲーム機:プレイステーションシリーズ、ニンテンドー3DS、Wiiなど ナンバリングタイトルの最新作は「ドラゴンクエストXI S(ドラクエ11 S)〜過ぎ去りし時を求めて」です。 ・「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズ 遊べるゲーム機:プレイステーション、Nintendo Switchなど。 ドラゴンクエストビルダーズ2にはWindows版もあります。 ・「ドラゴンクエストウォーク」「ドラゴンクエストタクト」「ドラゴンクエストモンスターズ」「ドラゴンクエストヒーローズ」「ドラゴンクエストスーパーライト」「ドラゴンクエストライバルズ」など 遊べるゲーム機:スマートフォンアプリ 動画で紹介されているドラゴンクエストライバルズのゲームシステム 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているスマートフォンアプリカードゲームの「ドラゴンクエストライバルズ」の遊び方を紹介します。 プレイヤーはまず8種類ある職業の中からリーダーを選び、30枚のカードからなる「デッキ」を組みます。 オンライン型対戦ゲームなので、知人や家族間、またはオンラインで全国の対戦相手を選び、カードバトルを繰り広げます。 カードの種類は闘技場に展開するユニットカード、リーダーに攻撃力を与える武器カード、手札から直接出す特技カード、新カードパックリリース後に追加される拡張カードなどがあり、戦略的にデッキを組んで有利にバトルを進め、相手のライフポイントを0にしたら勝利するというルールです。 動画では0:48より、ドラゴンクエストライバルズに登場する魅力的なキャラクターが次々と紹介されています。 ドラゴンクエスト紹介動画のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 2019年には映画ドラゴンクエスト・ユアストーリーが公開され、今なお、高い人気を誇るのがロールプレイングゲーム・ドラクエシリーズですが、今最も熱い注目を集めているのが動画で紹介されている対戦型ソシャゲのドラゴンクエストライバルズと言えるでしょう。 新弾やヒーローカード、新パックが出るたびに公式以外の攻略サイトが立ち上がるなど衰えを知りません。 動画の0:22から登場する青髪の少年、盗賊カミュが新たに加わり更に魅力倍増! 人気キャラの魔法使いベロニカ、勇者イレブンで最強デッキを組み、ドラゴンクエストライバルズの大会に出場してランキングを上げ、あなたも神プレイヤーになってみませんか? 【公式ホームページ】第9弾カードパック「再会と誓いの世界(ロトゼタシア)」 https://www.dragonquest.jp/rivals/cardpack/9/ -
動画記事 4:52
恵比寿ガーデンプレイスは、東京都恵比寿エリアのランドマーク的存在!ガーデンプレイスの歴史や営業している施設の種類、イベントをチェックしよう
ショッピング- 36 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Tokyo Tokyo」が公開した「 [Tokyo Footage] YEBISU GARDEN PLACE | 恵比寿ガーデンプレイス(Tokyo Japan)」です。 恵比寿ガーデンプレイスは、JR山手線恵比寿駅前のランドマークです。 動画で紹介されているように恵比寿ガーデンプレイスはとてもおしゃれでスタイリッシュなイメージ。 デートスポットとして人気を集めるほか、ときには映画やドラマのロケも行われています。 恵比寿ガーデンプレイスは、サッポロビール工場の跡地を再開発して1994年に開業したビルで、東京都の渋谷区と目黒区にまたがって作られています。 人気のショップのほか、高級ホテルや美術館なども、映画館なども入っています。 冬になるとクリスマスイルミネーションの催しが開催され盛り上がりますよ。 -
動画記事 14:55
AI技術を使えば、100年以上前の日本を撮影したフィルムもカラーで蘇る!大正時代の日本人の生活や観光地の様子を収めた貴重な動画をチェック!
歴史- 66 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Pearbook」が公開した「 【速度修正 + カラー補正】カラー化映像でよみがえる1919年の日本の生活」です。 この動画には、日本の古いモノクロフィルムをAIでカラー化する特殊技術が使われています。 動画で紹介されているのは1919年、大正時代の日本の様子です。 着物姿で生活する日本人の姿のほか、当時の市場の光景やアイヌの人たちとの交流といった貴重な映像も残されています。 また、松島や函館、日光など現在でも人気を集める日本の観光地の様子も収められています。 映像技術が発達していなかった100年以上前の日本の様子をカラーで見られるというのは、かなり画期的な試みといえるでしょう。 -
動画記事 35:09
日本最大級の御殿場プレミアム・アウトレットで心ゆくまでショッピングを楽しみたい!200以上の店舗が入っている御殿場アウトレットの魅力とは?
ショッピング- 16 回再生
- YouTube
こちらの動画は「O.T.A」が公開した「 【4K JAPAN WALK】Walk in a Japanese shopping mall.Gotemba Premium Outlets!御殿場アウトレットを歩く」です。 日本で思いっきりショッピングをしたいのなら、アウトレットに足を運ぶのがおすすめです。 動画で紹介されている御殿場プレミアム・アウトレットは、富士山の近くにあるショッピングリゾート。 富士山エリアの観光を楽しんだあとにアウトレットに立ち寄る方も多いものです。 国内最大の敷地面積を誇る御殿場アウトレットには200以上のお店が軒を連ねます。 日本にはほかにも各地にたくさんのアウトレットがあるので、ぜひ立ち寄って楽しい買い物のひとときを過ごしてみてくださいね。 -
動画記事 8:30
実際に忍者が暮らしていた甲賀流忍術屋敷をご紹介。歴史ある屋敷内で忍者の仕掛けを体感しよう
歴史- 26 回再生
- YouTube
こちらの動画は「isouei」が公開した「【日本唯一本物】 甲賀流忍術屋敷(日本語)」です。 動画では滋賀県甲賀市にある「甲賀流忍術屋敷 」の様子が紹介されています。 甲賀流忍術屋敷は甲賀流忍者・甲賀五十三家の筆頭格甲賀望月氏本家の旧邸です。 江戸時代元禄元年に建てられた本物の忍者屋敷です。 室内には手裏剣や刀の展示もされており、動画でもご覧いただけます。 屋敷の随所にどんでん返しやからくり窓など、忍者屋敷ならではの特徴をみることができます。 是非動画でご確認ください! -
動画記事 3:21
金沢城の真っ白な壁と屋根瓦の美しさに圧巻!加賀百万石の文化を堪能できる石川県金沢市にある金沢城の魅力をたっぷりと紹介!
芸術・建築物 歴史- 30 回再生
- YouTube
金沢城を紹介している動画について こちらは「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した、石川県にある金沢城を紹介している動画「Ishikawa Kanazawa Castle - 金沢城 - 4K Ultra HD」です。 金沢城は北陸地方の人気の観光スポット。 加賀百万石の城下町として栄えた石川県金沢市の歴史を感じることができます。 こちらの動画では、国の史跡になっている金沢城跡の美しい姿をご覧になれます。 こちらの記事では、金沢市の人気の観光スポットである金沢城について動画と共に紹介します。 動画で紹介されている金沢城とは 写真:石川県金沢の金沢城公園 金沢城は石川県金沢市丸の内(昔の地名だと加賀国石川郡尾山)にある日本のお城です。 金沢平野を流れる犀川(さいがわ)と浅野川の間に位置する小立野台地の尾山御坊(金沢御堂)に、この金沢城は築城されました。 加賀百万石の城下町として栄えた江戸時代には、加賀藩主前田氏の居城として使われていました。 現在は国の史跡の金沢城跡を含む一帯を金沢城公園として整備されており、金沢市を代表する観光スポットになっています。 金沢城は戦国時代から江戸時代にかけて、平野の山や広陵などに建てられた梯郭式の平山城。 白い壁にせん瓦を施した海鼠(なまこ)壁と白い鉛瓦で屋根を覆った外観が特徴です。 白い屋根瓦が美しい金沢城の姿は動画の0:04よりご覧になることができます。 金沢城の見どころは城内で最も格式が高いといわれている「橋爪門」。 1881年(明治14年)に焼失してしまいましたが、2015年(平成27年)に復元し、往時の姿で鑑賞できるようになりました。 また、土橋門にある亀甲石や尾坂門にある陰陽石などさまざまな石垣群も見どころのひとつ。 他にも鼠多門、三御門、河北門、いもり堀、玉泉院丸庭園、石川門、三の丸広場、芝生広場など見どころはいっぱい! 天守閣は賤ヶ岳合戦の後に城主となる前田利家公が入城した3年後に落雷によって焼失。 復元計画もありましたが資料が不足しており、復元が難しいのです。 動画の2:40よりご覧になれるように城内の展示室には金沢城の模型も展示されています。 動画で紹介されている金沢城の観光情報 写真:石川県・金沢城公園 金沢城は年中無休で開園しています。 営業時間は3月1日~10月15日は7~18時、10月16日~2月末日は8~17時となっています。 金沢城の入場料は無料。 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門に入館する場合、大人320円、小人100円の料金がかかります。 交通アクセスは、金沢駅からタクシーで約10分。 自動車の場合、北陸自動車道の金沢西ICから約30分。 金沢城周辺には3カ所の駐車場があります。 金沢城・兼六園ライトアップは人気のイベントです。 兼六園を夜間に無料開放し、期間限定でライトアップを行います。 秋の紅葉と美しい光の幻想的な景色は見る人の心を魅了します。 金沢城紹介まとめ 写真:石川県・金沢城公園 「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した「Ishikawa Kanazawa Castle - 金沢城 - 4K Ultra HD」は、美しい金沢城の映像を紹介している動画です。 金沢城はもちろんのこと、橋爪門などたくさんの見どころがある金沢城公園。 日本三大名園のひとつといわれる兼六園も美しい日本らしい風景を楽しめる庭園なのでおすすめです。 金沢城の御朱印・御城印やスタンプを押せば金沢旅行の良い思い出となるでしょう! 日本の歴史が好きな人には楽しめるスポットです。 【公式ホームページ】金沢城と兼六園 - 石川県 http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html 【トリップアドバイザー】金沢城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298115-d324909-Reviews-Kanazawa_Castle-Kanazawa_Ishikawa_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html -
動画記事 16:34
北は北海道、南は沖縄までその数160!古代から江戸時代とあらゆる時代の日本のお城を一挙に紹介
歴史- 23 回再生
- YouTube
こちらの動画は「S. ENDO」が公開した「日本の城めぐり~日本100名城を含む160城」です。 日本にはかつて2万5千以上もの城があったといわれています。 その種類は山城から平城までさまざま。 動画では古代から近世に至るあらゆる時代のお城(またはお城跡)を紹介。 その数なんと160。 この中には日本百名城や現存天守、日本三大山城も含まれています。 北海道から沖縄まで、さまざまなお城を紹介する動画を見ると、一言でお城といってもその形態は実に多様。 しかし何と言っても一番城が多かった時代は戦国時代。 今の私たちがお城と聞いてイメージするのもこの時代のお城です。 -
動画記事 3:40
最新技術の超耐熱合金で飛行機の燃費がなんと1億円も削減!日本の研究機関が開発した新素材の製造過程や研究を紹介!
生活・ビジネス- 20 回再生
- YouTube
ジェット機の燃料向上を実現した超耐熱合金の解説動画をご紹介! こちらの「nimspr」が制作した動画「ジェット機の燃費向上を実現した世界記録の超耐熱合金」では、日本の研究機関による驚きの加工技術が紹介されています。 飛行機、ジェット機や自動車のエンジンは、燃料を少しでも高い温度で燃焼させれば燃費削減ができるため、専用素材の開発が求められています。 動画で紹介されているNIMSは超高温に耐える超耐熱合金を開発し、現在超耐熱合金の世界記録を所持しています。 動画で紹介されているジェット機の燃料向上を実現した超耐熱合金の活用方法とは? 写真:飛行機 NIMSの超耐熱合金は、動画の0:21で紹介されている最新型ジェット旅客機ボーイング787にも採用されました。 動画の0:45からご覧になれるように通常の金属は鋳型で作ると多結晶となりますが、動画で紹介されている超合金は粒のない単結晶なので熱に強いのです。 こちらの超耐熱合金は、飛行機の部品の中で最も高い熱を受けるタービンブレードに使用されています。 超耐熱合金の導入によって、ジェット旅客機1機あたりなんと年間約1億円の燃料代節約が実現します。 NIMSの耐熱チタン合金は耐酸化性が高いのが特徴。 また軽量性もあり、優れた材料として注目を集めます。 動画で紹介されているジェット機の燃料向上を実現した超耐熱合金とはどんなもの? 画像引用 :YouTube screenshot 超耐熱合金の材料には動画で紹介されているチタンのほか、鉄やコバルト、ニッケル、アルミ、タンタル、クロム、コバルト、モリブデン、タングステンなどの種類があります。 これらをどのように配合すれば最高の金属が作り上げられるのかを、日本中の機関が長い歴史をかけて研究し続けてきました。 NIMSが数十年をかけて収集した世界最高の実験データは、超耐熱合金やモシブチック合金、インコネル合金などを生み出すために役立てられました。 ジェット機の燃料向上を実現した超耐熱合金の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot NIMSの材料強度基準グループでは、超耐熱合金のクリープ特性や疲労特性をチェックする高度疲労実験などの研究もおこなっています。 また、動画の1:53からご覧になれる開発材料のリサイクル活用、超耐熱合金の切削につかうエンドミルの設計を手がけるほか、材料設計法の確立による低コスト・高パフォーマンスな開発の促進にも力を入れています。 今後、日本の研究機関がどのような新素材を生み出していくのか、ますます期待が高まりますね。 -
動画記事 6:22
80歳になる琉球古武道の達人の棒術に圧倒される!様々な武器を使用した危険度120%の戦いは手に汗握る!
スポーツ- 300 回再生
- YouTube
琉球古武道の魅力を紹介している動画について こちらの「kuro-obi world」が制作した、「80歳の棒術が速すぎる!沖縄の古武道が超実戦的だった Amazing! A 80-year-old Master, Ryukyu Kobudou」は、琉球古武道の魅力を紹介している動画です。 動画は0:10より紹介されている琉球古武道の琉棍会会長である伊波光太郎さんが80歳とは思えない動きで、華麗な技を披露していきます。 実践的な古武道を学びたいと思っている方はこちらの動画をご覧になって勉強してみてはいかがですか。 こちらの記事では、実践的な武術である琉球古武道について動画に沿って紹介します。 動画で紹介されている沖縄の琉球古武道とは 画像引用 :YouTube screenshot 琉球古武術は沖縄県で古くから受け継がれている古武術のことです。 一般的には武器術のことを指し、沖縄古武道、沖縄古武術、琉球古武術とも呼ばれています。 琉球古武道の歴史は、琉球王国時代より士族を中心に行われていました。 琉球士族は棒術、槍術、空手、剣術、弓術、長刀術、ヌンティ術、山刀術、釵術、杖術、短棒術、櫂(ウェーク)術、トンファー術など幅広い武術を稽古していました。 琉球古武道の流派は、大きく分けると3系統あります。 平信賢の系統(琉球古武道保存振興会、琉球古武道保存会)、本部朝勇の系統(本部御殿手古武術協会)、又吉真光の系統(金硬流唐手沖縄古武術)の3つです。 琉球古武道の動画について解説 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画では琉棍会の道場で琉球古武道の魅力を紹介しています。 琉球古武道の伊波光太郎さんは、とても80歳とは思えない動きで棒術を披露する琉棍会の会長です。 息子の伊波光忠さんは琉棍会の守道館総本部館長。 動画の2:11はご覧になれるように、超実用的で実践に使える技を重点的に解説されています。 この動画では、DVD「大いなる遺産3 武術の旅人」の琉球古武道パートを少しだけ見ることができます。 DVDでは「佐久川の棍」という棒術の型を学べます。 琉球古武道は一般的に武道、古武道のひとつですが、とても実践的な古武術でもあります。 通常武器を手にして戦う琉球古武道ですが、空手道ができないと古武道はできない為、素手で練習する場合もあります。 こちらの動画では2:47より「ヌンチャク術」「当間のトンファー」「石川小のカマ」「津堅赤人のエーク」「沖縄空手」といった琉球古武道の技をご覧になることができます。 こちらのDVDは、東映ビデオオンラインショップで販売されています。 琉球古武道を紹介している記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらで紹介した「kuro-obi world」が制作する、「80歳の棒術が速すぎる!沖縄の古武道が超実戦的だった Amazing! A 80-year-old Master, Ryukyu Kobudou」は、琉球古武道の稽古の様子や技を撮影した動画です。 心技体が備わっている古武道の達人が、丁寧に琉球古武道の技を教えている様子をご覧になることができ、武道が好きな人におすすめの動画になっています。 気になる方はぜひ動画をご覧ください! -
動画記事 3:10
世界一過酷と言われるラリーレースの頂点を目指す男「勝田貴元」。世界を舞台に戦うひとりのドライバーに密着!
日本人・著名人 乗り物- 38 回再生
- YouTube
世界ラリー選手権「WRC」に挑戦するラリードライバー勝田貴元の紹介動画について こちらの動画は「TOYOTA GAZOO Racing」が制作した『Challenge Program 2016 勝田貴元篇』です。 ラリードライバーの勝田貴元さんが、2016年に「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム」でチャレンジドライバーとして武者修行する様子を紹介しています。 「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム」は、トヨタの若手ラリードライバー育成プログラムで、2015年に開始され、オーディションで選ばれた勝田貴元さんと新井大輝さんがトレーニングを行いました。 勝田貴元さんは2016年にはラリー選手権に参戦して実践により大きな成長を目指しました。 こちらの記事では、動画に沿って勝田貴元さんの経歴などをご紹介します。 まずは、最高時速200キロ以上というスピードで高低差やカーブが多いコースを走り抜ける迫力のラリーレースの映像をご覧ください。 世界ラリー選手権「WRC」で世界一を目指す勝田貴元とは 画像引用 :YouTube screenshot 勝田貴元さんは、1993年3月17日生まれの愛知県出身のラリードライバーです。 小学校6年生からレーシングカートレースを始め、レース戦績は数々の優勝を飾り大活躍しました。 TDPドライバーとして全日本F3選手権や全日本ラリー選手権(JRC)のクラス優勝の経験もあります。 父親は全日本ラリー選手権(JRC)の王者、勝田範彦さんで、祖父もラリーの元レーシングドライバーです。 16歳になった2009年にフォーミュラトヨタ・レーシング・スクール(FTRS)に通い、2015年にラリーに転向しました。 TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラムによる欧州でのトレーニングと各国の選手権に参戦し、2016年に世界ラリー選手権にWRC2クラスで初参戦しました。 こちらの動画はそのときの様子を伝えています。 プライベートでは2017年に結婚し、勝田貴元さん自身はインスタグラムで近況などの情報を発信しています。 勝田貴元さんの欧州でのトレーニングとフィンランドラリー選手権最終戦の結果について 画像引用 :YouTube screenshot 動画では、冒頭の0:15からのインタビューで「世界で通用するドライバーになりたい」と語りますが、レーシングカーからラリードライバーへの転向に苦悩する勝田貴元さんが映されています。 動画の0:44からご覧になれるように、ラリーレースは、コースをナビゲートする助手席に座るコ・ドライバーとのコミュニケーションが重要になります。 コ・ドライバーは、運転手に運転指示を行うナビゲーターという重要なポジションです。 ここでまず直面するのが言葉の壁。 わずかな判断ミスがクラッシュに結びつきます。 動画の1:25では痛恨の横転の様子がご覧になることができます。 動画の1:37よりご覧になれるように勝田貴元さんは、言葉の壁を乗り越えるために自室でコ・ドライバーが過去にナビゲートした映像と音声をチェックするトレーニングを行い、2016年9月のフィンランドラリー選手権最終戦に挑みました。 その様子は2:06から紹介されます。 この大会では総合11位という結果を残しました。 世界一のドライバーを目指すと熱く語る勝田貴元さんをぜひ動画でご覧ください。 ラリードライバー勝田貴元さん紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ラリードライバー勝田貴元さんは、2020年も継続して「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジプログラム」に選出されて、WRCに挑戦を続けています。 勝田貴元さんの今後に、期待が集まっています。 こちら記事を読んで、ラリードライバー勝田貴元さんに興味を持たれた方は、ぜひ動画をご覧ください! 【公式ホームページ】WRCチャレンジプログラム | TOYOTA GAZOO Racing https://toyotagazooracing.com/jp/challengeprogram_rally/ -
動画記事 1:53
知っているようで知らない、お箸の正しいマナーとは?これって間違った使い方なの?迷った時はこの動画をチェック
生活・ビジネス- 163 回再生
- YouTube
食事中のお箸の間違ったマナーをご紹介 こちらは「ルトロン - おでかけ動画メディア」さんが制作した『正しく使えてる?お箸のNGマナー16選』で、食事中の代表的なお箸のマナー違反を16個紹介するマナー講座の動画です。 意外とお箸の使い方は周りの方に見られています。 動画をご覧になれば、間違いがちなお箸のマナーがわかり、正しくお箸がつかえるようになるでしょう。 こちらの記事では、動画に沿ってお箸でやってはいけないマナーをご紹介します。 実際にお箸の間違った使い方で食事をしている動画を見れば、マナー違反のお箸の使い方が美しくないことがわかります。 まずは動画で、マナー違反のお箸の使い方をご確認ください。 やってはいけないお箸の使い方とは? 写真:日本の食事のマナー この動画ではお箸のマナー違反の中から16個をピックアップして紹介しています。 マナー違反にはそれぞれ名称があり、理由があります。 生活の中でお箸を使う文化を大切にする目的で、ぜひ間違ったマナーを知り、正しいマナーを覚えておきましょう。 こちらでは動画で紹介されているお箸のタブーの16選を一覧で紹介します。 動画でご覧になれる分数も記載しておりますので気になるお箸のタブーがあったら動画もご確認ください。 【1】 寄せ箸 (動画 0:03~) お箸で食器を自分の方へ動かすことです。 正しくは、箸置きにお箸をおいてから、両手で食器を動かします。 【2】 重ね箸 (動画 0:10~) 同じものばかりかたよって食べることです。 いろいろなお料理をいただくようにします。 【3】 ねぶり箸 (動画 0:17~) お箸の先をなめたりくわえたりすることです。 子どもっぽく見えますし、一緒に食事をする人が不快になるのでやめます。 【4】 移り箸 (動画 0:23~) 一度箸をつけたものを食べずに、別の物にお箸を移すことです。 お箸をつけたものをまず食べます。 【5】 刺し箸 (動画 0:30~) おかずなどにお箸を差して食べることです。 こちらも子どもっぽく見えてしまいます。 【6】 もぎ箸 (動画 0:37~) お箸についた食材を、口で取ることです。 本来は専用の紙で相手に見えないようにぬぐいます。 【7】 振り上げ箸 (動画 0:44~) お箸を使って、人や物を指すことです。 お箸で指されると相手は不快です。 【8】 渡し箸 (動画 0:51~) これはしてしまう人も多いと思いますが、食器の上にお箸を渡す置き方です。 お箸を置く場合は、箸置きに置きます。 【9】 涙箸 (動画 0:57~) お箸で持ち上げた汁物などから水分がぽたぽたと落ちる状態を言います。 器で受けるようにします。 【10】 せせり箸 (動画 1:04~) お箸をつまようじのようにつかって、歯の汚れを取ることです。 これは美しくないですね。 【11】 ご飯に箸を立てる (動画 1:11~) 亡くなった人への食事ですることのある、ごはんにお箸を刺して立てることです。 こちらも箸置きをつかいましょう。 【12】 押し込み箸 (動画 1:18~) 口に入れた食材をお箸で押し込むことです。 一口で食べられる分だけ、口に入れます。 【13】 迷い箸 (動画 1:25~) お箸を近づけたのに、やっぱりこっちというようにお箸を迷わせることです。 一度、お箸を近づけたらそれをいただきます。 【14】 探り箸 (動画 1:31~) お皿の食材をあれこれ持ち上げて探すようなしぐさを言います。 上から順番にいただきます。 【15】 拾い箸 (動画 1:38~) お箸からお箸へ食材を移すことです。 相手に分けてあげる場合は一度お皿に取りましょう。 【16】 かき込み箸 (動画 1:45~) 器に口をつけてかき込んで食べることです。 お箸のマナー紹介まとめ 写真:家族の食事 お箸を正しく持ち方ができれば、同じ食卓を囲む人みんなが気持ちよく食事をすることができますよ。 こちらで紹介する動画『正しく使えてる?お箸のNGマナー16選』をご覧になれば、マナー違反の行為が見ていて美しくないことがわかります。 お箸のマナーを再確認して、気持ちの良い食後が迎えられるようにできるといいですね。 -
動画記事 5:09
江戸後期(幕末)から明治時代の日本を写真で!写真で見る19世紀の日本
歴史- 467 回再生
- YouTube
こちらの動画は「shibumihungary」が公開した「Photos from 19th century Japan」です。 この写真は、ハンガリーのShibumi dojoさんが収集した19世紀の日本の写真です。 日本で19世紀というと江戸時代後期から末期(幕末)から明治時代に当たります。 この時代に生きる人たちは、現代を生きる私たちから見ると、だいぶ遠い存在に感じられるかもしれません。 しかし、動画の写真を見ていると、19世紀を生きた人々の姿が生々しくリアルに感じられます。 髪型や服装など、現在とは大きく違う当時の日本人の姿。 粋でかっこいい!と国内外から注目を集めています。 -
動画記事 10:49
宇宙船のようなスタイリッシュな水上バス「ヒミコ」で東京観光に出かけよう!東京の人気スポット、浅草・お台場を近未来デザインの船で水上から楽しむ!
乗り物- 236 回再生
- YouTube
東京の水上バス「ヒミコ」の動画をご紹介! こちらの「miyaga1」が公開した4K動画「ヒミコ 「HIMIKO」-2016- | 水上バス ( 浅草- お台場 ) 【4K】」では、浅草とお台場を結ぶ人気の近未来的デザインの水上バスや周辺の観光スポットが収められています。 動画で紹介されているヒミコは、東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)が運航する水上バスの1つ。 東京の名所を巡りながらのステキな船旅が堪能できる水上バス「ヒミコ」は、観光客から高い人気を集めています。 動画で紹介されている水上バス「ヒミコ」とはどんなもの? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている水上バス「ヒミコ」とは、特徴的なティアドロップ(涙滴)型。 近未来的フォルムの船は、まるで宇宙船のようです。 ヒミコの全体像は動画の2:33よりご覧になれます。 この人気水上バスのヒミコは、漫画界の巨匠として知られる松本零士によってデザインされました。 2004年に就航を開始したヒミコの旅客定員は160名です。 ヒミコの船内では、松本零士の代表作である「銀河鉄道999」のキャラクター、星野鉄郎・メーテル・車掌さんによる船内放送も流れます。 ヒミコの船内の様子や船内アナウンスは動画の4:23からご覧になることができます。 動画で紹介されている水上バス「ヒミコ」の楽しみ方は? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている水上バス「ヒミコ」は、東京の主要観光名所をいつもと違う雰囲気で巡りたい方におすすめの遊覧船です。 ヒミコは浅草吾妻橋からお台場海浜公園、豊洲を巡って浅草吾妻橋へと戻ってきます。 航路からは動画の0:41にあるような東京スカイツリーや、動画の6:05から紹介されているレインボーブリッジをご覧になることができます。 両国や竹芝、浜離宮や平井、青海といった都内の風光明媚な観光スポットを巡る、爽快なクルーズを楽しんでみましょう。 動画の8:35からご覧なれるように、お台場で下船して、自由の女神像や実物大ガンダム、ドラゴンボールの神龍像や、ランチやグルメを楽しむのもおすすめです。 東京都観光汽船では、動画で紹介されているヒミコの他にもホタルナやエメラルダス、竜馬といった海舟を運行させているので、さまざまな水上バスや船に乗船してみたいですね。 水上バス「ヒミコ」の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている美しいフォルムのヒミコに乗船すれば、まるで宇宙船に乗ったような気分で観光を楽しめますよ。 ヒミコは個人での利用のほかにチャータークルーズも可能です。 また、イベントクルーズが開催されることもあるので要チェック。 詳しい時刻表や料金を見たい方やクルーズの予約をしたい方は、公式ホームページをご覧ください。 ◆水上バス・ヒミコライン 概要紹介◆ 【浅草営業所住所】東京都台東区花川戸1-1-1 【浅草営業所への交通アクセス】東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩1分、東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩1分 【浅草営業所電話番号】0120-977-311 【公式ホームページ】ヒミコ | 東京都観光汽船(TOKYO CRUISE) https://www.suijobus.co.jp/ship/himiko/ -
動画記事 1:58
スズキの「KATANA (カタナ)」は鍛え上げられた日本刀のようにエッジの効いたデザイン!40年もの長い間、世界中のバイクファンを魅了し続ける名車の秘密を紐解く!
乗り物- 20 回再生
- YouTube
名車と名刀の融合!スズキが生んだ国産バイクの至宝「KATANA (カタナ)」とは? こちらの動画は世界的な自動車・オートバイメーカーの「スズキ」が生んだバイクの名車「KATANA (カタナ)」を紹介する「KATANA official promotional video : FEEL THE EDGE | Suzuki」です。 動画の0:07からは鋼を打ち、鍛え上げられた日本刀の美しいデザインが登場します。 その後サングラス姿の侍が刀を振るうごとにエッジのたった特徴的なバイクのフォルムがカットインするテンポの良いシーンが連続します。 動画の1:32からご覧になれるように、侍はやがて現代のライダーに変身し、KATANA(カタナ)に跨りコースを疾走していきます。 まるで侍が馬に乗って戦場を駆け巡るシーンを連想するような演出がとてもかっこいい動画となっています。 日本のバイク「KATANA(カタナ)」の概要を紹介 写真:スズキのバイク スズキ独自のシャープで先鋭的フォルムを持つバイクの名車「KATANA(カタナ)」は今から約40年前の1981年に誕生しました。 他にはないシャープなデザインはライダー達のハートを捕らえ、熱狂的なファンを産み出し大評判となったのです。 初代のクラシックKATANA(カタナ)と呼ばれるタイプは1980年にドイツで開催されたモーターショーで発表されたカウル付きのプロトタイプGXS110SKATANAでした。 当時は日本刀をモチーフとしたこの先鋭的デザインは、評価が真っ二つに割れ、このままのデザインで量産されることはないだろうと言われていました。 しかし、旧車のKATANA(カタナ)は1981年に量産化が始まり、当初は排気量1100ccタイプのみがリリースされていましたが、人気に火が付き、750cc、400cc、250ccと排気量別にシリーズ化されました。 2000年に一旦開発が中止となりましたが、今でも旧車の人気は高く中古やカスタム車が高い値段で取引されています。 これまでに発売されてきた歴代シリーズの中で最も高い人気を誇るのが1991年に初代KATANAを忠実に再現した「GSX250SSカタナ」と言われています。 最新オートバイ「カタナ」情報 画像引用 :YouTube screenshot 2019年、スズキ(SUZUKI)は満を持して新型のKATANA(カタナ)の製作発表を行いました。 これに先立ちEICMA2017ミラノショーで新生バイクのプロトタイプとなるカタナ3.0が登場し、バイカーたちの間で大きな話題となりました。 新生KATANA(カタナ)のエンジンにはスズキのフラッグシップモデルであるスポーツネイキッドが使用されています。 また、フル液晶タイプの多機能ディスプレイを搭載し、燃費計やスピードメーターの視認性と操作性が向上しています。 外観も往年のKATANA(カタナ)よりもエッジのたったカウルが特徴的でより新生スーパースポーツバイクというイメージが強くなりました。 スズキの新生バイクKATANA(カタナ)についてのまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 2019年に多くのモーターファンの期待を背負って発売となった新生KATANA(カタナ)はエンジンなど足回りが改善されたことで、トップスピードに到達するまでの時間が短縮されました。 今回のデザインではよりシャープさが増し、オールドファンのみならず、新しいバイクユーザーの取り込みにも意欲的な作品に仕上がったと言っても良いでしょう。 新生KATANA(カタナ)は1車種2色展開で、新車価格は1,540,000円〜となっています。 詳しくはスズキの公式ホームページで確認することができます。 是非日本が生んだ名車を動画でお楽しみください。 【公式ホームページ】KATANA スペシャルサイト | スズキ バイク https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-sp/index.html